日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

イタリア旅行6日目 ローマ2日目

2018-03-25 20:50:00 | 旅行
トレビの泉を観光した後は、自由行動となりました。

ローマに来たからはどうしても行きたいところがあります。

「ローマの休日」にも登場した「真実の口」です。

トレビの泉からは距離があるので、もう一組のご夫妻とタクシーに乗りました。

真実の口があるサンタ・マリア・イン・コスメディン教会に着くと、行列が出来ています。

真実の口です。
 
リン夫婦は正直者だったようで、手を抜くことが出来ました。

サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の祭壇です。



ここからもう一組のご夫妻と別れ、スペイン広場まで歩いて帰ります。

近くにある古代ローマの遺跡フォロ・ロマーノを探します。

地図では真実の口のすぐそばですが、なかなか見つからないので、イタリア統一記念堂へ向かいました。
 


地図を見ると、フォロ・ロマーノはイタリア統一記念堂の裏手にあるようなので、裏に回りました。

古代ローマの遺跡フォロ・ロマーノです。
 

 


入場すると近くまで行けるのですが、統一記念堂の横の階段から写しました。


3時30分までにスペイン広場に帰らないといけないので、頑張って歩きました。

途中、イタリア首相官邸(手前)とイタリア議会(下院)がありました。



スペイン広場にに着くと3時前だったので、近くのお店をウインドウショッピングしました。
レゴのお店がありました。
 

3時30分、ホテルに送ってくれるバスに乗るころから雨になりました。
ホテルに帰るのは、リン夫婦と真実の口へご一緒したご夫妻の4人でした。

他の若い人たちは夜までローマの休日を楽しんだようです。


ローマのホテルはシェラトン ローマでした。


レストランのテーブルがおしゃれです。
 




7日目、出発まで時間があったので、庭を散策しました。
 
オリーブの木ですが、かなり樹齢の古そうな木です。

イングリッシュデージーのような花があちこちに咲いていましたが、ここにも咲いています。
 


生け垣のようなところに咲いていました。




全ての観光を終え帰ります、ローマのフィウミチーノ空港からヘルシンキ経由です。

暖かかったローマでしたが、ヘルシンキは1℃、雨が降っていました。
 
ヘルシンキはまだまだ一面の雪景色でした。


長々旅行記を書きましたが、お付き合い頂き有難うございました。


旅行記を書いているうちに、季節は進んで桜が咲き始める大好きな季節となりました。
今年も何処かへ、桜を訪ねる旅に出たいなあと思っています。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行6日目 ローマ

2018-03-24 21:01:51 | 旅行
ローマ2日目は曇り空です。

バスで誇大ローマ帝国の遺跡 コロッセオに向かいました。

バスを降り、コロッセオに向かって歩いていると、雨が降り始めました。
 

上の左の写真の前方に小さく見える門はコンスタンティヌスの凱旋門です。

凱旋門の向こうが古代ローマの遺跡、フォロ・ロマーノです。

コロッセオも大変な人出です。

私たちはツアーなので、入場券はあらかじめ購入済みなので、入場も早く出来ます。

 
アリーナの下は競技に出場する猛獣の檻があったところです。


猛獣用の檻の上に板を敷き、上に砂を敷いて競技用に使っていたそうです。

大理石で作られた席は身分の高い人が座る貴賓席です。




この十字架は後世 協議などで亡くなった人を弔うために建てられたものだそうです。


コロッセオの観光が終わるころには雨が止みました。

次はトレビの泉へ向かいました。
 


写真には写っていませんが、トレビの泉も大変な人です。
トレビの泉全体を写したいのですが、手前にたくさん人がいるので写せません。
人ごみをかき分け、後ろ向きにコインを投げました。


午後は、自由行動となりました。
映画「ローマも休日」でおなじみの「真実の口」へも行きましたが、明日に続きます。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの青空

2018-03-23 20:24:09 | 日記
4日間続いた雨も止み、よく晴れ渡りました。

洗濯物もよく乾き、乾燥機はお休みです。

ソメイヨシノも咲き始め、明日からは暖かくなりそうです。


午後、そろそろタケノコが生えていないかと、竹藪に行きました。

今年はイノシシが少ないと、イノシシ猟をするつれあいの知人が言ってました。

タケノコを食べに来るイノシシも少ないのかと思っていましたが、
竹藪にはイノシシが掘り返して食べた跡がたくさんあります。

今年もイノシシの食欲より、タケノコが生える数の方が多くなるまで待たないと駄目なようです。



タケノコがダメならワラビはどうかなと見に行くと、あちこちで芽を出しています。

一握り採って来ました。
 
あく抜きをして、即席漬けの液に漬けます。




今日はイタリア旅行記休みます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行5日目 その2

2018-03-22 20:41:29 | 旅行
ローマに着き、バチカン王国を観光し、昼食の後 「ローマの休日」でおなじみのスペイン広場とスペイン階段へ行きました。

ローマは他の都市の何倍もの観光客(地元の人も)がいます。
 
スペイン階段の上、2つの窓が見える建物は、スペイン広場に建つ三位一体教会です。

なぜスペインと言う名が付いているかと言うと、
 
スペイン大使館があるからだそうです。


昼食後は自由行動です。

ポポロ広場へ行く人がいたので、ご一緒させて貰いました。

ポポロ広場に建つ双子教会


ローマの北の玄関口と言われているフラミニア門


広場ではシャボン玉を作っている人が2人居り、子供たちは大はしゃぎでした。
 




地図を見れば「聖天使城」が近いので、そこへも行くことになりました。
歩き詰めで足は痛いのですが、ローマへ来るのはこれが最初で最後だろうから、頑張りました。

せっかくの聖天使城、これだけしか映していません。
聖天使橋から見ています。

聖天使橋からサン・ピエトロ寺院が見えました。
 


夕食のための待合場所、スペイン階段まで帰りました。

三位一体協会が夕日に照らされています。

土曜日だったせいか、更に多くの人がスペイン階段に集まっています。


夕食はピッツァです。

お店は素敵な照明です。


先ず、野菜をオリーブ油で蒸したもの。


ピッツァは3種類あったので、つれあいと2種類オーダーし、半分ずつ食べました。
 
大き過ぎて完食できません。

デザートはレモン味のシャーベット(ストローで飲める軟らかさです)

さっぱりして美味しかったです。


ホテルはコーマ郊外のシェラトン ローマです。

イタリア旅行最終日はコロッセオから始まります。
明日の天気は雨の予報が出ていますが、晴れますように。




雨の日が続きます。
今日はお昼前まで小雨が降りました。
西の方は晴れていて太陽が出ていますが、午後4時ごろから我が家の辺りは冬型の気圧配置による時雨が降りました。
こういう時は虹が現れることが多いので、時々外を見ていました。
 


大きな虹のアーチが出来ました。(電柱や電線が邪魔をしていますが)




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行5日目 バチカン市国

2018-03-21 20:45:51 | 旅行
フィレンツェのホテルを出発したバスは、286km走りローマに到着しました。

ローマでの最初の観光はバチカン市国です。
 
この壁の向こうはバチカン市国です。
他の都市もたくさんの人出でしたが、ローマはどこも大混雑でした。
ガイドさんからスリが多いので注意してくださいとの話しがありました。


システィーナ礼拝堂はガイドの説明が制限されているので、中庭で説明がありました。
 
天井画「最後の審判」と「天地創造」(どちらもミケランジェロ作)
これは中に入った時、撮影禁止でした。

天井絵を描く時や修復の様子です。
 
左の絵はミケランジェロが書いたものです。

天地創造と最後の審判は写せませんが、回廊の天井がすごいです。
 

 
レリーフもきれい!!



カトリック教会の総本山 、サン・ピエトロ大聖堂は世界一の大きさだそうです。


 

バルダッキーノ

ブロンズで作られた大天蓋

大天蓋の向こうが祭壇です。


ミケランジェロ25歳の時の「ピエタ」とベルニーニ作の「聖ロンギヌス像」
 

ラファエロ作「キリストの変容」



サン・ピエトロ大聖堂の衛兵です。
 
服装のデザインはミケランジェロだそうです。


ポストは黄色です。

投函できるそうです。


サン・ピエトロ広場に出ました。
 

286本の円柱が広場の両脇に並んでいます。



面積0、44㎢ 人口約800人のバチカン市国ですが、中身の濃~~い見どころに圧倒されました。


バチカン市国の観光を終え、スペイン広場、スペイン階段、ポポロ広場などへも行きましたが、明日に回します。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする