猫ケージを使わなくなったので解体したいなぁ
でもみんな昼寝で使ってるから片付けてしまうのはかわいそう
そうだ!エレクター(ワイヤー)シェルフを使って2階建てにしよう!
1階 = トイレ
2階 = 昼寝場所
ホームセンターで物色してたらお買い得商品発見!
PB商品の3段ラック、1980円!(急遽3段に予定変更!)
メーカー品をバラで購入したら足3本も買えない位のお値打ち品
ただ、難点が一つ
ワイヤーの間に猫の足が落ちてしまうんです(以前、アンジェリクが落ちた)
この問題を解決しないと猫がハマって骨折する可能性大

フッフッフ
答えは簡単。お風呂マットを使えばいい!と思ったら長さが足りない!
じゃぁ、窓の寒さ対策用品を使えばいい!
Lサイズをちょうど真ん中で裁断し、これをワイヤーを覆うように縄で縛りつけ・・・
うーん、猫たちが喜んで外しそうだなぁ(縛り直すのめんどくさい)
私はなんて頭が良いんでしょう
(今までがどうだったかは不問
)
四隅を十字に切って支柱を通しました
こうすると上向きになった三角部分がストッパーになり簡単には抜けません

他にも気を使ってるんですよー
猫はギリギリのところにジャンプして乗るので
マットはシェルフの幅まで切り詰めないと上れません(うちだけ?)
人間で言うと、座る瞬間に椅子を抜かれたような感じ?
でも四隅の穴の強度を保つためにその部分だけ切り詰めていません
一番下の段のマットは幅が足りないので載せてあるだけ。
結構重さがあるのでずれないみたいです

すぐに上下で ケンカ勃発
マックス王子: 上の住人、足音うるさいぞ!

きらら: 何よ!あんたが神経質すぎるんじゃないの!?

そういえば、今年度の動物取扱主任者研修で、2階建てケージが禁止になる法律が
もうすぐ制定されるって言ってたのはこういうことか。
(下のケージに入れられた動物のストレスを無くすための条項)
どういうわけか、ハウスを座布団代わりに使われてしまうので
(ハウスがゆがんでいるのは、そのせい)
上に乗れないよう下の段に置いてマックス王子を格納しました
約9時間後の現在はアンジェリクのお城です

でもみんな昼寝で使ってるから片付けてしまうのはかわいそう
そうだ!エレクター(ワイヤー)シェルフを使って2階建てにしよう!

1階 = トイレ
2階 = 昼寝場所
ホームセンターで物色してたらお買い得商品発見!
PB商品の3段ラック、1980円!(急遽3段に予定変更!)
メーカー品をバラで購入したら足3本も買えない位のお値打ち品
ただ、難点が一つ
ワイヤーの間に猫の足が落ちてしまうんです(以前、アンジェリクが落ちた)
この問題を解決しないと猫がハマって骨折する可能性大


フッフッフ
答えは簡単。お風呂マットを使えばいい!と思ったら長さが足りない!

じゃぁ、窓の寒さ対策用品を使えばいい!

Lサイズをちょうど真ん中で裁断し、これをワイヤーを覆うように縄で縛りつけ・・・
うーん、猫たちが喜んで外しそうだなぁ(縛り直すのめんどくさい)

私はなんて頭が良いんでしょう


四隅を十字に切って支柱を通しました
こうすると上向きになった三角部分がストッパーになり簡単には抜けません


他にも気を使ってるんですよー
猫はギリギリのところにジャンプして乗るので
マットはシェルフの幅まで切り詰めないと上れません(うちだけ?)
人間で言うと、座る瞬間に椅子を抜かれたような感じ?
でも四隅の穴の強度を保つためにその部分だけ切り詰めていません
一番下の段のマットは幅が足りないので載せてあるだけ。
結構重さがあるのでずれないみたいです

すぐに上下で ケンカ勃発

マックス王子: 上の住人、足音うるさいぞ!

きらら: 何よ!あんたが神経質すぎるんじゃないの!?

そういえば、今年度の動物取扱主任者研修で、2階建てケージが禁止になる法律が
もうすぐ制定されるって言ってたのはこういうことか。
(下のケージに入れられた動物のストレスを無くすための条項)
どういうわけか、ハウスを座布団代わりに使われてしまうので
(ハウスがゆがんでいるのは、そのせい)
上に乗れないよう下の段に置いてマックス王子を格納しました
約9時間後の現在はアンジェリクのお城です
