久しぶりに10kmジョグった昨日。帰宅するとシューズの中が汗で結構ウエッティだった(5kmだとよほど頑張らなければシューズの中までこうも汗ばむことはないのに)。
であるならば・・・と、2日続けて10km行くことだけを目標にスタートするにあたり足元涼しいボストン3に。adidasを履くのは10日ぶりくらいになる。
軽くて脚が回るはずと期待していたものの、このおよそ10日間にソールが厚めのシューズを履く頻度が高かったためか、ソールの「機能」で後押しされてない物足りなさを感じた。ブーストフォームによるそれなりのクッション性はあっても・・・である。
adidasばかり履いている時期だと、こういう気分にはなかなかならなかった。なにせ帰宅後に履いたスリッパの厚底感にうっとりしちゃったほど。
それとも購入後1年と3ヶ月経過したボストン3(adidas購入第1号)が、へたりはじめてきた・・・ということなのかな?
まあそれはともかく、スタート前に決めた通りに10kmジョグだけは死守。
その時点でガーミンと同時に計測していたスマホアプリは9.7kmとなっていたため、立ち止まらずに300メートルほど延長した。
だいたいこれまでもStravaの計測は、200メートルとか300メートル控えめとなりがち。フルマラソンの時でもゴール時点で計測を止めちゃうと「足りてない」ことが何度かあった奥ゆかしい傾向のあるツールでありますな。
前日比2度以上気温が高く、30度に達していなかったもののかなり辛かった。
本日10.08km(5:26/km)
9月合計20.14km
であるならば・・・と、2日続けて10km行くことだけを目標にスタートするにあたり足元涼しいボストン3に。adidasを履くのは10日ぶりくらいになる。
軽くて脚が回るはずと期待していたものの、このおよそ10日間にソールが厚めのシューズを履く頻度が高かったためか、ソールの「機能」で後押しされてない物足りなさを感じた。ブーストフォームによるそれなりのクッション性はあっても・・・である。
adidasばかり履いている時期だと、こういう気分にはなかなかならなかった。なにせ帰宅後に履いたスリッパの厚底感にうっとりしちゃったほど。
それとも購入後1年と3ヶ月経過したボストン3(adidas購入第1号)が、へたりはじめてきた・・・ということなのかな?
まあそれはともかく、スタート前に決めた通りに10kmジョグだけは死守。
その時点でガーミンと同時に計測していたスマホアプリは9.7kmとなっていたため、立ち止まらずに300メートルほど延長した。
だいたいこれまでもStravaの計測は、200メートルとか300メートル控えめとなりがち。フルマラソンの時でもゴール時点で計測を止めちゃうと「足りてない」ことが何度かあった奥ゆかしい傾向のあるツールでありますな。
前日比2度以上気温が高く、30度に達していなかったもののかなり辛かった。
本日10.08km(5:26/km)
9月合計20.14km