今年もまたやって来ました。
1.17
阪神淡路大震災の日。
前日に地震があったこともあり、
子どもに話をしました。
明朝の黙祷のことを話すと、
自分たちもすると言ったので
一応早めに目覚ましを
セットしてやりました。
それほど期待してませんでしたが、
次女が5時過ぎに起きてきました。
ほどなく長女も制服に着替えて
カバンを背負って
おりてきました。
やればできるんだ。
…ということで
NHKをつけ、
5時46分には
3人揃って 黙祷しました。
その後、張り切った長女は
朝ご飯作る!と
レンジで加熱の
炒り卵?を作ってくれました。
温かいご飯を食べながら
今日一日の
元気が湧いてきたようです。
寒い時期、
温かい食べ物は
気持ちまで元気にしてくれます。
震災の時、
友達の家々を訪ねる前の
短い時間、
カップスープで
腹ごしらえした時の気持ちを
思い出しました。
できること。
その時その時の、自分が
できることをすればいいんだと
思い始めたのは
いつの頃からでしょう。
毎年
この日が近づくと
何ができるかと考えます。
震災の朝、
今年は子どもたちも
初めての黙祷。(たぶん?)
一人きりだった
これまでの黙祷に、
二人の仲間が加わった
朝でした。
■子育てブログ![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
にほんブログ村
■女姉妹だけ![にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへ](http://baby.blogmura.com/sisteronly/img/sisteronly88_31.gif)
にほんブログ村
1.17
阪神淡路大震災の日。
前日に地震があったこともあり、
子どもに話をしました。
明朝の黙祷のことを話すと、
自分たちもすると言ったので
一応早めに目覚ましを
セットしてやりました。
それほど期待してませんでしたが、
次女が5時過ぎに起きてきました。
ほどなく長女も制服に着替えて
カバンを背負って
おりてきました。
やればできるんだ。
…ということで
NHKをつけ、
5時46分には
3人揃って 黙祷しました。
その後、張り切った長女は
朝ご飯作る!と
レンジで加熱の
炒り卵?を作ってくれました。
温かいご飯を食べながら
今日一日の
元気が湧いてきたようです。
寒い時期、
温かい食べ物は
気持ちまで元気にしてくれます。
震災の時、
友達の家々を訪ねる前の
短い時間、
カップスープで
腹ごしらえした時の気持ちを
思い出しました。
できること。
その時その時の、自分が
できることをすればいいんだと
思い始めたのは
いつの頃からでしょう。
毎年
この日が近づくと
何ができるかと考えます。
震災の朝、
今年は子どもたちも
初めての黙祷。(たぶん?)
一人きりだった
これまでの黙祷に、
二人の仲間が加わった
朝でした。
■子育てブログ
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31.gif)
にほんブログ村
■女姉妹だけ
![にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへ](http://baby.blogmura.com/sisteronly/img/sisteronly88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます