龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

重箱の隅をつつくような渋い「あなたへのおすすめ」を提示され敗北感を味わう

2024-08-27 23:43:18 | days
スマホで何か主体的にググったあと、「あなたへのおすすめ」がそれ系統の事柄で埋まるというのは仕方ないというか、まあ今どきはさもありなんなことだとは思う。

YouTubeを観ていて流れでついつい観てしまったアーティストと同系統の存在も好きなんでしょ?と先回りされたり、明らかにアレが原因だなとわかることをしている場合も。そのくせ、ググったのが大御所だった場合、「あなたへのおすすめ」がその大御所で埋め尽くされないのもなんか小憎らしい。どうせなら埋め尽くせよ!と思っていたりもするのにさ。

今回はそういったことをしたわけではなく、スマホの音楽アプリケーションに15曲ほど手持ちの古いCDからパソコン経由で取り込んだだけ。サブスクでゲットしたばかりなど、明らかにネット上での直近の動きが把握されてバレバレな「足がついた」のならともかく、どさくさ紛れに3曲ほど取り込んだアーティストさんをピンポイントで「あなたへのおすすめ」に出してきたのにはギョっとした。

hitomiさんや安室さん、浜崎さんも同時に取り込んだ中でもうちょっと前の人(実名省略)をオススメされ、すんごく癪に障った・・・という気分。今回初めてその人の楽曲を取り込んだ(上記3名の楽曲は、既に何曲かスマホに入れてある)ことで、より関心が強くフレッシュだと判定されたのだろうか?

もともと、なるべくスマホではお気軽に検索はしないようにしていて、勝手に収集されているであろう情報から、「中央競馬大好きでSTU48好き。陸上競技もそこそこ好き。それ以外ではオカルト方面から陰謀系への理解があるっぽい」ダメなオッサンという見立てをされるように装い設定してある。

そっち方面の「あなたへのおすすめ」が出されたら、たま〜にそれに引っかかってやったりして、あくまでもこっちが仕向ける方向での情報の蓄積に一役買ってやっていた。

それが、すっかり過去のアーティストとなっている人の近況についてをお知らせするような「提示」を、些細な手がかりから先回りされて受けたことで、妙な敗北感を味わっちゃった感じなのであった。

まあ本当に抜かれて困るようなことは、お手軽にスマホではやっちゃダメだな・・・と(パソコンも似たようなものだと思うけれども・・・)。

全然使ってないが、グーグルのジェミニとかいうのを入れたことで(逆手に取られ)、勝手に収集される情報精度もより高まっているのかしらん?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏の新潟開催との相性が飛び抜けて悪い件

2024-08-26 17:54:15 | horse racing
今夏7月最終週から始まった夏の新潟開催は、最初の2週間(都合4日間)が暑熱対策で7レースに組み込まれるイレギュラーがあって調子を狂わされた・・・からではないはずだが、全然勝てないでいるのは承知していた。

この週末で夏の新潟開催も終わるわけで、その最終週を前にしてこれまでの回収率はどれほど酷いのか計算してみたらたったの32%しかなくて納得。やっぱりね・・・と。プラスだったのはたったの1度きり。

例年こんなに相性は悪くはないのに・・・。

気を取り直して今週末の新潟開催の登録状況を見てみると、土日のメインレースは11頭(古町ステークス)と13頭(新潟記念)。夏競馬の掉尾を飾る?新潟記念がフルゲート割れの13頭なのを見て、な〜んかがっかり。

もろもろの状況から、最後に盛大にぶち込むようなことは絶対にすまい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19回キーンランドカップ&第44回新潟2歳ステークス雑感

2024-08-25 12:24:08 | horse racing
SKE48所属の熊崎晴香さんは、中京競馬場や中京開催時の関西地上波競馬中継(競馬BEAT)の御用達ゲストさん。今日はそんなゲスト時の相方、鎌田菜月さんの名前がないのがちょっと寂しい。

それはそうと、熊崎晴香さんのプロフィール確認のためググッてみたら、昨夜の東スポ記事に彼女についての記事が載っているのを見つけた。

10月発売のSKE48の「33」枚目のシングルで、グループ「11」人目となるセンターを務めることになったそうな。「33」「11」とゾロ目が連打してあるエピソードを、中京競馬場へのゲスト招集前夜に記事にするよう胴元さんは東スポ編集部に指示を出したのであろう、たぶん。

ただ、昨日の3場のメインレースすべてで、1と3に挟まれた2枠02番が既に馬券圏内に来ているのが実にもったいない。

それともう一点面白いのは、札幌競馬場のゲストの女子柔道日本代表選手のこと。イベントMCの男性アナウンサーの生年月日が、件の柔道選手の兄弟の名前と完全一致することにニヤリとさせられる。胴元さんがイベント&競馬番組ゲストやイベントMCの生年月日を把握した上で配置していることがハッキリ窺い知れるようで・・・。

競馬中継ゲストのプロフィール確認も終了したら、さらにもう一点面白い事実が判明。札幌競馬場のゲストとMC、関西地上波とBSのゲスト合計4名で、「23」と「24」が強調されていること。今週のキーンランドカップの2枠03番&2枠04番をシンプルに使うか囮にするか、レースを観ながらニヤニヤしちゃいそう。

新潟競馬場
日刊スポーツ抽選会
極ウマ福袋、極ウマクオカード、オリジナル赤ボールペン他

中京競馬場
東スポ競馬web特別予想会
熊崎晴香 08月10日(27歳)愛知県

暑さをふっとばせ抽選会
暑さを乗り切る3大グルメ「ひつまぶし」「そうめん」「アイスクリーム」などをプレゼント
あつた蓬莱軒、揖保乃糸、ハーゲンダッツ(バニラ、ストロベリー)
JRAオリジナルハンディファン

大府物産展
冷やしシャインマスカット、蜜芋ジェラート など

長久手市観光物産展
販売品目 長久手合戦焼きそば(蟹&海老)

札幌競馬場
阿部詩さんトークショー&プレゼンター
07月14日(24歳)兵庫県

MC 加藤寛アナ 01月23日(51歳)大阪府

競馬BEAT
亜咲花 10月07日(24歳)愛知県

BSスーパー競馬
松田丈志 06月23日(40歳)宮崎県

週末はウマでしょ「サトノレーヴ」(キーンランドカップ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年朱鷺ステークス雑感

2024-08-24 12:15:41 | horse racing
札幌競馬場の馬術イベントに出てくる元競走馬の2頭の名前は、ググってみると「解読する」だの「暗号」だのと表示される。なかなかナイスな意味の込められた馬だったようだ。

馬の生年月日の数字が「1」「2」「4」「5」のみで形成された2頭を用意したのも意図的かと思われるわけで、この二日間のメインレース6つとメインレースに組まれていないワールドオールスタージョッキーズの残り3つに、どれくらいの頻度でこれらの数字と「10」「12」「14」「15」が使われるか?

(もともとたったの6頭立てで1頭出走取消(2枠02番)となった中京第4レース小倉サマージャンプ(障害重賞レース)で、1番人気・5枠05番、2番人気1枠01番使って終了だったら大笑い・・・と思ったら、1着は1番人気だったものの、2番人気は4着。そのかわりに2着馬の馬名が「ニューツーリズム」で、「2」が2つも含まれているんだから)

数字は馬番や枠番だけでなく、馬名のカタカナ読み(解釈)や騎手&調教師名に含まれる部首でも使ったことにしてくるため、まさしく暗号を解釈せよ!・・・と胴元さんは、今日わざわざ用意した馬の名前によってさりげな〜くアピールしてきている模様。

たとえばディサイファの競走馬時代の戦歴を眺めてみると、重賞レースの常連だった2015年頃に騎乗して馬券圏内に来ていたのは、現在はトレーナーに転身している四位洋文ジョッキーや武幸四郎ジョッキー。名前に含まれる漢字や干支を数字化出来る典型的な実例が示されているのであった。

同様にクリプトグラムの新馬戦から3戦目まで、干支の9番目がニックネーム?のジョッキーが乗っていたのも示唆的。


札幌競馬場
馬術競技オリンピアンと引退競走馬による馬術演技
ディサイファ(04月20日・15歳)
クリプトグラム(05月14日・12歳)

新潟競馬場
仮面ライダーガッチャードがやってくる(撮影会)

週末はウマでしょ
北野日奈子 07月17日(28歳)千葉県

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろの女子高生が近すぎてかえってストレスに

2024-08-23 23:36:01 | jogging
夕方から夜にかけて大雷雨リスクがあったので、一昨日昨日と夕ジョグは自重したものの、今日は中3日と休養十分でスタート。したつもりだったが、いざ動いてみると体の軽さを感じることなど皆無で、ペース全然上げられんな・・・と動きの悪さに直面し続けるだけ。

すっかり日が落ちてしばらくしたら、窓から涼しい夜風が入ってくるではないか!

これぞまさに初秋の気配。こういう風が吹いている中であれば、もう少しマシにジョグっていられたかも・・・とあとあと思えたわけだが(夜中の今もしっかり涼しい秋の風。南方はるか彼方の台風に向かい、日本列島の北東方面からのヒヤッとした風がもう入りつつある?)。

まあそうは言っても、ジョグっていた時間はまだそこまで夜の帳はおりていなくて、昼間の暑さの名残たっぷり。水分を補給しつつ汗出しジョグを行ったのだとだけみなして、帰宅後にタニタに乗った際の数値が少し落ちてきている点のみをポジティヴに考えることにしたい。それしか良い面ないんだもの・・・。

そう言えば10km半ほどジョグったあと、ミニスーパーで買い物をしてレジに並んでいると、すぐ後ろに女子高生が並んだ。しかも「車間距離」詰めすぎ。近い近い。

ジョギング後の汗まみれのおっさんに接近し過ぎや。加齢臭たっぷりで臭さは尋常でないはずだから、「うわっ、くさっ、きもっ」と声に出されつつ変な目で見られながら舌打ちされていつ後ずさりされるのか気が気でなかった。

すぐ背後の至近距離に女子高生がいるというのにかえってストレスだった。

その彼女、スラッとした体躯で身のこなしも軽かったので(滑るようにギリギリの距離まで迫られ背後をとられた)、或いは運動系の部活帰りだったかな? それで「運動後の汗」全般にいくらか理解?があったのかもしれぬ。

文化部ないしは帰宅部の女子が複数でレジに並んでいる状況であったら、もっと距離をあけられていかにも汚いものから遠ざかっている状況を作られたに違いない。

本日 10.54km(5:42/km)32.2℃ NewBalanceM1040S7
8月合計 86.59km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする