昨日は暖かかったですね~。やっと、という感じです。(今日も寒くないけど曇りだからつまらない
)


青い空に飛行機雲。そういえば、GWになってちょっとだけ飛行機の便数が増えた感じしますね。
あと、ほぼ毎日千葉県警のヘリが上空を飛んでます。(1日1回かな?)

これ、何の実かわかりますか?さくらんぼです。(食べる品種ではない桜)

この田舎の風景が好きです。でも手前は田んぼではなく花菖蒲の畑で、来週消毒剤を撒くらしいです。

さて、花菖蒲の畑でカモさんがお食事してました。
2羽で食事してましたね。2羽の距離は50センチくらいだったのでもっと離れないと「密」です!
でも黙って食べていたのでセーフかもね。
以下、閲覧注意~

たぶん、ハラビロトンボのメス
散歩中によくトンボに引っ付かれる私ですが今日はくっついてくれませんでした。

遠くてわかりづらいですが、たぶん、ハラビロトンボのオス(青い体)
赤い丸で囲ったところにいます。

ニホントカゲのオス。このオス、実はメスに逃げられちゃって必死に探しているところです。
散歩で休憩中に腰かけていたら視界の端に動くものがあり、ふと見たらニホントカゲのメスでした。
おぉー!とiPhoneのカメラを起動中にもう1匹現れ、メスの尻尾に噛みついた!
しばらく2匹でくっついて歩いていたのですが、ついにメスがオスを振り切って逃走!
トカゲのメスも好みがあるのか~。オスは犯罪者のようにメスの匂いを探しながらずーっと歩き回ってました。
トカゲの尻尾が切れているのは猫や人間に捕まりそうになる以外に
オスを振り切って逃げる時にも切れるのかも?(そっちの方が確率が高い?)と思いました。

キアゲハ 日向ぼっこ中を撮影。翅の一部が切れちゃってて可哀想ですが、
日向ぼっこするまでは元気に飛んでいました。

クロアゲハ こいつはすごい元気で飛び回っていました。
羽化直後は動きがめっちゃ早いらしいです。(by 香川照之)

たぶんアゲハチョウの幼虫。種から育ててるレモンの木に付いてました。
一昨日までいなかったのに突然現れた!害虫として駆除した方がいいと書かれているけど
アゲハチョウの羽化が見たいと思ってそのままにしてたら・・・
今日見たらどこにもいない!鳥に食べられちゃったのかな?

カサブランカに来るはずのルリタテハの幼虫はまだいないです。
今年は鳥に食べられないようにネットで覆ったほうがいいかな?
