NHKBSの平日夜のスポーツ中継が減ってきて、水曜夜の「ランスマ」がぼちぼち観られるようになってきた。
今週はサブ3.5狙いの一般ランナーさん密着企画。50歳前後の男女1人ずつが挑戦というわけで、自分にとってレベル的には遥かに敷居は高いけれども、参考にできそうなものがあるはず!・・・とじっくりチェック。
サブ3.5は、キロ5を切ることが求められるわけで、自分には到底無理。そのペースだと、せいぜい10kmしかもたん。
それを目指すとなると、必要以上に高負荷のトレーニングをしなければならないだろうし、体力向上を基本線としたスタンスでいる以上、自分にとっては本末転倒となる。
でもって今回あっさり自己ベストを10分以上縮めて3時間25分前後でゴールした女性は、フォームもキレイで前傾しておるしストライドも大きくて、きっと只者ではあるまい。静岡県というか、東海地方の女性特有のしなやかで強い運動能力高そうなイメージの人だったから、故障がなければサブ3も行くのでは?・・・と妄想。
参考になるとしたら、自分とはキープできるペースが根本的に異なるけれど、30km以降のペースアップと自宅でのランジ・トレーニング。30km以降のペースアップというかシフトチェンジは、今月初旬のマラソン大会でも実践して効果はあったし、大いに頷ける。あとは自宅でのランジ。これは真似させていただくことにする。
そしてサブ3.5経験者との座談会でも話に出たし、何週間か前の東日本女子駅伝のゲスト解説に出ていた渋井陽子さんの発言にもあった「根性!」に行き着きそうだ。
今回のランスマはモチベーションアップに使える。
今週はサブ3.5狙いの一般ランナーさん密着企画。50歳前後の男女1人ずつが挑戦というわけで、自分にとってレベル的には遥かに敷居は高いけれども、参考にできそうなものがあるはず!・・・とじっくりチェック。
サブ3.5は、キロ5を切ることが求められるわけで、自分には到底無理。そのペースだと、せいぜい10kmしかもたん。
それを目指すとなると、必要以上に高負荷のトレーニングをしなければならないだろうし、体力向上を基本線としたスタンスでいる以上、自分にとっては本末転倒となる。
でもって今回あっさり自己ベストを10分以上縮めて3時間25分前後でゴールした女性は、フォームもキレイで前傾しておるしストライドも大きくて、きっと只者ではあるまい。静岡県というか、東海地方の女性特有のしなやかで強い運動能力高そうなイメージの人だったから、故障がなければサブ3も行くのでは?・・・と妄想。
参考になるとしたら、自分とはキープできるペースが根本的に異なるけれど、30km以降のペースアップと自宅でのランジ・トレーニング。30km以降のペースアップというかシフトチェンジは、今月初旬のマラソン大会でも実践して効果はあったし、大いに頷ける。あとは自宅でのランジ。これは真似させていただくことにする。
そしてサブ3.5経験者との座談会でも話に出たし、何週間か前の東日本女子駅伝のゲスト解説に出ていた渋井陽子さんの発言にもあった「根性!」に行き着きそうだ。
今回のランスマはモチベーションアップに使える。