*【うちご飯12/13】長女が料理f(^^;…豚ニラもやし炒め、大根と揚げ味噌汁/★長女14時起/★三女帰宅から1時間、声かけ待つも宿題できず。せめてするしないを決めてほしいと話すと、しないと。早め帰宅の旦那に頼んで学校でなくした… twitter.com/i/web/status/8…
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 00:00
#自閉症の君が教えてくれたこと
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年12月13日 - 20:55
本日深夜0時15分から再放送です!
ぜひご覧下さい。
#NHKスペシャル #東田直樹
www6.nhk.or.jp/special/detail…
前回の番組は、感動と涙でした。今回は、おそらくみなさん、複雑な感想を持たれるかと思います。ビターという感じでしょうか。誰もがいつか抱えるかも知れないハンディキャップ。
— nhk_special (@nhk_n_sp) 2016年12月11日 - 12:00
その時、人はどう幸せを見つけていけばいいのでしょうか。
「 #自閉症の君が教えてくれたこと 」今夜9時です。
つなぐものではなく一人一人完結するもの、命。人生を生ききる。そうだな。血のつながりという意味では。そう思う気持ち、わかる気がする。
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 00:33
@kizukikei 周りの人の尺度…ていう話、自分の尺度も以前のままなのね。だから、不幸な感じがするのかも。そのへんがちょっと違うとこ。見えてるものの違い、というなら。
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 01:06
@kizukikei “人はどんな困難をかかえていても幸せを見つけ生きることができる”という言葉は重く響く。確かにね。きれいに響くまでには もうちょっと かかりそうだけど。それも焦らず思う存分あがけばいいよ。
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 01:11
反発するからきつく出るんだろうけど、それに割って入る元気はない。流れに任せる。姉と妹、信じて待つしかない。言い争う言葉を耳にしないこと。避難。
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 17:00
@kizukikei 口が立つ、揚げ足取りにも聞こえるけど、理不尽な言葉に引き下がらない態度ともいえる。三女、上二人とはちょっと違う性質を感じる。だから長女も苛立つのかな。家の中、そんな小さな事件は無数にあって、それが持つ意味や積み重ねは大きい。
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 17:36
@kizukikei 取るに足らないように思われることが 一つ一つプログラミングされて人間はできてるんじゃないかな。食べ物が血となり肉となるように。この言動この気持ち諸々は 過去の積み重ねの上にある。だから日常の中に一大事を感じるのだけど、向き合い続けるには相当なエネルギーが要る
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 18:00
@kizukikei だから エネルギーの足りない時は 電源を切ってもいい。仕事ではできても家庭では難しいことたくさんある。そんな現実も込みで考えていい。不具合はあってもケアして長く動けたほうがいい。
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 18:13
料理酒ないので白ワインあけた。あけたから……飲むぞ。鶏肉焼き焼き飲み飲み…白ワイン…て すっと入るね
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 19:40
金曜はあきらめた(;_;)
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 19:53
夜出るのムリでしょ(;つД`)
1杯半でふわふわ。家だからかな(*´ω`*)お風呂につかってる心地よさ☆.。.:*・゚☆.分解も早いので皆が来る頃には戻ってるよ きっと☆.。
— 樹月けい (@kizukikei) 2016年12月14日 - 20:05