農家の息子の菜園blog

シニア男性による趣味の菜園と家業の稲作についての記録。Since 2007/9.26

終了間近のパプリカ

2022年08月28日 | ●今日の収穫



例によって、青いパプリカを虫にやられる前に4個、収穫。

もしかすると、今シーズンのパプリカは、これで終了かもしれない。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫間近のサツマイモ

2022年08月28日 | ├ジャガ芋・薩摩芋



5月の上旬に植え付けたサツマイモが、収穫の時期を迎えようと
している。

一応、9月の上旬が収穫予定である。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツの種まきを前に

2022年08月28日 | ├ビーツ・ケール・大根



ビーツの種は、来週、三角菜園の3つの畝に蒔く予定だ。

苦土石灰は少し多めに入れ、堆肥も混ぜてある。

雑ではあるが、自分なりにやれるだけの準備はやった。あとは、
種を蒔くだけである。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクを追加

2022年08月28日 | ├ニンニク・玉ネギ



ニンニクの種が余り過ぎていたので、追加で植え付けた。

三角菜園の一角だ。

ニンニクはできるだけたくさん作ってくれ、というのが妻の要望
なので、せめて購入した種くらいは一粒も残さず、どこかに植え
付けようと考えている。


(終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤをピクルスに

2022年08月28日 | 漬物・ピクルス



妻がゴーヤのピクルス作りに取りかかったようだ。キッチンに置かれた
ままになっていた作りかけのピクルスが目に入ったので、撮影してみた。

金属製のタライは、まだ熱を持っている。



ブログ主自身は、ピクルス作りについて丸っきり知らないので、この
状態が全工程の中でどんな意味を持っているのか、説明はできない。



印象的だったのは、甘酸っぱい香りと青臭いゴーヤの匂いが一つになって、
つうんとブログ主の鼻をついてきたこと。重くてクセの強い匂いだった。

最終的には、さっぱりしたおいしいピクルスになってほしいものである。

妻の腕を信じて、待つしかなさそうだ。



(終わり)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする