平成27年6月10日(晴れ)
今日はプライベートで盛岡に行きましたので、用事の後に「盛岡ジャジャ麺」を昼食で食べてみました。プライベートなんて言っても公用は無いので毎日がプライベートなんですけどね。まあ、今日は野暮用と言うことで!
用事の後にジャジャ麺の有名店の「白龍」に行って食しました。外観はこんな感じですがこちらは分店です。本店は2軒隣にありますが、本店の店内が超狭いのと暗いのであまり行きませんが、分店は狭いんですが明るいのでいつもこちらのお店を利用しています。
自分の注文したのは「中」です。サイズは「大」「中」「小」がありますが、麺量の違いで3段階ですが、小サイズでうどん1杯の量がありますので、自分は最近「中」にしてあります。
自分の食べ方は、辛いのがすきなのでジャジャ麺の肉味噌に豆板醤を入れて酢を振りかけて食します。食べ方として味噌を全体にかき混ぜて食しますが、お上品な方は一寸食べづらいですね。
最初は盛岡に転勤してきたときに誘われて食したんですが口に合わず、昼食で外食を誘われた時は厭でしたね。我慢して数回付き合っているうちに慣れてきてやがて好きになったって感じですかね。今ではとても好きになりました。
食の味なんてのは個人の嗜好に左右されるし、ムードで決まっちゃうと思いますので個人的には意味無いと思います。
それにしてもジャジャ麺店は数軒食べ歩きをしたんですが、自分的には「白龍」の味が一番良くて最近は「白龍」だけ利用しています。元会社の近くでもあるし、芸能人も多く来ているみたいで、壁一面に色紙が県庁の前なので知り合いなんかに会えるし、これが食べるだけでなくプラス。
久々の「白龍」のジャジャ麺は美味しかったな!お店訪問も昼食時間の終わり頃だったんでいつもは行列になるんですが、今日はお店は空いていましたね。
この時期は修学旅行の学生が多くて、自分たちが行った時は学生さんたちが終わった後だったということで空いていたということらしい。
白龍のジャジャ麺はいつ行っても美味しいね。また機会があったら行ってみましょう。
明日からは農業再開ですよ。面白い出来事があればいいですけどね!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
登山の場合はこちら
今日はプライベートで盛岡に行きましたので、用事の後に「盛岡ジャジャ麺」を昼食で食べてみました。プライベートなんて言っても公用は無いので毎日がプライベートなんですけどね。まあ、今日は野暮用と言うことで!
用事の後にジャジャ麺の有名店の「白龍」に行って食しました。外観はこんな感じですがこちらは分店です。本店は2軒隣にありますが、本店の店内が超狭いのと暗いのであまり行きませんが、分店は狭いんですが明るいのでいつもこちらのお店を利用しています。
自分の注文したのは「中」です。サイズは「大」「中」「小」がありますが、麺量の違いで3段階ですが、小サイズでうどん1杯の量がありますので、自分は最近「中」にしてあります。
自分の食べ方は、辛いのがすきなのでジャジャ麺の肉味噌に豆板醤を入れて酢を振りかけて食します。食べ方として味噌を全体にかき混ぜて食しますが、お上品な方は一寸食べづらいですね。
最初は盛岡に転勤してきたときに誘われて食したんですが口に合わず、昼食で外食を誘われた時は厭でしたね。我慢して数回付き合っているうちに慣れてきてやがて好きになったって感じですかね。今ではとても好きになりました。
食の味なんてのは個人の嗜好に左右されるし、ムードで決まっちゃうと思いますので個人的には意味無いと思います。
それにしてもジャジャ麺店は数軒食べ歩きをしたんですが、自分的には「白龍」の味が一番良くて最近は「白龍」だけ利用しています。元会社の近くでもあるし、芸能人も多く来ているみたいで、壁一面に色紙が県庁の前なので知り合いなんかに会えるし、これが食べるだけでなくプラス。
久々の「白龍」のジャジャ麺は美味しかったな!お店訪問も昼食時間の終わり頃だったんでいつもは行列になるんですが、今日はお店は空いていましたね。
この時期は修学旅行の学生が多くて、自分たちが行った時は学生さんたちが終わった後だったということで空いていたということらしい。
白龍のジャジャ麺はいつ行っても美味しいね。また機会があったら行ってみましょう。
明日からは農業再開ですよ。面白い出来事があればいいですけどね!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
登山の場合はこちら