VIVA セレッソ大阪

僕の大好きなセレッソ大阪を中心とするサッカー観戦記

FWボルジェス選手をリストアップか

2009-12-08 21:52:26 | セレッソ大阪
本日クルピ監督とキム選手の契約更新が発表されました。
キム選手は開幕から2試合出場停止なのでGKはどうするのでしょうか?様々な連携面が心配ですね。
さて本日のスポーツニッポンにセレッソの補強情報が掲載されています。記事によると【C大阪がブラジルの名門サンパウロに所属するFWボルジェス(29)をリストアップしていることが7日、分かった。06年にJ2仙台で1年間プレーし、26得点で得点王に輝いた経歴を持つストライカー。今季はMF香川がJ2得点王に輝いた一方で、FW陣の得点力不足は明らかだった。レヴィー・クルピ監督は「マルチネスは残りそうだが、あとの外国籍選手にはまだ分からない」と話すなど、強力なブラジル人FWの獲得を補強ポイントに挙げていた。同じサンパウロに所属する元浦和のFWワシントン(34)にも獲得の打診をしているものの、高額年俸や本人の健康問題がネックとなっている。ボルジェス自身も欧州志向が強いため交渉は難航するとみられるが、4年ぶりJ1で上位進出するためにも助っ人FWの獲得は必要不可欠だ】とのこと。まだまだ流動的みたいですが、マルチネス選手以外の外国人選手は変更になりそうですね。

ガンバ大阪の播戸選手と仙台の梁選手にオファー?

2009-12-08 00:07:18 | セレッソ大阪
本日の日刊スポーツにガンバ大阪を退団する播戸選手と仙台のキャプテン梁選手に正式オファーを出したと掲載されています。記事に
よると【C大阪は今季27点でJ2得点王に立ったMF香川の去就が流動的。得点力アップの切り札に、G大阪を今季限りで退団する播戸に白羽の矢を立て、すでに条件面を含めた交渉に入っている。今季J2で香川に続く23点を記録した草津FW都倉、東京VのMF河野の獲得にも乗り出しており、この日までに仙台のMF梁勇基(リャン・ヨンギ)にも正式オファーを出したことが判明。レビークルピ監督は「しっかり補強しないといけない」と話した。】とのこと。仙台戦や最終戦の勝負弱さ、時間の使い方の下手さ、大事な試合の意味を全員が把握していない状況が露呈しました。それを克服するために前線にメンタル面でしっかりした選手を必要であるということがはっきりしています。その意味で播戸選手と梁選手へのオファーは合理性があると思います。

ジウトン選手、鹿島へ移籍か?

2009-12-06 20:35:31 | セレッソ大阪
本日のスポーツ報知に鹿島が新潟のジウトン選手(正確にはセレッソから新潟に期限付き移籍をしている)の獲得をめざしていると掲載されています。もしジウトン選手が鹿島に移籍となれば、新井場選手を加え左サイドバックに2名の選手を抱えることになります。その状況を考えると鹿島からセレッソに期限付き移籍をしている石神選手は、来シーズンセレッソでプレーするのがほぼ決まったのかな?と勝手に推測してしまいますね。

ロスタイムの連続失点で逆転負け・・・

2009-12-05 20:13:22 | セレッソ大阪
本日の鳥栖戦、ロスタイムに2失点で痛恨の逆転負け仙台が引き分けただけに、優勝がするりと手から抜けた後味悪い最終戦となりました。
乾選手が退場してから一方的に攻められ、チームとして耐えきれなかったようです。大事な試合で立て続けに警告をもらっての退場はあまりにも軽率だといわざるを得ません(試合をみていないのであくまでも結果論ですが)。
これを来年のJ1での戦いに生かしてほしい・・・としかいいようがないです。クルピ監督の短い記者会見のコメントをみても本日の衝撃が物語っています。。。

さて本日の日刊スポーツに香川選手が残留か海外移籍の2者択一の状況となっていると掲載されています。年内にも去就をはっきりさせるとのことです。また同じく日刊スポーツにクルピ監督の続投が近く発表されるとのことです。

石神選手と船山選手の完全移籍での獲得を打診

2009-12-04 22:38:04 | セレッソ大阪
本日のスポーツ報知に鹿島から期限付移籍をしている石神選手と船山選手に完全移籍の獲得を打診していると掲載されています。
石神選手の今シーズンの活躍は言うまでもないですが、左サイドバック・左ウイングバックとしてJ1復帰に貢献してくれました。船山選手はマルチネス選手と香川選手負傷欠場の穴を埋める以上の活躍をしてくれました。当たりの強い守備、パスを散らす視野の広さ、シュートの上手さはセレッソにないタイプの選手でした。
記事には【クラブ幹部は「2人はよく貢献してくれた」と、高く評価。2人とも鹿島と入団時に結んだ3年契約が今季で切れるため、来季の戦力として完全移籍での獲得を目指す。】と掲載されています。今年から国内移籍の規定が変更になり、契約が切れていれば事実上自由化されたので獲得の資金は従来よりははるかに低いはずです。本人がセレッソへの移籍を望めば、完全移籍で獲得できるのではないでしょうか。
また記事には平島選手と来季の契約を結ばないことも判明したと掲載されています。貴重なサイドバックの控えとして活躍しただけに本当だとしたら残念ですね。