靴のサイズの数字だけで比べたら最大になるアディダスのソーラーブースト3(去年の4月頃は履きまくっていた)を、去年の5月以来チョイスしてスタート。
確実に0.5大きいのでブカブカ。花粉の時期の足の浮腫み対策にはなるものの、今日もラストにペースを上げると脱げそうになるのを抑え抑え走ることになった。
0.5の違いでアマゾンの価格設定が雲泥の差だったからブカブカを承知で破格で買ったのだが、今年はboston10のゆったりサイズで浮腫み対策には事足りており全然出番がなかった。
ただ去年との違いは、オーバープロネーション対策を施していないシューズを履くと、左足の親指周囲に複数出来ているウオノメが刺激されて不快なこと。というか不快を通り越して痛い。デカい靴だと着地が安定するのでは?と期待していたけれど、残念ながら期待通りとはいかず。
それでも今日のジョグ中にふと、速く走るとウオノメ刺激が気にならなくなる傾向があったのを思い出し、着地のイメージを2軸ではなく1軸にしてみよう!と心がけてみたら、その着想はそこそこ正しかったと思しく痛み軽減。
そうすると自ずとペースが上がってしまい、意図せず5kmの自己ベストというオマケ付きとなった。
去年よりもかくも左足限定で内側への倒れ込みが増してしまったのは、去年7月、ジョグ中に蹴躓いて転びそうになったのを、左足の親指1本で踏ん張って耐えたせい(と考えている)。その直後から親指の爪が内出血し痛くなり、そこへの刺激を回避するのに左足だけ小指球着地(外側での着地)を心がける時期が続いことで、脚の使い方のバランスが崩れたのが祟っているとしか思えんゆえに。
その「処方箋」が、もしかすると強制的な「1軸走」へのフォーム変更なのかしらん?
たしかに1軸で走るように心がけると、(とくに患部の左側は)小指球着地が捗る気がするわけで・・・。
ゆるジョグ 6.28km
本編 10.36km
合計 16.64km
4月合計 90.85km
確実に0.5大きいのでブカブカ。花粉の時期の足の浮腫み対策にはなるものの、今日もラストにペースを上げると脱げそうになるのを抑え抑え走ることになった。
0.5の違いでアマゾンの価格設定が雲泥の差だったからブカブカを承知で破格で買ったのだが、今年はboston10のゆったりサイズで浮腫み対策には事足りており全然出番がなかった。
ただ去年との違いは、オーバープロネーション対策を施していないシューズを履くと、左足の親指周囲に複数出来ているウオノメが刺激されて不快なこと。というか不快を通り越して痛い。デカい靴だと着地が安定するのでは?と期待していたけれど、残念ながら期待通りとはいかず。
それでも今日のジョグ中にふと、速く走るとウオノメ刺激が気にならなくなる傾向があったのを思い出し、着地のイメージを2軸ではなく1軸にしてみよう!と心がけてみたら、その着想はそこそこ正しかったと思しく痛み軽減。
そうすると自ずとペースが上がってしまい、意図せず5kmの自己ベストというオマケ付きとなった。
去年よりもかくも左足限定で内側への倒れ込みが増してしまったのは、去年7月、ジョグ中に蹴躓いて転びそうになったのを、左足の親指1本で踏ん張って耐えたせい(と考えている)。その直後から親指の爪が内出血し痛くなり、そこへの刺激を回避するのに左足だけ小指球着地(外側での着地)を心がける時期が続いことで、脚の使い方のバランスが崩れたのが祟っているとしか思えんゆえに。
その「処方箋」が、もしかすると強制的な「1軸走」へのフォーム変更なのかしらん?
たしかに1軸で走るように心がけると、(とくに患部の左側は)小指球着地が捗る気がするわけで・・・。
ゆるジョグ 6.28km
本編 10.36km
合計 16.64km
4月合計 90.85km