月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

絵本の読み聞かせ12/6

2013-12-07 13:39:36 | 子ども ボランティア 読み聞かせ
子育てひろばにて
絵本の部屋12/6(金)




◆手作り紙芝居
『だーれだ』
クリスマス絵本で、小さい子向けで大きな絵本て
なかなかないので自分で作った紙芝居、今年も。
サンタさんはこんな人で、そりにのって
プレゼントを持ってくるんだよ、
という短いお話。

◆大型絵本
『どうぶつ いろいろ かくれんぼ』
前回、反応が良かったので、再び。
色の名前と、動物の名前と
参加型のしかけ絵本。

◆アドベントカレンダー
自前のものを紹介。
引き出しに飴など入れて毎年使っている。
ちょっと大きい子なら、数字に親しめる。

・・・・・・・・・・・・・・・・
◆本の紹介
『3歳からの親子クッキング』
前回の。クリスマスメニューの紹介。

『だだっ子が スグごきげんになる魔法の遊び』
外出先での「だだっ子」対策
身近なものを使ったり、わらべ歌や伝承遊び
○○がイヤ!な時どうする?
中身をもっと紹介できたら良かったなー。

『子どもと親のためのワクチン読本』
前回に引き続き。迷ったときの参考に。

『ためしてガッテン 計るだけダイエット 新装版』
次女妊娠の直前頃から始めた、計るだけダイエット。
5~6キロは落ちたので効果はある?
最近じわじわと増えているので、気になった本。

『iPhone 5s&c使いこなしガイド』
12月の新着図書で目に着いて。

『赤ちゃんからの絵本ガイド』
前回に引き続き。クリスマスプレゼントの参考に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(金)のつぶやき

2013-12-07 05:27:52 | 日記等 未分類

今日 子育てひろばにて“絵本の部屋” 読み聞かせ しますー。手作り紙芝居 風(゜∇゜) 毎年これやってるかも ; photozou.jp/photo/show/398…


@heypu 例のごとく マウスでお絵かきしたやつですが(笑) もう何年も前に描いて。去年は拡大して(^w^)。なかなか0~2歳児に読んでわかるようなXmas絵本がなくて 自分で作っちゃいました-


※13/12/06 8時 PM2.5 注意喚起レベル(85超)
関東(1件):千葉県千城台 90μg/m3
四国(1件):香川県川津 115μg/m3
pm25.jp #PM25 pic.twitter.com/Ya7CGtPKM5

樹月けいさんがリツイート | RT

…てことで 降園後はすぐ帰りましょう て 幼稚園で 放送があり。


そんな PM2.5 にも負けずf^_^;?今日は フリンジ 舞台 観に行くのである(^ー^)!


【うちご飯(義父義姉)12/6】夜:コーンシチュー、サラダ/ 義父へ→サラダ16:30/ ★朝 子育てひろばで絵本読み聞かせ/ 夕飯後 次女と観劇ε=ε=┏( ・_・)┛18:00~/久々の16時半ご飯 稽古中の日程やww
photozou.jp/photo/show/398…


GPファイナル 羽生が初優勝 NHKニュース nhk.jp/N4An5iz3

樹月けいさんがリツイート | RT

NHK総合 22:55 ドキュメント72時間「消印有効 24時間マンモス郵便局」 www4.nhk.or.jp/P210/ #nhkgtv

樹月けいさんがリツイート | RT

一人一人にドラマあり か。 勤めてた時 夜中に 郵便局の深夜窓口に出しに行ったな-。研究会の資料。ふだんは支所便、でも間に合わず。もちろん自腹。直接 宛先のポストに入れに行く人もいた。皆 色々と締め切り持ちだった…


いつも思うんだ あの番組 いつもなんてきれいな目をした人を見つける。取材する人すごいなって。天涯孤独だったあのおじさん。穏やかな目。語る唇のわずかな震えの奥に 秘めた気持ち垣間見たような気がして じんとする。 ドキュメント72時間


自分では平気なつもりでも 話すうちに 唇が震えることある。とある話題。時間経ち自覚なくても 残ってるものあるのかなと思うから、ああいう様子には目がいくし、何だか気になってしまう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアタータンク フリンジの舞台 観た。

2013-12-07 00:53:07 | 感想★アート演劇 映画ドラマ アニメ等
シアタータンク
フリンジの舞台 観た。

無料で3つ観られる
なんて お得(^w^)


『あいだと間のアイダ』
宙に浮く黒い枠と
コラージュ敷き詰めたような
斜めの舞台とか
ふしぎできれい。
背景の映像と
3人の言葉も。

黒い紙ヒコーキが 奥から
ぶわっと飛び出る瞬間
なんだかワクワク。
ふんわり気流に乗ってくるようで
客席まで届くから
思わず手を伸ばしたくなる。
そんなかんじだった。


『僕らのヒーロー』
準備中、チョー懐かしい
戦隊ものの曲にテンションあがるあがる。

どうなっちゃうんだろうと
ハラハラしつつも面白かった。
そうじのおばちゃんが
お約束なツボにハマる感じで。
そしてバトル(笑)に吹いて
心で拍手。
最後ぽつーんなヒーロー?に
ドンマイって背中
ぽんぽんしたくなったりして(笑)。
忘れた頃にやってくる、か・・・ヒーロー。
ヒーローになるとき、それは今~♪
って、ちょっと歌いだしそうになりつつ。
(古いか・・・笑)



『71億分の1の不幸』
取りあえず女性客ですが
下ネタは大丈夫で(笑)。
エグいのもヘーキな方でして。

そんなのを置いといたとして、
何だろう あの
心地よくない感じ!

確かに、叫び声や暴力って
心地よくないかも知れない。
でもそれだけじゃない…
得体の知れない怖さ。
うまくいえない。
強いていえば
自分の中の
認めたくない負の部分を
引きずり出されるような
怖さとでもいうか。

あれは ああいうことか?とか
そういうところ
ホンマ あんまり回収できず(汗)
そういう意味でのモヤっと感。
じわじわくるデス。

……………
3つの舞台
小3娘の感想は
見やすかったと。
最近みた中では。

眠くならんかった、とも。
それって感想としてどうよ~(汗)
でも正直そうなんだよね。
そりゃ
20~30前後の舞台だけど
確かに ぐいぐい
くるものは あったかと。

…………
次女今回も、
以前舞台 ご一緒した
学生さんたちと会えて
大満足。
客席まで飛んできた
紙ヒコーキや
おばちゃんのあめちゃんなど
思いがけないお土産もあり、
楽しかったということで
良かった良かった。

・・・・・・・・・・・・・
そして
この紙ヒコーキ
ハンパなく飛ぶ!

さっそく家で
子どもたちが
飛ばして喜んでたー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter