農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

白芽大吉

2009年03月12日 | ├里芋・自然薯・オクラ・アスパラ


隣町のホームセンター(ナフコ)で、「白芽大吉」なる品種の
サトイモの種イモを購入した。

サトイモは種イモから栽培するほうが圧倒的に安い。種イモが
7個入って(500g)298円。



昨年、種イモを全て腐らせてしまった苦い経験を生かし、今年は
何とか発芽にこぎつけたいものだ。

今年、心がけたいことは、まず、梅雨明けまでは水をやり
過ぎないということ。



サトイモの畝には、黒マルチのかわりに実家からもらってきた
ワラを敷いた。

何とか、サトイモが芽を出してくれるよう期待したい。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ネギの植え付け

2009年03月12日 | ├薩摩芋・じゃが芋・ネギ・ニラ


隣町のホームセンター(ナフコ)で購入した「葉ネギ」の苗を
植えつけた。今はまだ小さすぎて上の写真でもはっきり見えない。

今後、太く長く成長してくれることを期待しながら写真に収めた。


(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春植えのチマサンチュ

2009年03月12日 | ├しそ・唐辛子・水菜・レタス


地元のホームセンター(コメリ)で、「焼肉用レタス」なる名で
売られていたチマサンチュの苗を4株植えた。

春の陽光を浴びながらすくすく大きくなって、アフロヘアのような
緑の葉を茂らせてくれるよう期待したい。



(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のチンゲン菜

2009年03月12日 | ├玉ねぎ・にんにく・ブロッコリ・青梗菜


菜園に残るチンゲン菜を全て収穫した。

小さいながらも、ほとんどのチンゲン菜にトウが立ち、蕾を
つけ始めているのだ。

来年はもっと大きくなるよう育ててあげたいものだ。

(終わり)


野菜には水を    ブログにはクリックを→ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする