母はいまだにガラケー。2年くらい前にガラケーの画面に黄色い筋が数本入り
画面の明るさも弱めになって、そろそろご臨終か?と思ったら復活!
いまだにガラケーです。(メーカーはSharp)
その母のメルアドについに詐欺メールが来たようです!
母曰く、「不在だったので荷物を持ち帰りました。こちらに連絡ください(不完全なメルアド)」と
書いてあるらしいのです。母はメール転送とかいう技は出来ないので
送られてきたメールの内容を自分で一生懸命打ち直したと思います。
だから不完全なメルアドも母に届いたものとは違う気がしますが、
でも通販もやらない人のところに不在だったからメールで連絡してくれなんてありえません。
母は「詐欺メールかも?」と疑ったわけではなく、私がこのメールを送ったのかも?と勘違いしていました。
私が不在メールなど送るわけもないのですが、指示されたことをやりそうで恐ろしい。
私は何も送ってないし、仮に送ったとしても不在だったら宅配業者の不在票がポストに入るはず。
そのメールはすぐに削除するように指示しました。
「削除したよ」と連絡が来ましたが、本当の意味の削除は出来てないはず。ゴミ箱に入れただけでしょう。
削除した、という連絡の後、「もしかしたら〇✕(私の弟)から何か送られてきたのかもしれない」と言い出しました。
だから!不在票がポストにない時点で詐欺だって言ってるでしょ!
これが振り込め詐欺などに引っかかる心理か。
気になるなら本人に確認せい!
結果、弟も何も送っていないということで、母はやっと詐欺メールだということに納得しました。
画面の明るさも弱めになって、そろそろご臨終か?と思ったら復活!
いまだにガラケーです。(メーカーはSharp)
その母のメルアドについに詐欺メールが来たようです!
母曰く、「不在だったので荷物を持ち帰りました。こちらに連絡ください(不完全なメルアド)」と
書いてあるらしいのです。母はメール転送とかいう技は出来ないので
送られてきたメールの内容を自分で一生懸命打ち直したと思います。
だから不完全なメルアドも母に届いたものとは違う気がしますが、
でも通販もやらない人のところに不在だったからメールで連絡してくれなんてありえません。
母は「詐欺メールかも?」と疑ったわけではなく、私がこのメールを送ったのかも?と勘違いしていました。
私が不在メールなど送るわけもないのですが、指示されたことをやりそうで恐ろしい。
私は何も送ってないし、仮に送ったとしても不在だったら宅配業者の不在票がポストに入るはず。
そのメールはすぐに削除するように指示しました。
「削除したよ」と連絡が来ましたが、本当の意味の削除は出来てないはず。ゴミ箱に入れただけでしょう。
削除した、という連絡の後、「もしかしたら〇✕(私の弟)から何か送られてきたのかもしれない」と言い出しました。
だから!不在票がポストにない時点で詐欺だって言ってるでしょ!

これが振り込め詐欺などに引っかかる心理か。
気になるなら本人に確認せい!

結果、弟も何も送っていないということで、母はやっと詐欺メールだということに納得しました。