月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

1/23 講座 みんなのまなびと文化を みんなで考えてみよう!〜遊びと学びはシームレス!?〜

2025-01-25 02:17:54 | 感想★アート演劇 映画ドラマ アニメ等



第1回、参加しました!
.
.
みんなのまなびと文化を
みんなで考えてみよう!
~遊びと学びはシームレス!?~

<第1回>
丸亀の「まなびと文化」を語ろう!

 2025(令和7)1.23(木)
 19:00-21:00
 丸亀市生涯学習センター4階講座室1
. 
.
■講師
 荻上 健太郎氏
 東京学芸大学学長補佐
 教育インキュベーションセンター
 准教授
.
■コーディネーター
 井上 優氏
 NPO法人iさいと代表理事
……………………

●荻上さん 20年前 丸亀との繋がり 

 ・CANPANブログ
  →井上さん古賀さんに繋がった
   (コーディネーター)
.
.
●生涯学習 

 そもそも何だろう? 
 それぞれの考え
 正解はない

.
●枠を外したい

 教えない→学び合い
 講師というより→学習支援者
.
.
●学びの変化

 ・江戸時代
  →主体的 ◯◯を学びたい 寺子屋
 ・明治時代〜
  →受動的 同一内容 画一的に
.
.
●本講座は…

 ・問い、テーマ はっきりしてない→モヤモヤ
 
 ・一般的な講座…
  問い、テーマ はっきり→答えもはっきり
.
.
●生涯学習
 ・教育基本法第3条より
  〜〜その成果を適切に生かすことのできる
  社会の実現が図られなければならない。
.
.
●遊びには目的がない 

 ・常に目的がないとダメなのか?
 ・何かの役に立たないとダメ?
 ・広い意味では(健康になる等)因果関係はあるが
 ・自己完結でいいのか?
.
.
●学びとは?遊びとは?
.
.
●学芸大学(教員養成の)では…

 ・そもそも教育現場では
  枠を前提にしているシステム
 ・先生は 教える人ではなく
  →学びを支える人に
   (変わってきている)
.
.
●学び 答えがない 

 ・遊ぶように 学び
  学ぶように 遊ぶ 
 ・境なく行き来できる
 ・自分たちの枠を外す
. 
.
●探究学習・総合学習

 ・興味のあるものに向き合って
  主体的、対話的 学び→生きる力に繋がる

 ・2020年頃から取り入れられているが
  実際 まだまだの現場も
 ・最初からお題が決まっていたり
  社会の授業と変わらないものも
  (地域の◯◯ 等)

 ・興味のあるもの
  “何でもいい”…と言われても
  どうしたらいいのか分からない
  →ある程度、枠にはめることに
   なっている現状
 ・考えていかなければ
. 
.
●枠を外す
 ・見えないもの 見えてくる
  (枠から離れたもの 見えにくい)
 ・自由度が高くなる
.
……………………

●シームレス 境目がない 
 エンドレス めぐる

●動いてみる→思わぬ出会いがある
………………

〜まとめ〜

●土壌

 面白いものがやって来ても
 根付く土壌がなければ
 排除せず、
 色々なものを受け入れる土地に
.
.
●モヤモヤした気持ち

 むしろあっていい!
 これからどうしていくか?
 楽しいことを皆で作っていこう!
 そんなきっかけに
.
…………………

〜感想〜

楽しみながらも
色々考えることも多かった。

枠を外す、という考えに共感。
身の回りでも、縛られていると
感じることも多いので。

しかし
枠を外すことには
難しさもありそう。

自由なことと
好き勝手に暴走することは違う。

何でもありのむちゃくちゃ状態
でもない。

それなりの秩序、バランスなど
必要だろう。

そのへんがモヤモヤするところ。
.
.
きっと
決まったカタチがないからだろう。
話し合いながら
考えていくことで
何か見えてくるのかも。
.
.
そういう意味では
大変な作業かもしれない。

けれど
枠からはみ出たものに
向き合いつつも、結局は
自分もためにもなると思うのだ。

誰もが排除されずに
ゆるやかな輪の中で
居心地よく生きられたら。

切実な願いでもある。

次回の講座も楽しみ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/14 SARP vol.26 『ポケット... | トップ | 1/24 映画「風の舞」上映会へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感想★アート演劇 映画ドラマ アニメ等」カテゴリの最新記事