平成21年10月24日 快晴
紅葉狩に十和田湖へ行ったが、既に落葉していて今年の紅葉は終了!
天気が良いので奥森吉の太平湖と小又峡に方向転換!
太平湖に行く途中から期待される紅葉!

時期的には1週間くらい遅いかな?でも、十分綺麗!

木漏れ日に黄色のもみじ!

太平湖に到着!

小又峡に行くには太平湖の遊覧船で行くが、始発の便は満席ということで乗れず
臨時便が出ると発券売り場のお兄さんが言うので乗船券を買ったが、待てど暮らせど臨時便はなし、
周りのみんなも臨時便を期待していただけに不満、ブーブー!嘘つき公社!
結局、1時間経って2便にかろうじて乗れた!
それでも60人位、乗れない!
怒りププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
デモ紅葉は綺麗!

対岸の紅葉 写真はまだテクニックがうまくないので色も今一。

とにかくものすごい観光客

滝めぐり開始
曲がり滝・・・・・・小さいけど雰囲気いい!

穴滝・・・・・・・・水が澄んでて水量が豊富!

三角滝・・・・・・オーワイド!滝と紅葉 人気の訳

化ノ堰・・・・・・何千年かけて水が岩を削って出来た堰 自然はすごい!

三階の滝直下、化ノ堰の滝・・・・・・・滝めぐり終盤!

三階の滝・・・・・・・オー一ビック!飛まつが逆光で!
水の飛沫が朝日に当たって霧のよう!
マイナスイオンシャワーだ! 観光客はここで引き返します。

自分は次の滝に向かうために山道へ! 化ノ沢から尾根に登る!
これが大失敗!最初から岩場の沢登り、鎖とロープで登りますがコケで滑る滑る!
なぜ山に登(; ̄ー ̄)...ン?じゃい! 山屋の習性か??????

遊歩道で散策のつもりが山登りとは!
しっかり登山状態!もちろん誰も来ません。来れませんって!岩登りだから!
挙句に登山道が無くなり、山を潅木の中、よじ登る!
途中、いくらか整備された登山道に出るがすぐ道がなくなる!
登山靴を履いてきてよかった!沢を渡渉するところもあるのでスニーカーではアウト!

小繋森方面ですが同定できず!天気がいいな!

秘境、尾根から見る六階滝ですが3階しか見えません!近づけないよ!
だから秘境でしょ!

流石、最後の秘境?(パンフレットにはそう書いてある)
尾根から下のほうに滝がいくつも見えるが道もなく崖なので近寄れず!

縦走なら4時間で縦走できるとパンフレットに書いてあるが、太平湖のグリーンハウスに
車を取りに戻らないといけないので遊覧船に乗らないといけない!
戻りの時間を計算したら、16時の最終便に間に合わない!
山の中を1時30分ほどさ迷って、結局、帰ることに!
小又峡の桟橋からまた紅葉!

西日を浴びた太平湖の紅葉です。写真は茶色っぽいですが、実際は黄と赤がもっと鮮やかで!
カメラテクニックがまだまだ!

帰りに大葛温泉で汗を流す!朝通ったときに駐車場が既に満杯なので、地元の人に
大人気のよう!
朝6時からやっています。それになんてたって入浴料大人100円、子供50円ですから!
建物も建て替えたばかりで綺麗で浴室も新しい!
入浴者が多くて中は撮れなかった。

紅葉は盛りが過ぎていて、1週間遅い感じだったが、まだ綺麗綺麗!!!!!!!!

6段の滝までは行ってみたかったな!
今回の紅葉狩り良かったね!

紅葉狩に十和田湖へ行ったが、既に落葉していて今年の紅葉は終了!
天気が良いので奥森吉の太平湖と小又峡に方向転換!
太平湖に行く途中から期待される紅葉!

時期的には1週間くらい遅いかな?でも、十分綺麗!

木漏れ日に黄色のもみじ!

太平湖に到着!

小又峡に行くには太平湖の遊覧船で行くが、始発の便は満席ということで乗れず

臨時便が出ると発券売り場のお兄さんが言うので乗船券を買ったが、待てど暮らせど臨時便はなし、
周りのみんなも臨時便を期待していただけに不満、ブーブー!嘘つき公社!
結局、1時間経って2便にかろうじて乗れた!
それでも60人位、乗れない!
怒りププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
デモ紅葉は綺麗!

対岸の紅葉 写真はまだテクニックがうまくないので色も今一。

とにかくものすごい観光客


滝めぐり開始
曲がり滝・・・・・・小さいけど雰囲気いい!

穴滝・・・・・・・・水が澄んでて水量が豊富!

三角滝・・・・・・オーワイド!滝と紅葉 人気の訳

化ノ堰・・・・・・何千年かけて水が岩を削って出来た堰 自然はすごい!

三階の滝直下、化ノ堰の滝・・・・・・・滝めぐり終盤!

三階の滝・・・・・・・オー一ビック!飛まつが逆光で!
水の飛沫が朝日に当たって霧のよう!
マイナスイオンシャワーだ! 観光客はここで引き返します。

自分は次の滝に向かうために山道へ! 化ノ沢から尾根に登る!
これが大失敗!最初から岩場の沢登り、鎖とロープで登りますがコケで滑る滑る!
なぜ山に登(; ̄ー ̄)...ン?じゃい! 山屋の習性か??????

遊歩道で散策のつもりが山登りとは!

しっかり登山状態!もちろん誰も来ません。来れませんって!岩登りだから!
挙句に登山道が無くなり、山を潅木の中、よじ登る!
途中、いくらか整備された登山道に出るがすぐ道がなくなる!
登山靴を履いてきてよかった!沢を渡渉するところもあるのでスニーカーではアウト!

小繋森方面ですが同定できず!天気がいいな!

秘境、尾根から見る六階滝ですが3階しか見えません!近づけないよ!
だから秘境でしょ!

流石、最後の秘境?(パンフレットにはそう書いてある)
尾根から下のほうに滝がいくつも見えるが道もなく崖なので近寄れず!

縦走なら4時間で縦走できるとパンフレットに書いてあるが、太平湖のグリーンハウスに
車を取りに戻らないといけないので遊覧船に乗らないといけない!
戻りの時間を計算したら、16時の最終便に間に合わない!
山の中を1時30分ほどさ迷って、結局、帰ることに!
小又峡の桟橋からまた紅葉!

西日を浴びた太平湖の紅葉です。写真は茶色っぽいですが、実際は黄と赤がもっと鮮やかで!
カメラテクニックがまだまだ!

帰りに大葛温泉で汗を流す!朝通ったときに駐車場が既に満杯なので、地元の人に
大人気のよう!
朝6時からやっています。それになんてたって入浴料大人100円、子供50円ですから!
建物も建て替えたばかりで綺麗で浴室も新しい!
入浴者が多くて中は撮れなかった。

紅葉は盛りが過ぎていて、1週間遅い感じだったが、まだ綺麗綺麗!!!!!!!!

6段の滝までは行ってみたかったな!
今回の紅葉狩り良かったね!