日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

高取城址へ(奈良県高取町)

2016-11-10 21:22:43 | 日記
昨日の午後、テレビで見た高取城址へ行きました。
我が家から京奈和道を走って、2時間弱で着きました。(途中道の駅での休憩も入れて)

吉野郡大淀町から橿原市の方へ走り、西国霊場6番札所の壷阪寺の方へ向かいます。
 

壷阪寺を通り過ぎて、山道を登っていくと高取城址の麓に着きます。

車から降りて、急な坂道を550m登れば高取城址に到着します。
 



明治時代に、建物の払い下げや取り壊しが行われたそうですが、残っている石垣は見事です。
 

 

 

 

 

 

本丸へ上ります。
 

広々としています。
 

 

紅葉したもみじの間から見た太鼓櫓跡


本丸から東の方向で、朝日の眺めが素晴らしいそうです。



昨日は平日だったので、時々訪れる人がいますが、ほぼ貸し切り状態です。

ゆっくり高取城址を堪能することが出来ました。

兵庫県の竹田城も石垣が素晴らしいですが、高取城址も負けていません。

紅葉が始まっていますが、未だ緑のもみじがたくさんあり、紅葉の最盛期には見事な彩りになることでしょう。

我が家から車で2時間もかからないところで、こんな素晴らしい城址を見られるなんて感動ものでした。



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする