さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

草木染めと陶芸のコラボ展

2017-09-23 16:36:39 | みんなの花図鑑

三陽メディアフラワーミュージアムでは、展示室で草木染めと陶芸の

コラボ展示会が開かれていました。

私はこういうことには全く無知なのですが、せっかく来たので入ってみました。

 

これは、「黄色い木、秋の森」という意味でしょうか。

 

中は柔らかな色彩でいっぱいです。

 

これは落ち葉? 秋の地面を表しているのでしょうか。

 

黄色いのは陶器です。うーん、キノコかしら。

 

これは木の幹か…。

 

全体が優しい色で心が落ち着きます。

 

くっついているのは陶器です。

これもきっと秋の色を表現しているのでしょう。

「黄色い木、秋の森」なんですね。

 

ストールなどが販売されていました。

 

出口に草木染めを作られた方がいたので、少し話してみました。

布の材料は全て綿だそうです。

桜の木の皮、玉ネギの皮などいろんな植物から色を出して染めるのだそうです。

植物から色を取る織物は、藍染、大島紬、黄八丈など色々ありますね。

昔から植物は食料や薬用、染物など、人間に大いに役立って来たことが

分かりました。

こういう芸術には疎い私ですが、秋の森の気分を味わうことが出来ました。