さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅のトラデスカンティア・シラモンタナ

2019-10-12 15:09:09 | みんなの花図鑑

大型の台風19号が近づいています。

市川市も警戒レベル3になりました。高齢者などは避難準備をせよ、ということです。

風が強くなって来て、時々バケツどころか浴槽をひっくり返したような雨が降ります。

避難しろと言われても、こんな雨の中での移動は無理です。

天気図を見ると、今夜がピークのようですので、家でじっとしているしかありません。

南房総市の辺りが再度被害に遭うのが心配です。

昨日鉢を家に入れたり括ったり、一応備えはしました。

下の写真のトラデスカンティア・シラモンタナは一昨日家に入れたのですが、昨日の朝見たら花がいっぱい咲いていてびっくり。

 

 

 トラデスカンティア・シラモンタナ (ツユクサ科 ムラサキツユクサ属) メキシコ原産

7月にも載せていますが、その後ニョキニョキ大きくなり、今では姿も乱れていますが、殆どの茎の先に花が咲いています。

可愛い~~!

 

                  

 

 

     

 

           

輪の付いた支柱(?)をはめてあるのですが、下に垂れ下がっている茎も多くて、不格好です。

茎が柔らかくて、形を直そうとするとすぐにポキッ!

仕方ないので折れたのは節ごとに切って挿し芽してあります。

 

            

挿し芽に花が咲いています。丈夫で驚きます。

 

 

後はおまけです。

ニオイバンマツリの返り咲き。

 

 

スモークツリーに1本だけ花茎が出ました。

 

   

春には煙らなかったので雄株かと思っていたのに、何だか煙っているように見えます。 

 

ずっと台風関係のニュースを見ているのも、気が滅入りますね。

大きな被害が出ませんように。

明日は晴れて、ラグビーの試合を観たいものです。