今、街中のハナミズキが満開ですね。桜より花期が長く見応えがります。
今日はこの辺で撮ったハナミズキの花をご覧下さい。
ハナミズキ (ミズキ科 ミズキ属) 別名アメリカヤマボウシ アメリカ合衆国東岸原産の落葉高木
花期は4月下旬から5月上旬で、葉に先立って白色や薄いピンク色の花をつける。但し、花弁のように見えるのは総苞で、中心の塊が花序である。実際の花は、4弁の直径5mm程度の目立たない花が集合して、順次開花する。秋には赤い実を付ける。
「1912年、当時の東京市長が桜の苗木6040本を米国へ贈った返礼として、大統領から1915年にハナミズキ60本が届けられた。白花の苗木が40本、ピンク花の苗木が20本だった。白の苗木は日比谷公園、小石川植物園など16カ所に分植され、そのうちの2本が都立園芸高校に植樹されたが、今その原木はその高校そに1本しかに残っていない。」
あれ、花が咲いてる!真ん中を見て下さい。
4本の雄蕊と雌しべが1本見えます。花が開いているのを初めて見たので嬉しい!
このように撮ると、少し和風に見えますね。
赤花は綺麗で大好きなのに、うちの土に合わなかったのか、枯れてしまってそれきりです。
家まで華やかに見えます。
そういえばうちの隣に普通と違うハナミズキがあるのを思い出し、見に行きました。
やっぱり普通の花と違います。
あっ、もしかしてこれは八重咲きか!でも白い部分は苞で花弁ではないのに…?
調べたら、「苞が4枚以上あるので便宜的に八重と呼んでいる」のだそうです。
花の部分(おしべ・めしべ)の多くがして弁化することにより、「八重咲き」と言われるものに変異する。
その為、生殖機能は極端に落ちて、果実が出来なくなる。
ハナミズキに八重咲きと呼ばれる物があるなんて知りませんでした。
今回はハナミズキについて色々発見があって、面白かったです。
八重のハナミズキ 初めて見ました。
イメージがちょっと変わりますね。
ハナミズキ 大好きなんですけれど土を嫌うの?
もう今からは植えないけれど・・・
八重といっても、苞と花弁と合わせて「便宜的に八重」と言っていいるらしいです。
この木は1,5m位しか無くて、その持ち主の奥さんも「変な花ね」と言っていました。
私も何年も見ているのに、八重とは今日まで気付かなかったのです!
よそで見たこと無いんだもの。
土が合わないという書き方が変だったかもしれません。
家を建てたときの盛り土が粘土質で、根が張れなかったのだとおもいます。
その頃は無知で、土を改良するなんてことは考えもしなかったのです。
こちらでも今ハナミズキのシーズンです!
白もピンクも可愛いですし、ピンクの中でも薄いの、濃いのがありますね。
花びらのように見えるのは苞と知っていましたが、中央の花の部分にちゃんと蕊が見えるのを知りませんでした。
八重咲きがあるのは初めて知りました。
確かに、ちょっとふわっとして華やかな感じですね~
実はわが家の庭にも結構大きいハナミズキがあり、今まさに満開になりそうです。
ただ。苞がちゃんと開かず、ずっとくるんと上に丸まったままです。
寒いから?雨だから?と思っていましたが、暖かくても変わらないですね~
不思議です・・・
こんばんは。
八重のハナミズキ、私も初めてです。
花弁でもないのに苞が八重になるんですね。
不思議です。
植物って不思議ですね。
写真右クリックできたから、コピーさせていただきました。すみません。
このピンクの花は色が割合濃くて綺麗でした。
真ん中が花序だと知っていましたが、蕊を見たのは初めてです。
写真を撮った時は気付かなくて、PCに取り込んで見て分かったのです。
あれ~、蕊が見えている!って。
丁度良い時に撮ったということでしょうね。(^^♪
八重咲と言われる花も不思議でしょう?
この花もなかなか開かずに、人差し指と親指をくっつけて丸めたような状態でずっといたのです。
今日もう一度見たら少し開いている!
八重みたい、と思って検索したら、ちゃんと同じ状態の花が載っていたんですよ。
嬉しかったですね。
これ以上は開かないんですって。
なつみかんさんのハナミズキ、開くといいですね。
今、こちらでもハナミズキが満開です。景色が赤と白に彩られて心地よい気分になります。10日くらい前からずっとそんな風景で、たぶんまだまだ続くでしょうから、仰る通り花期が長いですね。
中心部の本当の花が開いているのは、私は観察済みでした^^ 。だけどそれを撮ろうとは思わなかったなあ。
そして、そのシベが花弁化して、八重になったハナミズキの写真にはびっくりしました。花弁になるなら、あの小さくて地味なほんとの花が八重になるはずなのにね。
花に見える総苞に変わってしまうなんて、生殖能力を捨ててまでもハナミズキはわざわざ人を楽しませてくれてるのでしょうか。不思議です。
それから、ハナミズキは個々の花(苞)も綺麗ですが遠景がさらにいいと感じます。いつも思いますが、さざんかさんの遠景写真はとても素敵です。今回もこの木の花の魅力を上手く写し撮られています。
引いて全体を撮るのが苦手な私は、明日から練習だ!と決意したところです。
こちらでは街路樹で多く咲いています、ピンク色、赤、白の3種類が見られますが、八重は初めて知りました。
珍しいわね~
物知りfukurouさんもこの花の八重は初めてでいらっしゃいますか。
結構珍しいのでしょうかね。
「雄蕊と雌しべが弁化する」って不思議ですね。
本物の小さな花弁は中に残っているんでしょうか。
よく分からないけど、とにかく不思議です。
どうぞコピーして下さい。
fukurouさんが保存して下さるなんて光栄です。(^^♪
本当の花が開いているのは既にご覧になっていらしたのですね。
わざわざ撮ったのではなく、取り込んでから気付いたのです。(^^;)
仰るとおり本物の花弁は残って、蕊が花弁化して八重咲きのように見えるって、不思議ですね。
そりゃ結実しないはずです。
ハナミズキが街路樹になっている通りは綺麗ですよね。
もっとずらっと並んでいる木を撮りたかったのですが、上手くいかず、1本の木だけ撮りました。
それをロマン派さんが褒めて下さったので驚きました。
引いて撮るのが苦手なんて、ご謙遜!
いつも書いていますが、私は色々考えないでパッと撮ってしまうのです。(^^;)
我が家はこの八重なんです。一重の方が花数が多く見栄えがあります。
赤の一重で購入したのですが咲き出したら八重。一重みたいに全開せずに花びらが早く色褪せてしまいます。やはり一重が欲しい。