龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

セントウルステークス雑感・・・その後

2020-09-19 15:03:35 | horse racing
1番人気と2番人気を2頭軸にして、2枠4番か4枠もう1頭(「4」絡みを稼働させるはず・・・という見立て)かな?・・・という感じで2点の3連複を買っていたから、黒い帽子が馬券圏内に突っ込んでこようとしているのは2枠4番と信じて疑わなかった。

相手が1番人気と2番人気だから、万馬券は無理だよな・・・などと配当に思いを馳せていると、過酷な現実を突きつけられた。

黒い帽子の2枠は2枠でも、来たのが買ってない人気薄の方・・・。

さもなくば4枠が2頭来る・・・との思惑は、2番人気とセットになっていた4枠の人気薄(8番人気)が4着。

この「ショック死」で、翌日月曜日の怒りの15kmジョグに繋がった。


林センセの「週末はウマでしょ」の注目馬(ダノンスマッシュ)が久々の馬券圏内。秋競馬は、素直に人気サイドを示して、来る確率を少しは上げてくるのではなかろうか?


結果 セントウルステークス(17頭)

01着 8枠16番 ダノンスマッシュ(三浦・安田)1番人気
02着 2枠03番 メイショウグロッケ(浜中・荒川)12番人気
03着 4枠07番 ミスターメロディ(北村友・藤原)2番人気

04着 4枠08番 タイセイアベニール(松山・西村)8番人気
06着 5枠10番 トゥラヴェスーラ(武豊・高橋康)7番人気
08着 2枠04番 ラヴィングアンサー(吉田隼・石坂正)9番人気
17着 3枠06番 セイウンコウセイ(幸・上原)5番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンビーチゲームズフェスティバルの横でジョグる

2020-09-19 12:28:12 | jogging
夕方というか午後は雨がいつ降るかわからない的なコメントを、昨晩のNHKの天気予報で片山美紀さん(カワイイ)が言っていたので、疲れはたっぷり残っているが朝のうちにジョグっておいた。

気象予報士の片山美紀さんが担当するウイークデイ夜の天気予報は、別の人との1週間毎の交代システム。また再来週が待ち遠しい。

スタート時点では昨日よりも気温が2度低くなっていて、たった2度でも十分ひんやり。しかも雨の降り出す午後に向かって徐々に気温が下がるという最新の天気予報を確認していたから、途中から興が乗って15km行っちゃうかも?なーんてことを頭の片隅に入れていたのに、実際は薄日が差してくる始末。もうそれだけで局地的に体感温度は上昇してきた印象。

でもって今日のジョギングコースの近所で何やらイベントが行われていて、遠くから会場を盛り上げようとするアナウンスが聞こえてくる。

何やってんだ?・・・と様子を見に行くと、「ジャパンビーチゲームズフェスティバル千葉」なるイベントが開催中だった。人工の浜辺の入り口を関所にして、無関係の者は中に立ち入らせないようにしている風情で、防風林の影の方で何やらやっている模様。

ジョギングコースの脇の林の中から会場を覗こうと思えば覗けそうではあったけれど、そこまでの興味はないし・・・(そもそもこのあといろいろ忙しいので)。

会場から出てくるチアガール(小学生低学年?の集団)は見かけても、そっち系(幼女系)への趣味はないからスルー。メイクをケバいまでにしっかりしていて、実は一見するところダボッとした普段着だが下には結構際どい水着してるでしょ?・・・と妄想したくなる妙齢のお姉さんたちの集団とも遭遇したものの、隠してるんじゃあしょうがない。

まあそういうわけで、思惑よりも気温が下がらず、ジョギングコースもなんか賑わっていて歩いている人も多く邪魔しちゃなんだし、今日も10kmで終了。そのかわりウインドスプリント2本しながら帰宅した。

アディダスのボストン8(初期モデル)でのウインドスプリントはたぶん初めて。疲れているのでそんなに頑張っているわけではないが、240から250m程度ながら普段よりもキロ1分以上速く走ると(3:50/kmと3:45/km)、かなり硬く感じる程の反発が下から来た。

クッションがライトストライク(硬いという噂)に変更となった後期モデルは、これよりも相当硬く感じるということかな?

本日10.58km(5:23/km)
9月合計121.03km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする