一昨日のジョグ中に、右足底のウオノメが刺激を受けまくっていた。
その前にエピックリアクトフライニットでジョグった時も同じ症状が出ていた(たぶん)のを思い出して、以前とは異なる体の動きをするようになっているせいだろうと勝手に思い込んでいた(かつてそんなことはなかったので)。
でもってその影響が出たのか、昨日はやはり右足の底の小指丘付近に変な違和感が発生。今まであまりない症状だったから中一日あけて、それが殆ど気にならなくなったのを確認して夕ジョグスタート。
下肢に不安箇所があるケースでは、足の保護作用を期待して(厚底だし、メーカー曰く「振動抑制をしている」とのことだし、何となく履いていてぶれない気はする)サロモンのRA2を履いた。
実際、右足底に関してはジョグ中違和感皆無。しめしめ目論見通りやと思っているうちに、今度は左足のウオノメが気になりだしてくる・・・。
そして帰宅してシューズを脱いだら、左足の小指の外側もヒリヒリしているし。これはまごうことなき靴ずれの反応。先月上旬にRA2を履いた際にはなかったことで、もともとやや小さめサイズを承知で購入したシューズ。毎年上半期のお約束、足の浮腫のお出ましのようだ。早くも。
例年のパターンなら1月終わりから・・・なのに、もうじわっと炎症反応発生かいな。
下半期はジャストサイズかやや小さめでも履けていたが、今後はやや大きめシューズの出番となる。
本日11.58km(5:13/km)
1月合計27.41km
その前にエピックリアクトフライニットでジョグった時も同じ症状が出ていた(たぶん)のを思い出して、以前とは異なる体の動きをするようになっているせいだろうと勝手に思い込んでいた(かつてそんなことはなかったので)。
でもってその影響が出たのか、昨日はやはり右足の底の小指丘付近に変な違和感が発生。今まであまりない症状だったから中一日あけて、それが殆ど気にならなくなったのを確認して夕ジョグスタート。
下肢に不安箇所があるケースでは、足の保護作用を期待して(厚底だし、メーカー曰く「振動抑制をしている」とのことだし、何となく履いていてぶれない気はする)サロモンのRA2を履いた。
実際、右足底に関してはジョグ中違和感皆無。しめしめ目論見通りやと思っているうちに、今度は左足のウオノメが気になりだしてくる・・・。
そして帰宅してシューズを脱いだら、左足の小指の外側もヒリヒリしているし。これはまごうことなき靴ずれの反応。先月上旬にRA2を履いた際にはなかったことで、もともとやや小さめサイズを承知で購入したシューズ。毎年上半期のお約束、足の浮腫のお出ましのようだ。早くも。
例年のパターンなら1月終わりから・・・なのに、もうじわっと炎症反応発生かいな。
下半期はジャストサイズかやや小さめでも履けていたが、今後はやや大きめシューズの出番となる。
本日11.58km(5:13/km)
1月合計27.41km