お正月に友達から猪肉が手に入ったと連絡あり、まず冷凍室に入れておいてもらった。
昨日、やっと3人の時間が合い、ぼたん鍋で飲むことに。
2~3時間前に出しておき、ほとんど凍った状態で薄くスライス。
「味噌」味の鍋に、白や赤など3種類の味噌を出し汁でとき、酒、大蒜醤油、中華味、などでタレを作った。ちょっと濃い目の味に。
欠かせない牛蒡、人参、そして白菜、蓮根、新玉葱とその軸・葉?もたっぷりと入れた
濃くなってきたら、すき焼きのように生卵で。
お肉も柔らかく、うどんも入れ美味しくいただきました。獅肉は独特の食感があるなあ、体も温まった気分になりましたね。
昨日、やっと3人の時間が合い、ぼたん鍋で飲むことに。
2~3時間前に出しておき、ほとんど凍った状態で薄くスライス。
「味噌」味の鍋に、白や赤など3種類の味噌を出し汁でとき、酒、大蒜醤油、中華味、などでタレを作った。ちょっと濃い目の味に。
欠かせない牛蒡、人参、そして白菜、蓮根、新玉葱とその軸・葉?もたっぷりと入れた
濃くなってきたら、すき焼きのように生卵で。
お肉も柔らかく、うどんも入れ美味しくいただきました。獅肉は独特の食感があるなあ、体も温まった気分になりましたね。