平成26年9月5日(朝方雨、後曇り)
今日はネギの出荷場が休みなんで、ネギの出荷調整作業もお休みです。
ですが、百姓にはお休みは有りません。朝から大忙しです。作業盛りだくさん!
午前中
①ネギの出荷状況に関して,JAの清算書に誤りがあって、2L1箱分が清算されていませんのでJAに確認に行ってきました。間違いは認めたものの要因等なかなか確認できなくて、JAの事務所で1時間程居たが埒が明かなくて返ってきました。夕方になっても連絡がありません。これがJAの実態か?
②先週税理士さんが置いて行った日々管理資料のコピーに行ってきました。100枚程コピーしてきました。これ位あれば1年分でしょ!
③ネットでネギの根切り葉切り機に付けるレーザーラインマーカを注文したのでコンビニで支払いをしてきました。今度は使えるかな?
④来年、法人化の為とネギの専用出荷調整作業場をパイプハウスで作りたくて、資材屋に行って見積もり依頼してきました。午後に見積書が来たんですが、4間間口×5間で140万円でした。超高!
⑤作業場(旧家)に色んなガラクタがあったので便利屋さんに来ていただいて引き取ってもらいました。軽トラ山盛り一杯のガラクタなどを出しました。何故か、凄く喜んで持って行きました。お互いwin to winだねと笑ってしまいました。
出したのは
・ファンヒーター1台
・ミシン 1台
・ストーブ 2台
・ガステーブル 1台
・精米機 1台
・灯油タンク(金属製)2個
・その他 オイル缶等の金属屑を根こそぎ
それにしても、金属で有れば何でも持っていくね。
相手は結構、ビジネスになるらしく、動くのは海外に輸出するそうです。鉄屑はそれでも金になるらしく、アルミ鍋や、鉄鍋は大喜びで持って行きました。軽トラに載らない位の山盛りでしたので今日はこの辺でということでした。
自分家は今の作業所が旧自宅で、隣に家を建て替えていて高気密、全館暖房なんで旧家で使っていたストーブなどは不要なんです。とにかく、手あたり次第というか、目あたり次第、もっていっていただきました。かなりスッキリ!
でも、まだまだあって今月12日にもう一度来ていただくことにしました。
午後です。
①ネギの掘り取り作業をしました。一人で2畝掘り起こしたんですが夕方までかかってしまいました。
小田道B圃場です。圃場全体ですが、実質、8日間で出荷が終ります。予定以上の進み具合です。
ネギが素晴らしいでしょ。ほとんど,2Lサイズです。育ち過ぎ!畑に散らばっているネギは軟腐病に侵されたネギです。収穫しないで畑に置きますが、最終的に回収して捨てます。
ねぎはトラクターで浮かしてから収穫します。
1畝ねぎマキマキで16束出ます。一人出荷作業の量ですね。バイト君がいるんで2畝を収穫しました。
それから作業場の点検して、本日終了です。
結構、作業量、合ったよね。
充実の1日でした。
明日も頑張る。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
登山の場合はこちら
今日はネギの出荷場が休みなんで、ネギの出荷調整作業もお休みです。
ですが、百姓にはお休みは有りません。朝から大忙しです。作業盛りだくさん!
午前中
①ネギの出荷状況に関して,JAの清算書に誤りがあって、2L1箱分が清算されていませんのでJAに確認に行ってきました。間違いは認めたものの要因等なかなか確認できなくて、JAの事務所で1時間程居たが埒が明かなくて返ってきました。夕方になっても連絡がありません。これがJAの実態か?
②先週税理士さんが置いて行った日々管理資料のコピーに行ってきました。100枚程コピーしてきました。これ位あれば1年分でしょ!
③ネットでネギの根切り葉切り機に付けるレーザーラインマーカを注文したのでコンビニで支払いをしてきました。今度は使えるかな?
④来年、法人化の為とネギの専用出荷調整作業場をパイプハウスで作りたくて、資材屋に行って見積もり依頼してきました。午後に見積書が来たんですが、4間間口×5間で140万円でした。超高!
⑤作業場(旧家)に色んなガラクタがあったので便利屋さんに来ていただいて引き取ってもらいました。軽トラ山盛り一杯のガラクタなどを出しました。何故か、凄く喜んで持って行きました。お互いwin to winだねと笑ってしまいました。
出したのは
・ファンヒーター1台
・ミシン 1台
・ストーブ 2台
・ガステーブル 1台
・精米機 1台
・灯油タンク(金属製)2個
・その他 オイル缶等の金属屑を根こそぎ
それにしても、金属で有れば何でも持っていくね。
相手は結構、ビジネスになるらしく、動くのは海外に輸出するそうです。鉄屑はそれでも金になるらしく、アルミ鍋や、鉄鍋は大喜びで持って行きました。軽トラに載らない位の山盛りでしたので今日はこの辺でということでした。
自分家は今の作業所が旧自宅で、隣に家を建て替えていて高気密、全館暖房なんで旧家で使っていたストーブなどは不要なんです。とにかく、手あたり次第というか、目あたり次第、もっていっていただきました。かなりスッキリ!
でも、まだまだあって今月12日にもう一度来ていただくことにしました。
午後です。
①ネギの掘り取り作業をしました。一人で2畝掘り起こしたんですが夕方までかかってしまいました。
小田道B圃場です。圃場全体ですが、実質、8日間で出荷が終ります。予定以上の進み具合です。
ネギが素晴らしいでしょ。ほとんど,2Lサイズです。育ち過ぎ!畑に散らばっているネギは軟腐病に侵されたネギです。収穫しないで畑に置きますが、最終的に回収して捨てます。
ねぎはトラクターで浮かしてから収穫します。
1畝ねぎマキマキで16束出ます。一人出荷作業の量ですね。バイト君がいるんで2畝を収穫しました。
それから作業場の点検して、本日終了です。
結構、作業量、合ったよね。
充実の1日でした。
明日も頑張る。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
登山の場合はこちら