龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ひとっ走りのあとにストレッチポールで背中伸ばし&ワンダーコアで腹筋刺激

2023-04-20 23:37:46 | jogging
ここ1週間ほど成長期を過ぎて以降の最低体重タイ記録が奇跡のように続いたことに気を良くしてか?、放置プレー中だったストレッチポールを使った背中伸ばしをなぜか始める気分になった(残念ながら今日は800gも増量・・・)。

ついでにワンダーコアを使った腹筋も中一日ペースで。

部屋の片隅に押しやられたままの健康増進グッズが、ジョギングのような習慣化されたツールとなれるかどうか?

ひとっ走りすることに比べたら、毎日とは言わないまでも2~3日に1回程度続きそうなものだが、今日はまさにジョギングし終えたあと、ついでに腹筋刺激と背中伸ばしを敢行。このまま「一連の流れ」を習慣化するよう仕向けてみますかね。

そんな流れの直前の「ひとっ走り」は、安定のboston10でのRUN。ラスト5kmをビルドアップして最後の最後はガーミンの記録によれば歩幅も納得の数値に。1分間に180刻めというダニエルズさんのアドバイスどこ吹く風な間延び走法ここに極まれり的なピッチ数だったものの、チマチマ刻むとストレスになるんだから仕方ない。

それにしても、いろいろなシューズを履いたあとのboston10の履き心地の良さったら・・・。購入当初の感覚を思うと、大げさなれど隔世の感。

後継のboston11は少し軽いとのことだから、いずれ比較するのが楽しみ。そろそろ一度、御徒町の偵察行動が必要かもしれぬ。

ゆるジョグ 6.08km
本編 10.33km(4:54/km)
合計 16.41km
4月合計 107.26km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡くなられた松長有慶さんの著書を手に取る

2023-04-20 12:08:11 | book
真言密教関係で、その著書をかつて何冊も読んだ松長有慶さんが亡くなったとのこと。

高野山大学の教授、学長、金剛峯寺のトップと、真言密教の「本山」を歩かれた方で、ウィキペディアを見てみると、欧州内某国の経済フォーラムにまで出席したことがあったそうな。

宗教と経済(政治も)は不即不離・・・。キレイ事ばかり言っていられないのは想像に難くない。

いま、外国人観光客の中でも、ヨーロッパ系のこだわり派の人々が多く高野山を訪れているらしいが、現在につながる「宣伝」にも一役買っておられたに違いない。

宗派の大幹部となる前のまだ大学の先生であった時期。チベットへの学術調査団を率いていた頃のエピソードから始まる岩波新書の「密教」を何十年ぶりかで読み返してみたい。中公文庫「密教」「理趣経」も控えているけれど、とりあえず新書の方を。合掌。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする