トレビの泉を観光した後は、自由行動となりました。
ローマに来たからはどうしても行きたいところがあります。
「ローマの休日」にも登場した「真実の口」です。
トレビの泉からは距離があるので、もう一組のご夫妻とタクシーに乗りました。
真実の口があるサンタ・マリア・イン・コスメディン教会に着くと、行列が出来ています。
真実の口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/391ec21fb84d68d1fe6ad59b45e1a869.jpg)
リン夫婦は正直者だったようで、手を抜くことが出来ました。
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の祭壇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/a41f729602a324bfcaf8f30ffaedb7d9.jpg)
ここからもう一組のご夫妻と別れ、スペイン広場まで歩いて帰ります。
近くにある古代ローマの遺跡フォロ・ロマーノを探します。
地図では真実の口のすぐそばですが、なかなか見つからないので、イタリア統一記念堂へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/cfdaa033de67fe16818c5f13d896ca9b.jpg)
地図を見ると、フォロ・ロマーノはイタリア統一記念堂の裏手にあるようなので、裏に回りました。
古代ローマの遺跡フォロ・ロマーノです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/7633cf7b42693d3b6060788c108e8f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/0da8a568d3c2e080652dbe60f746f174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/fc56d58961cb80a525e65936cf0da940.jpg)
入場すると近くまで行けるのですが、統一記念堂の横の階段から写しました。
3時30分までにスペイン広場に帰らないといけないので、頑張って歩きました。
途中、イタリア首相官邸(手前)とイタリア議会(下院)がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/9e7f4d4841d2339cab7533f2c46beaad.jpg)
スペイン広場にに着くと3時前だったので、近くのお店をウインドウショッピングしました。
レゴのお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/2b7c8fb6ca6778aaf8c37625b6f288a4.jpg)
3時30分、ホテルに送ってくれるバスに乗るころから雨になりました。
ホテルに帰るのは、リン夫婦と真実の口へご一緒したご夫妻の4人でした。
他の若い人たちは夜までローマの休日を楽しんだようです。
ローマのホテルはシェラトン ローマでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/3dbec95ed3f78b492dbe5f9af1404416.jpg)
レストランのテーブルがおしゃれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/e7775977542ee21ff7e2c17bc5e35031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/c86fa182f093d28c54587c6e69106eec.jpg)
7日目、出発まで時間があったので、庭を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/a6950996b5cb1f054fd76acfe427eb9d.jpg)
オリーブの木ですが、かなり樹齢の古そうな木です。
イングリッシュデージーのような花があちこちに咲いていましたが、ここにも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/3547b5c7899212ffa2bfa592a12223f1.jpg)
生け垣のようなところに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/0e9a388c6fb14211d4b68d262d490874.jpg)
全ての観光を終え帰ります、ローマのフィウミチーノ空港からヘルシンキ経由です。
暖かかったローマでしたが、ヘルシンキは1℃、雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/b9944a96c5ca8a72a3f140ddc7505b59.jpg)
ヘルシンキはまだまだ一面の雪景色でした。
長々旅行記を書きましたが、お付き合い頂き有難うございました。
旅行記を書いているうちに、季節は進んで桜が咲き始める大好きな季節となりました。
今年も何処かへ、桜を訪ねる旅に出たいなあと思っています。
ローマに来たからはどうしても行きたいところがあります。
「ローマの休日」にも登場した「真実の口」です。
トレビの泉からは距離があるので、もう一組のご夫妻とタクシーに乗りました。
真実の口があるサンタ・マリア・イン・コスメディン教会に着くと、行列が出来ています。
真実の口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/3fc4eace0d84bff14b882e27cf3a04dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/391ec21fb84d68d1fe6ad59b45e1a869.jpg)
リン夫婦は正直者だったようで、手を抜くことが出来ました。
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の祭壇です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/a41f729602a324bfcaf8f30ffaedb7d9.jpg)
ここからもう一組のご夫妻と別れ、スペイン広場まで歩いて帰ります。
近くにある古代ローマの遺跡フォロ・ロマーノを探します。
地図では真実の口のすぐそばですが、なかなか見つからないので、イタリア統一記念堂へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/2501daf5163e9e1bc183a304ff9f7205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/cfdaa033de67fe16818c5f13d896ca9b.jpg)
地図を見ると、フォロ・ロマーノはイタリア統一記念堂の裏手にあるようなので、裏に回りました。
古代ローマの遺跡フォロ・ロマーノです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/1cb4a412e89f945ab3c8784f4a88dd16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/7633cf7b42693d3b6060788c108e8f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/b584e11ba0a470b17d8c45e1fe37fd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/0da8a568d3c2e080652dbe60f746f174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/fc56d58961cb80a525e65936cf0da940.jpg)
入場すると近くまで行けるのですが、統一記念堂の横の階段から写しました。
3時30分までにスペイン広場に帰らないといけないので、頑張って歩きました。
途中、イタリア首相官邸(手前)とイタリア議会(下院)がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/9e7f4d4841d2339cab7533f2c46beaad.jpg)
スペイン広場にに着くと3時前だったので、近くのお店をウインドウショッピングしました。
レゴのお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/2327277b4dc41f769fb7c8fb0a3ef31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/2b7c8fb6ca6778aaf8c37625b6f288a4.jpg)
3時30分、ホテルに送ってくれるバスに乗るころから雨になりました。
ホテルに帰るのは、リン夫婦と真実の口へご一緒したご夫妻の4人でした。
他の若い人たちは夜までローマの休日を楽しんだようです。
ローマのホテルはシェラトン ローマでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/3dbec95ed3f78b492dbe5f9af1404416.jpg)
レストランのテーブルがおしゃれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/a63b4b22f4a356b20cfae4decf279f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/e7775977542ee21ff7e2c17bc5e35031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/c86fa182f093d28c54587c6e69106eec.jpg)
7日目、出発まで時間があったので、庭を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/7a37b7c85b7026837837c90dbe119357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/a6950996b5cb1f054fd76acfe427eb9d.jpg)
オリーブの木ですが、かなり樹齢の古そうな木です。
イングリッシュデージーのような花があちこちに咲いていましたが、ここにも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/9691014c749fcd189a6256f7ae3ff168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/3547b5c7899212ffa2bfa592a12223f1.jpg)
生け垣のようなところに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/0e9a388c6fb14211d4b68d262d490874.jpg)
全ての観光を終え帰ります、ローマのフィウミチーノ空港からヘルシンキ経由です。
暖かかったローマでしたが、ヘルシンキは1℃、雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/182aa916124c45bd400434902e2d4f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/b9944a96c5ca8a72a3f140ddc7505b59.jpg)
ヘルシンキはまだまだ一面の雪景色でした。
長々旅行記を書きましたが、お付き合い頂き有難うございました。
旅行記を書いているうちに、季節は進んで桜が咲き始める大好きな季節となりました。
今年も何処かへ、桜を訪ねる旅に出たいなあと思っています。