三女 終業式とお別れ会。 担任の先生が転出。 お友達二人も転園。さみしくなるね。 大人はちょっとしんみり。でも 友達は小学校で一緒になるし、先生も市内の行事等で会えるかも。そのときは どうぞよろしく! また会えますように~~ pic.twitter.com/DDzNSqh4TH
そういえば 次女に『光とともに…』を読むきっかけをくれた子も県外へ転校(;_;) 6年間ありがとう。゜・.*☆゜
転校はしなかったけど、幼→小 小→中と ぽつんと離れての進学だったなあ。親同士で交流ある人もいなかったし。それが普通かなと思ってたけど。
幼稚園外、学校外で、友達との交流など 親の意向で ままならなかったけど、今の環境と比べたら信じられん…て 我が子は口を揃えて言う(笑)。なんてかわいそうなんだ!って(笑)。まじか!まんまと洗脳されとったよー。
自分を持たない 主張しない ことの 何とおそろしいことか…。一見 問題が見えないのが くせ者だわよf^_^;
【うちご飯(義父母)3/24】夜:さわらの甘酢漬け、じゃが芋と玉ねぎ人参煮、青梗菜と竹輪の煮浸し、大根の皮の鰹きんぴら、豆腐とわかめの味噌汁 / 18:30義父母→じゃが煮 青梗菜煮浸し/ ★朝 家庭科クラブ 鼓笛衣装縫い…11:20 photozou.jp/photo/show/398…
スパイ業…大変だよな。ダブルフェイス、前 見たな。属する場所じゃない。どこに居たって、信じられる人 そうじゃない人 いるもんだ。
結末を知ってるだけに 泣ける。せめて、わずかでも安息を願う。どうにもならない道だとしても。人としての 心の… なんていうか 言葉が見つからない。