朝からよく晴れ、摘果日和です。
4月から5月に摘蕾しているので、摘果作業は早く進みます。
今は摘蕾し忘れや、摘蕾の時判らなかった奇形果などを摘み取ります。
真ん中の写真は分かり難いのですが、角が2本生えています。
こんな柿を赤くなるまで生らしておいたものです。⇒こちら
こんな柿も可愛いのですが、商品価値がないため、大きくなるエネルギーを出荷できる柿に回すため摘果します。
順調にいけば、あと3日ほどで終われそうです。
4月から5月に摘蕾しているので、摘果作業は早く進みます。
今は摘蕾し忘れや、摘蕾の時判らなかった奇形果などを摘み取ります。
真ん中の写真は分かり難いのですが、角が2本生えています。
こんな柿を赤くなるまで生らしておいたものです。⇒こちら
こんな柿も可愛いのですが、商品価値がないため、大きくなるエネルギーを出荷できる柿に回すため摘果します。
順調にいけば、あと3日ほどで終われそうです。