月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

鋼の心

2010-06-11 18:06:23 | 感想★アート演劇 映画ドラマ アニメ等
朝からあちこちと

慌ただしい一日でしたが


それはさておき、

とりあえず、





朝いち コンビニでゲットした

本日発売
ガンガン7月号!



やっと落ち着いた夕方
開封。




鋼の錬金術師

最終回




読み終わりました!









ぽたぽたぽた。



めくるページに
落ちないように。




ネタばれになるから
詳しい感想は書かないけど



ああ、良かった!




この先、

それぞれの未来を

それぞれの読者なりに
想像できる

ラストでした。



第108話
旅路の果て



けれどまだ 何も終わってはいない。

これからは
文字通り一歩ずつ 地道な歩み。

この先にある
大きなものに
挑み続ける人たちがいる。


物語の中を生きる
たくさんの人
一人ひとりが
人生を歩んでいく姿に

力をもらったような気がする。



等価交換。


鋼の心。



決してあきらめない

君たちの旅は続くように

私も明日へつなげていきたい。



ありがとう

鋼の錬金術師!!




忘れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ Mother #9

2010-06-11 00:44:28 | 感想★アート演劇 映画ドラマ アニメ等
ドラマって、わかってるけど

泣いちゃうのよね…。



もう、目が うさぎ(笑)。



水曜
ドラマ Mother #9




奈緒と継美

親子の別れ


しっかりと握られた手。

離れても、
ずっと握ってるからと。


だけど二人は
引き裂かれていく。







手……か。


奈緒が、別れた母の手を
ずっと覚えていたように


握った手の感触を

覚えている人は いるだろうか?




いる。

覚えてる、私。


祖母の手の感触が

手のひらによみがえった。



ほとんど骨と皮だけのような
細い指。

しわだらけだけど
何故かつるりとして
時にひんやりもしていた手。


そうそう、あんなふうに
両手を握った。
子どもの頃、毎日のように。

頬を寄せ合うのも
帰り際の挨拶だった。



実家で介護するようになってからも、

帰り際必ず
握った手、交わした言葉。



今でも思い出せる。



だから、

ずっと握っていられる。

そう声をかけたかった。



奈緒と継美の二人に。

奈緒の母、二人の母や


奈緒の姉妹にも。



みんな

握っていられる、
つないでいられる から。




…………

奈緒のしたこと。

罪は、罪。


だけど、

誰がなんと言おうと
味方でいてくれた奈緒の母。

泣いた。


母とは、
そういうものなのだろうか。



母たちの気持ちに涙しながらも
一方では
この選択で良かったのか

少し 考えさせられた。


ラスト、
奈緒は捕まった。


もう継美には、会えない。
これが現実。



ドラマの中には
私が
母親というものに
求めていたものがあった。



現実の中では、
ただの正論は欲しくない、
それは冷たいものだと感じることもあった。


だけど、
いわゆる正論もアリかなと思った。

冷たい訳でも なかったろうと。



対し方は 人によって違うけど、

子を思う気持ちは皆
同じなのかもしれない。



さすがに真意は
本人でない限り分からない。


でも、
どういうふうにでも考えられる。
自分でさえ分からないことは
たくさんあるから。


決めつけてしまわないでもいいはず。


妙に落ち着いた気持ちになった。


あんなに泣いたのが嘘みたい。


ちょっと、ドラマの物語からは
離れてしまったけど



ドラマのおかげで

現実の親子のことを
改めて考えられた。


………

でも、ドラマでは
思いっきり泣きたい!(笑)


悲しくても
うなづける最後が見たい。


来週どうなるの~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter