ローマ2日目は曇り空です。
バスで誇大ローマ帝国の遺跡 コロッセオに向かいました。
バスを降り、コロッセオに向かって歩いていると、雨が降り始めました。
上の左の写真の前方に小さく見える門はコンスタンティヌスの凱旋門です。
凱旋門の向こうが古代ローマの遺跡、フォロ・ロマーノです。
コロッセオも大変な人出です。
私たちはツアーなので、入場券はあらかじめ購入済みなので、入場も早く出来ます。
アリーナの下は競技に出場する猛獣の檻があったところです。
猛獣用の檻の上に板を敷き、上に砂を敷いて競技用に使っていたそうです。
大理石で作られた席は身分の高い人が座る貴賓席です。
この十字架は後世 協議などで亡くなった人を弔うために建てられたものだそうです。
コロッセオの観光が終わるころには雨が止みました。
次はトレビの泉へ向かいました。
写真には写っていませんが、トレビの泉も大変な人です。
トレビの泉全体を写したいのですが、手前にたくさん人がいるので写せません。
人ごみをかき分け、後ろ向きにコインを投げました。
午後は、自由行動となりました。
映画「ローマも休日」でおなじみの「真実の口」へも行きましたが、明日に続きます。
バスで誇大ローマ帝国の遺跡 コロッセオに向かいました。
バスを降り、コロッセオに向かって歩いていると、雨が降り始めました。
上の左の写真の前方に小さく見える門はコンスタンティヌスの凱旋門です。
凱旋門の向こうが古代ローマの遺跡、フォロ・ロマーノです。
コロッセオも大変な人出です。
私たちはツアーなので、入場券はあらかじめ購入済みなので、入場も早く出来ます。
アリーナの下は競技に出場する猛獣の檻があったところです。
猛獣用の檻の上に板を敷き、上に砂を敷いて競技用に使っていたそうです。
大理石で作られた席は身分の高い人が座る貴賓席です。
この十字架は後世 協議などで亡くなった人を弔うために建てられたものだそうです。
コロッセオの観光が終わるころには雨が止みました。
次はトレビの泉へ向かいました。
写真には写っていませんが、トレビの泉も大変な人です。
トレビの泉全体を写したいのですが、手前にたくさん人がいるので写せません。
人ごみをかき分け、後ろ向きにコインを投げました。
午後は、自由行動となりました。
映画「ローマも休日」でおなじみの「真実の口」へも行きましたが、明日に続きます。