数日前から最寄りの駅前公園でタイサンボクの花が咲いています。最初見に行った時は傷んだ花しかありませんでした。
今日又見に行ったら、何とか綺麗な花を見つけて撮れました。
タイサンボク (モクレン科 モクレン属) 北米南部原産の常緑高木
「花期は5~7月頃。葉の表面には光沢があり、裏面は毛が密生しており錆色に見える。日本では公園樹としてよく植栽される。
春から咲くモクレン科の花の最後に、白くて香りのよい直径20㎝ほどの、日本の樹木の中で最大の花を咲かせる。」
高い所に上向きに咲くので写真が撮り難いうえに、傷みの無い花を探すのが難しいです。
色んな状態の花を撮りました。左側に見えているのが蕾です。
蕊が沢山あるので、受粉の仕組みを調べてみました。
「花被片は9枚(花弁が6枚、萼片が3枚)で、長さ6~10cm、幅5~7cmの倒卵形です。
花冠の中央に、長さ2cmほどの多数の雄しべが多数の雌しべを取り巻いて円錐状についています。
開花初日に、紡錘形の蕾は壺状に開き、開花した時点で雌しべは受粉の準備が出来ていますが、雄しべは互いに密着し、葯は内側を向き、まだ花粉を放出しません。夕方には、花はすぼまりますが、完全には閉じず先端は開いています。
この時、1枚もしくは2枚の花弁は内側に湾曲し、しべを保護するかのように覆い被さっています。
2日目には、花は皿状にまで開きますが、内側の1枚は開ききらずしべを保護するかのように立ち上がります。
しかし、この時、柱頭は既に受粉能力を失い褐色に変化します。
一方、雄しべは花粉を露出し脱落します。
2日目に全開となった花は、再び閉じることはなく、3日目には花は褐色に変化し始めます。
雄しべは下部より脱落していき、八方に開いた大きなスプーンのような花被片に散らばります。
飛来した昆虫はこれを助長し、全身に花粉をまとい、別の開花初日の花へと移動し受粉を行います。
自家受粉を避け、遺伝子の多様性を維持するための自然の巧みなメカニズムです。」
これを読んで、開いた花の花弁が1枚、内側を向いていることに初めて気付きました。
雄蕊が脱落している様子。
「材は良質で、柔らかいが狂いが少ないので、建具や漆器の木地,製図版,箱,ピアノの鍵盤,下駄等に使用されます。また、昔から刀の鞘の材として有名です。」
去年も実になった姿を見逃しました。実の画像をネットからお借りしました。
今年は見てみたいです。(と去年も書いたような気がします。)
今回はタイサンボクのみの投稿と致します。私にはそれだけ特別な花なのです。
近くで見られるのは本当に嬉しいことです。
2017年以来、タイサンボクの花に出会えないようですね。
私が載せた木は割合低い所にも咲くので、見易いのです。
donさんが以前写真を撮られたのは6/13とのこと、私が載せた木は5月半ばから咲きます。
上の方の花は撮れないし、すぐに花が傷んで茶色になるので、真っ白な母を探すのは難しいです。
それでも割合下枝にも咲いて来るので、数回通ううちに綺麗な花に出会えます。
今donさんの2017年のタイサンボクの投稿を拝見して来ました。
大きそうな木ですね。
これは下から見ても花は撮り難いかもしれませんね。
もう少し通われて見られなかったら、来年はもう少し早めに見に行かれたラどうでしょうか。
2017年ですから、4年前の6月13日にタイサンボクの写真を撮り、それ以来毎年6月頃になると見に行ってます。
ところが、それ以来、見ることができません。 すでに白い大きな花びらが落ちていることもありました。
それで、今年は早めにと云うことで昨日行ってみたのですが、高いところを見上げるので、首が痛くなるばかりで、見ることができませんでした。
そちらではすでに咲いているようですので、もう遅いのかなあ。もう少し通ってみたいと思います。
ウケザキオオヤマレンゲもモクレン科の花ですから、似ているのでしょうね。
と言っても私はオオヤマレンゲを見たことが無いのです。
検索したら、花茎が5~10㎝だそうなので小さいですね。
タイサンボクは20㎝もあります。
ホウノキの花も似ていますが、こちらは葉大きいですね。
今回は2回目に見に行った時、綺麗な花に出会えてラッキーでした。
すぐに傷んでしまう花です。
タイサンボクの花を見た事がないような気がします
綺麗な花の時期に出会えてよかったですね
確かに花びらが1枚内側に・・・
見せていただきながら以前小さな木だったのですが
ウケザキオオヤマレンゲの花を見た事がありました
お花はそんなに違わなかった、そんな気がしました
どこかで見たような花…ホウノキの花やオオヤマレンゲにも似ていますね。
街路樹や公園木として見られる、と書いてあるだけです。
山などに自生しているのかどうか、分かりません。
私もこの近辺では、ここでしか見たことがありません。
見られるのは運が良いと思っています。マーチャンさんも、どこかで見られているかもしれませんね。
タイサンボクの花。
なんか懐かしくなりながら見ています。
たしか何処かで見た花のような気がしないでもない。
ただそうは見られない花のような気がします。
色は白いので清楚と言えるかもしれませんが、花茎が20㎝もある堂々たる花です。
香りにはうっとりします。
すずさんのピアノの鍵盤にも使われているかもしれませんよ。😊
清楚な花ですね。
ピアノの鍵盤にも使われる、価値ある植物なんですね。👍
私もしょっちゅう体調不良になるので、そういう時はコメントなどなさらないのが一番です。
いっぱい返信されているので心配になりました。
たまにはゆっくりお休み下さい。
どうかお大事に。
お言葉に甘えることにしました。
また、ゆっくり来ますね♡
ご実家にタイサンボクがあるのですか。
それは楽しみと思ったら、この頃花が咲かないとのこと、残念ですね。
どうしてか分かりません。
来年は咲くといいですね。
こんな写真ですが、楽しんで頂けて良かったです。
この木の子孫を残す方法には感心しました。
耐寒性を調べてみましたら、
「東北から九州までの広い範囲に植栽可能だが、寒さにやや弱く、東北地方の北部では生育が悪い。寒冷地ではヒメタイサンボクの方が無難である。」
ということです。
北海道では見られないのでしょうね。
のんこさんのこの辛い思いでは伺ったことがあると思います。
お若い時は御苦労もおありだったようですね。
でもタイサンボクがその辛さを受け止めて守ったくれた…のんこさんには大切な木なんですね。
その思い出を私も胸にとめて、今後この木を眺めたいと思います。
今は花を育てて、お幸せに暮らしておられて、私も嬉しいです。
うちの実家にも泰山木ありますが
ここ数年花がついていません。
こんなに美しく撮られていて
目を楽しませて頂きました(#^.^#)
この木は北海道では見ませんね^^
したっけ。
遠い昔50年前?に逆戻りします。新婚時代・名古屋に居たのが急遽
田舎の両親と同居、長女を連れて知らない環境やシキタリに裏庭の大きなダイサンボクを、一人抱え泣きました。何年過ぎても蘇えります。それを耐えたから、今の幸せが有るのです。忘れられない私を守り助けてくれた、大切な木です
ご近所にタイサンボクの木があって、見に行かれたんですね。
花が2個葉の陰でしたか。
写真が撮れる花を見つけるのは難しいのです。
沢山咲いていても上を向いていたり、傷んでいたり。
昨日やっと綺麗な花に出会えました。
ホオノキの花は見たことが無いのです。
似ていますね。
タイサンボクより高木のようです。
ズームで花が撮れたんですね。
投稿されていたら拝見したいですね。
さざんか さん、こんにちは。
タイサンボク の花、とっても奇麗です。
白い花の中央に盛り上がった蕊、
落ちついた花形、見て感動します。
この木、近所に有るので見て来ました。
花が2個咲いてましたが、葉の陰です。
似た花で、ホオノキの花が有りますね。
数年前に、始めて ホオノキの花を見ました。
とても大きな木 (15m?)ズームmaxで
撮った記憶です。
|
「さよならの学校」を検索してあらすじを読みました。
お爺さんが孫の誕生日に、タイサンボクの木の下になんて素敵ですね。
最後のプレゼントは木その物でした。
その子が今度は弟のために、木の下にプレゼンッとを置こうとする…家族の愛情がタイサンボクを通じて伝わって来ますね。
良いお話を教えて頂きました。
私はホウノキの花を見たことが無いのです。
花は似ていて方向もあるようですが、が、もう少し小さいようですね。
ホオの葉は大きくて、お餅やお寿司を包むのに使いますね。
タイサンボクの葉はご覧のとおり大きくありません。
皆さんの投稿にオオヤマレンゲやホウノキの花が登場すると、タイサンボクも咲く頃だな、と思い出します。
木のある場所をご存じなんですね。
クミコさんなら素晴らしいお写真が撮れることでしょう。
期待しています。
もうワクチンを接種されたのですか。
早くて良かったですね。
2回済めば安心出来ますね。
こんな写真ですが、お褒め頂き嬉しいです。
今年は2度目に行ったとき撮れました。
shuさんも近く公園に通われたことがおありだったのですね。
しかも脚立を持って!
今年はした枝が切られてしまったそうで、残念ですね。
それでは撮影は出来ませんね。
タイサンボクの花は香りも良く魅惑的で、どうしても撮りたくなってしまいます。
毎年、実を見ずに終わってしまうのですが、いつ頃がいいのでしょうね。
タイサンボクは綺麗な花が見つかって良かったです。
解説はネットから引用しただけですが、私もこういう仕組みを知らなかったので勉強になりました。
ワクチン接種の予約の仕方は、自治体によって違いますね。
長男のお嫁さんの実家が練馬区なんですが、接種券がなかなか来ないと言っていました。
そしてお医者さんに行って2時間待って予約できたと。
ヒゲオヤジさんは集団接種の予約が取れて良かったですね。
しかも時期が早い。
でも遠くまで出かけられない高齢者もいるでしょう。
近くで出来るのが一番いいですね。
全員に行き渡る良い方法を、もっと考えて欲しかったです。
おはようございます。
光村図書5年生の国語の教科書に「さよならの学校」(今江祥智 作)という物語が載っていました。
おじいさんと孫の心温まる物語でした。
この花を見るとこの物語を思い出してしまいます。
昭和記念公園の自然観察会に行った時に、
初めて見た時は、遅く咲いてるホウノキ?かと思ったんですが、
説明でタイサンボクを知ったんです。
言われれば葉は違いますね^^;
大きな花が香りをただよせ、
気持ちを明るくしてくれますよね
先ほどはお尋ね頂コメントありがとうがざいます。
ここの所ホームグランドに行って
いないので確認していないのですが
咲いたんですね、近々行って来ます
。花の解説助かります、頭に入れ撮影してきたいと思います。勉強になりました
昨日は1回目のワクチンをしてきました
取りあえず~
有難う御座います!
見事なお写真です。おめでとうございます。
何度も駅前の樹を観に足を運ばれましたようで、お疲れさまでした。
そういえば、私も数年前に脚立を持って何度も近くの公園へ出向きました。
「高い所に上向きに咲くので写真が撮り難いうえに、傷みの無い花を探すのが難しい」
まさにその通りです。
今年は公園の植木を剪定している業者が、下の方の枝を皆切ってしまったので、写真はお手上げです。
クレーン車でもないと蕊が見える花は撮れません。
それに、もう脚立を持ってウロウロするのも億劫ですし、タイサンボクの写真は卒業にしたいと思います。
さっそく私の赤塚植物園にコメント有難うございましたm(__)m
それにしてもこのタイサンボク、赤塚植物園には無かった様な・・・
綺麗なお写真で分かり易い解説、やはり博識のさざんかさんならではです(*^^)v
そして前回の十三夜美人、こちらもゴージャスな花ですね!
月下美人同様一晩で萎んでしまうとは・・・
美人薄命なのでしょうか?σ(^◇^;)
それからワクチン接種、同じ高齢者でもPCやスマホが使える方と使え無い方とでは、
予約に差が有りすぎる様な・・・
自治体にも依るのでしょうが、やはり不公平感はぬぐえない様な気がします。
それでもさざんかさんの所は無事予約が取れ良かったですね(^o^)
因みに私共の練馬区は中々接種券が来なく、やっと来た接種券で基本予約は近所のクリニック等でとの事、
家内が電話を入れたら早くても7月も下旬以降とか・・・
ダメ元で例の自衛隊の集団接種をネットで申し込んだら、
アッサリと予約が取れ、6月2日、第1回目の接種となりました。
まあ私共、比較的元気でPCやスマホも使っており、
それなりに予約の術も分かっていたのでスンナリいきましたが、
中々予約が取れない方々を考えると少々複雑な心境です(^_^;)
去年は5回くらい通ってやっと綺麗な花が撮れたんですが、今年は適当に行った2回目で、何とか撮れました。
この花好きですね。
美しく堂々として、傷みの無い花の美しさは感動ものです。
香りも素晴らしいですしね。
受粉の仕方は今年初めて読んでみて知りました。
自家受粉しない仕組み、面白いですね。
なかなか出会えない花が駅前にあるのは本当にラッキーです。
見て下さって有難う!
乳白色の厚みのある花弁がなんとも優美ですね。
先端が少しだけひらいた蕾も素敵です。
去年もたしか綺麗な状態のお花を投稿してくださっていましたが、今年もタイミングよく見に行かれたのですね!
お好きなんだな~というのがよく分かります。
典型的な雌性先熟のお花なんですね。
去年、京都府立植物園で花弁に雄蕊がバラバラ散らばっているのを見ましたが、この状態で虫が寄ってきて花粉を持って行ってくれるとは知りませんでした@@
面白いですね!
この花も結構高い所にあったのですが、少し斜めを向いていたので何とか撮れました。
花は沢山咲いていたのですが、変色したものが多く、真っ白で咲いているのはこれ1輪だけでした。
これから開く花は何輪もありました。
明日行けば綺麗な状態で撮れるかもしれませんが、もうこれで良しとしておきます。
この花が撮れるとすごく嬉しいです。😊
可愛い花というより、立派で堂々たる花です。
芳香に包まれながら撮りました。
痛んでいない花が撮れて、ラッキーでした。
タイサンボクをこの角度から撮るのは至難の技です。
花びらも開いたかと思うとすぐに変色して、傷みのない状態で撮れるのもほんのわずかな間しかないです。開ききった後すぐに変色が始まるといっても過言ではなさそうですね。
この花は雄蕊が脱落した時の美しさにも惹かれるものがありますが、
これから開こうかという状態の時も綺麗ですね。
タイサンボク、初めて見ました。
こんな花ガあったのですね。
可愛らしい花ですね。