今日は脚休めをしようか・・・と思っていたが、体重が増加中だし少しは汗を出そうと、ややペースを落としてジョグることにしてスタート。
ペガサス33を履いて、アウトソールの模様のガイドに沿って小趾球着地を心がけながら。と同時に、ひとつあとのペガサス34を買うべきか買わざるべきか考えながらジョグった。
あまり劣化しきらぬうちに「33」を普段履きにしたいので、もしも後継シューズを買ったら、即座に退役となるはず。
ただ、それなりに履き込んでから退役させて普段履きにしても、その後にアウトソールがなかなか削れないアシックスのシューズと違い、NIKEの場合の耐久性はそれ相応なイメージ。まだ大丈夫そうだと思いこんでいても、あれ?もう?・・・となってしまっているズームストラクチャー(ジョギングに使うと非常にかさばるので、買って早々に普段履きになっている)のアウトソールのことを考えると、さあどうしよう?・・・と迷いも出る。
まあそれはそうと、序盤は5:50/km前後、後半は5:30/km前後をキープしながら10kmジョグると、ペースはうまい具合に5:40/kmジャスト。狙い通り。ガーミンの計測ではゾーン5も皆無。そんなに無理することなく、それでいて寒い中いい汗かけた。
本当はこういうペースで15km、20kmを織り交ぜたいところなのだが、どうも面倒くさくて・・・。
本日10.06(5:40/km)
1月合計 32.06km
ペガサス33を履いて、アウトソールの模様のガイドに沿って小趾球着地を心がけながら。と同時に、ひとつあとのペガサス34を買うべきか買わざるべきか考えながらジョグった。
あまり劣化しきらぬうちに「33」を普段履きにしたいので、もしも後継シューズを買ったら、即座に退役となるはず。
ただ、それなりに履き込んでから退役させて普段履きにしても、その後にアウトソールがなかなか削れないアシックスのシューズと違い、NIKEの場合の耐久性はそれ相応なイメージ。まだ大丈夫そうだと思いこんでいても、あれ?もう?・・・となってしまっているズームストラクチャー(ジョギングに使うと非常にかさばるので、買って早々に普段履きになっている)のアウトソールのことを考えると、さあどうしよう?・・・と迷いも出る。
まあそれはそうと、序盤は5:50/km前後、後半は5:30/km前後をキープしながら10kmジョグると、ペースはうまい具合に5:40/kmジャスト。狙い通り。ガーミンの計測ではゾーン5も皆無。そんなに無理することなく、それでいて寒い中いい汗かけた。
本当はこういうペースで15km、20kmを織り交ぜたいところなのだが、どうも面倒くさくて・・・。
本日10.06(5:40/km)
1月合計 32.06km