11/23 次女 ピアノ発表会
今年はピアノ教室の先生が倒れて、
数か月、入院など療養している期間があったけれど、
無事、発表会ができて良かった。
ピアノ練習も滞りがちだったけど、
6月頃から、知り合いの先生に
見てもらえるようになって良かった。
ピアノのある友だちのお宅で一緒にレッスン。
取りあえず、自分の好きな曲を弾いてみよう
ということで少しずつ。
大好きな嵐のGUTS!
好きだから、続けられたのかも。
結局、その曲を発表会で弾くことに。
そして、その先生も見に来てくれていて
次女たちも喜んだ!
毎回、最後には全員で合奏、
発表会が近くなると、合同練習を頻繁にするのだけど
今年は それは行わず、合わせるのは当日の朝。
心配もあったけれど、何とかできていた!
(ちなみに、次女の楽器は“ささら”
竹などを束ねた面白い形をしていて、
古くから民族芸能で使われていたものらしい。
先生が旅先で見つけて買ったのだとか)
そして、短い時間だけれど、義母も連れて来てもらえた。
ここのホールには、スロープや車いす席があるので、
移動や観覧も出来そうだということで。
何より、ベッドから動ける体調だったので良かった。
旦那、義父、義姉が付き添い 万全の態勢(笑)だったので、
私は、ビデオ撮影に専念できた。
去年も同じ11/23、発表会に来てくれて、
その一週間後、三女の発表会前日に吐血で
危ない状態だったんだなあと。
あれからもう一年なんだと、しみじみ思った。
長いような、短いような、
一日一日を 刻むような気持ちで 一歩ずつ
幼稚園とピアノ、連日の発表会を 迎えて終えて
まずは、よかった。それに尽きる。
さて、週末には私も
初めての場所で、一人でひらく おはなし会を控えているので
準備を進めておかねば、と。
年度が変わる前からお話があったのに、
なかなか日程調整ができなくて。でも、
どうにかこうにか約束を果たすことができそうで(笑)
まずはそこを目指して、また一歩。
今年はピアノ教室の先生が倒れて、
数か月、入院など療養している期間があったけれど、
無事、発表会ができて良かった。
ピアノ練習も滞りがちだったけど、
6月頃から、知り合いの先生に
見てもらえるようになって良かった。
ピアノのある友だちのお宅で一緒にレッスン。
取りあえず、自分の好きな曲を弾いてみよう
ということで少しずつ。
大好きな嵐のGUTS!
好きだから、続けられたのかも。
結局、その曲を発表会で弾くことに。
そして、その先生も見に来てくれていて
次女たちも喜んだ!
毎回、最後には全員で合奏、
発表会が近くなると、合同練習を頻繁にするのだけど
今年は それは行わず、合わせるのは当日の朝。
心配もあったけれど、何とかできていた!
(ちなみに、次女の楽器は“ささら”
竹などを束ねた面白い形をしていて、
古くから民族芸能で使われていたものらしい。
先生が旅先で見つけて買ったのだとか)
そして、短い時間だけれど、義母も連れて来てもらえた。
ここのホールには、スロープや車いす席があるので、
移動や観覧も出来そうだということで。
何より、ベッドから動ける体調だったので良かった。
旦那、義父、義姉が付き添い 万全の態勢(笑)だったので、
私は、ビデオ撮影に専念できた。
去年も同じ11/23、発表会に来てくれて、
その一週間後、三女の発表会前日に吐血で
危ない状態だったんだなあと。
あれからもう一年なんだと、しみじみ思った。
長いような、短いような、
一日一日を 刻むような気持ちで 一歩ずつ
幼稚園とピアノ、連日の発表会を 迎えて終えて
まずは、よかった。それに尽きる。
さて、週末には私も
初めての場所で、一人でひらく おはなし会を控えているので
準備を進めておかねば、と。
年度が変わる前からお話があったのに、
なかなか日程調整ができなくて。でも、
どうにかこうにか約束を果たすことができそうで(笑)
まずはそこを目指して、また一歩。