VIVA セレッソ大阪

僕の大好きなセレッソ大阪を中心とするサッカー観戦記

終盤の猛攻で清水とドロー

2006-10-07 21:34:10 | セレッソ大阪
セレッソ大阪1-1清水エスパルス(大阪長居第2陸上競技場)

「負けゲームをなんとか引き分けにした」といえる試合でした。
立ち上がり清水に攻められるものの守備も踏ん張りまずまずのゲームをしていました。前半6分、名波選手が右サイドからクロス、フリーのゼ・カルロス選手にボールが来ましたが合わせられませんでした。
20分ゼ・カルロス選手が危険な地点で中途半端なドリブルをしかけたところを、カットされ速攻を喰らい、マルキーニョス選手に一気に決められあっさり先制されました。
その後清水が攻撃よりも自陣で引いて守ってきたため、セレッソも攻めあぐねバックパスが目立ちました。
後半も自陣で引いて守る清水に対し、大久保選手の突破力で崩したかったところ、54分になぜか名波選手と交代・・・攻撃が単調になり悪循環に陥りました。
また名波選手に変わり攻撃にアクセントをつけてたピンゴ選手に替えて柿本選手を投入するも、真ん中に選手が集まるり、バランスがさらに悪くなったような気がしました。柿本選手もヘッドで競り負けたり、GKとの1対1を外したりしたので、選手交代は効果がないどころかさらに悪循環になったような気がします。
後半半ばから猛攻を仕掛け、時々チャンスはあるものの決められず敗戦を覚悟した86分、大久保選手が左サイドのゼ・カルロス選手にパス、ゼ・カルロス選手からのパスに森島選手が裏に抜けだしクロス、フリーで走りこんできた古橋選手が押し込み同点ゴールなんとか引き分けに持ち込みました。
選手交代が裏目にばかり出たような気がしますが、清水も前半途中から守りに専念して疲れてきたようで助かりました。まだまだ残留に望みをつなぐ勝ち点1と言えると思います。
ところで久々の大阪長居第2陸上競技場での試合・・・。反対側のサイドがよく見えず観にくかったですが、選手との距離は近く感じました。最後の猛攻を観客が後押しして一体となる感じはよかったです。
残りはあと8試合・・・最後まであきらめず頑張ってほしいですね


明日清水戦です

2006-10-06 23:41:14 | セレッソ大阪
明日清水戦です。本日京都が勝ち点1を獲得しただけに、これ以上離れないためにも何としても勝ち点がほしいですね。日刊大阪に名波選手が「勝ち点はどうしても欲しい。死に物狂いでいく」と語っているように選手も頑張ってくれるはず・・・。
明日は清水のサイド攻撃をいかに封じるかが鍵となるでしょう。
どんなスタメンになっているのか楽しみです。

酒本選手が骨折

2006-10-04 22:14:10 | セレッソ大阪
今日酒本選手が骨折し全治2~3ヶ月と診断されました
前節の鹿島戦でプロ初ゴールを決め、これからという時なのに・・・。
代わりの選手に期待するしかないですね~。
ところで今度の清水戦はどんなシステムとメンバーでのぞむのでしょうか?
今日の紅白戦は前節と同じメンバーであったとのことですが、これでは現在4位と好調の清水にはしんどいかなと思います。
清水は4-4-2システムでサイドのMFとサイドバックの2人のコンビでサイドを崩してクロスを入れるスタイル。セレッソが昨年から苦手にしているタイプのチームです。
セレッソは清水より明らかにチーム状態が悪いわけですから、相手の長所を消すサッカーをするべきではないかと思います。ここはFC東京戦のように4-2-3-1で名波選手を自由に動くシステムのほうが有効ではないかと。
とにかく明日、あさってと完全非公開練習なのでどうなるのかわかりません。当日を楽しみにしましょう。

今シーズン長居スタジアム最終戦はドロー

2006-10-01 17:00:50 | セレッソ大阪
セレッソ大阪2-2鹿島アントラーズ(大阪長居スタジアム)

今シーズン、長居スタジアム最後の試合はロスタイムの劇的な同点ゴールで引き分け勝ち点1を獲得しました。
セレッソは最下位にも関わらず優勝争いをしている鹿島に対し立ち上がりから名波選手を中心にいい感じで試合を進めていました。しかし名波選手が3本くらいパスミスをして反撃を受けるなどパスがうまくつながらずピンチも多かったですね。
均衡した中、33分鹿島にカウンターから一気にゴールを決められ失点・・・。先制されました。その後も43分に鹿島のFKがバーをたたくなど攻められますがなんとか0-1で前半を終えます。
後半は一転してセレッソペース!前半に比べて守備も前がかりになってチャンスが増えます。
54分ペナルティエリアで森島選手がシュートを打つと見せかけ、ドリブルをしたため鹿島DFが慌てて倒しPK!・・・のはずが、主審の判定はノーファウル
最大の同点のチャンスを逃すと、60分にまたも鹿島にカウンターからゴールを決められ失点でも今日は鹿島相手にいい試合をしているので、早い時間に1点を取れば勝てるという雰囲気がスタンドにありました。
そして64分、ゼ・カルロス選手のクロスは鹿島DFにはねかえされるも、名波選手が素晴らしいダイレクトボレーシュートを決め1-2(セレッソ移籍後初ゴール)
その後大久保選手が66分にCKから放ったシュートはバーに嫌われたり、大久保選手や西澤選手がキーパーと1対1はずしたりするなどシュートが枠の外かGK正面に行くばかりで決まりません。また両サイドからのクロスも精度に全く欠けてました。
このまま試合巧者の鹿島に時間稼ぎをされ負けるのか・・・と思われたロスタイム、河村選手のアーリークロスは鹿島DFがクリアされるものの、それを拾った酒本選手がシュート!ボールがゴールに吸い込まれ2-2の同点(酒本選手はプロ初ゴール)最後まで粘って引き分け貴重な勝ち点1を取りました。
この試合は最後まであきらめずに頑張ったことによる価値あるドローでした鹿島戦での気持ち・粘りを次の清水戦(長居第2陸上競技場)につなげてほしいと思います。