平成29年10月3日(雨のち曇り)
昨日の夜半からかなり強い雨で農作業は停滞しています。雨の日が間隔が短くて田んぼが乾く暇が無いんですね。
午前中は雨が強かったので先日治療して頂いた歯が具合が悪くて食事もままならないので歯医者に行ってきましたし、バイト君には午前中は土砂降りで農作業が出来ないので一旦帰ってもらって午後に再度きていただき作業して頂きました。
田んぼを見ると、かなり水が溜まっていてコンバインが入れる状態ではありません。
自分の稲刈りは一昨日と昨日で60アールを刈り取りましたがまだ、1/3でまだまだ先が長い。明日も刈れるやら?
自分は作業場で籾摺り作業の準備で農機の設置と試運転しました。特に問題無しでしたね。今週末には籾摺り作業をする予定です。
バイト君はスナップエンドウ畑の後片付けをしていました。農作業的には順調ですが、ネギは小田道圃場はほぼ全て出荷したんで9月中に終る予定でしたので概ね予定通りでした。
ネギは生育はすこぶる良くてほとんど2Lサイズでしたが、収穫遅れで伸び過ぎ、病気や虫害があって最後の方はB品のオンパレードでしたね。2週間ほど早ければこれほどの不具合は出無かったと思うと凄く残念です。バイト君の怪我での長期お休みが響きましたね。こういう不測の事態も予測しておかないといけませんね。
今日は作業の合間に今年で農業を辞めると言う先輩が田んぼで話しかけてきて籾摺り機を見せてくれると言うことで見てきました。最新機ではありませんが購入後、6年ほどだと言うことでそんなには古くは有りません。
自分は前から父親の代から使用していた籾摺り機が40年以上も使用しているんで何時故障するかと毎年、ヒヤヒヤもので使用していたんで籾摺り機の更改を考えていて、ただ、自分の農業は年齢から行ってせいぜいこの先10年だと思うんで新品は無駄だと思うし、中古がたくさん出回っているんで中古で探していたら、先方から話があったんで見てきました。

やはり、そんなには古くは有りません。前の機器を40年以上使用したことを考えると新品に近い感覚ですね。一応、購入する約束をしましたが、購入金額が決りません。
相手も老怪で金額を言いませんし、こちらからはネギったと言われるのも癪なのであくまでも相手からの提示待ちです。
自分的には懇意にしている農機具屋に情報を提供していて査定して頂いて、新品定価は60~70万円で販売価格は値引きして販売しているんでせいぜい60万円程で販売されていて、農機具屋のプロの目から見て売り値「15万~20万円」だという。手持ちで査定情報をもってこれから相手提示額を待ちましょうかね。
明日はお天気次第ですが、田んぼの状況が良くないので残りのネギ畑のメンテナンスをします。
家の脇圃場は良い出来なんですが、収穫予定より1ヶ月早いので今一、生育が出荷規格に足りないんで明日は土寄せをして早く伸ばして早めの収穫に繋げます。
本宮圃場は良いネギが出来ないんで 他の圃場よりも肥料は50%多くやってましたが、やはりタバコ畑の跡地でネギが上手く出来ません。本当ならこれから本宮圃場を収穫出荷するつもりでしたが、生育が今一で今年も捨てなければいけないのかな?来年は本宮圃場から撤退します。
天候が悪いので稲刈り出来ないよ~~!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを

昨日の夜半からかなり強い雨で農作業は停滞しています。雨の日が間隔が短くて田んぼが乾く暇が無いんですね。
午前中は雨が強かったので先日治療して頂いた歯が具合が悪くて食事もままならないので歯医者に行ってきましたし、バイト君には午前中は土砂降りで農作業が出来ないので一旦帰ってもらって午後に再度きていただき作業して頂きました。
田んぼを見ると、かなり水が溜まっていてコンバインが入れる状態ではありません。
自分の稲刈りは一昨日と昨日で60アールを刈り取りましたがまだ、1/3でまだまだ先が長い。明日も刈れるやら?
自分は作業場で籾摺り作業の準備で農機の設置と試運転しました。特に問題無しでしたね。今週末には籾摺り作業をする予定です。
バイト君はスナップエンドウ畑の後片付けをしていました。農作業的には順調ですが、ネギは小田道圃場はほぼ全て出荷したんで9月中に終る予定でしたので概ね予定通りでした。
ネギは生育はすこぶる良くてほとんど2Lサイズでしたが、収穫遅れで伸び過ぎ、病気や虫害があって最後の方はB品のオンパレードでしたね。2週間ほど早ければこれほどの不具合は出無かったと思うと凄く残念です。バイト君の怪我での長期お休みが響きましたね。こういう不測の事態も予測しておかないといけませんね。
今日は作業の合間に今年で農業を辞めると言う先輩が田んぼで話しかけてきて籾摺り機を見せてくれると言うことで見てきました。最新機ではありませんが購入後、6年ほどだと言うことでそんなには古くは有りません。
自分は前から父親の代から使用していた籾摺り機が40年以上も使用しているんで何時故障するかと毎年、ヒヤヒヤもので使用していたんで籾摺り機の更改を考えていて、ただ、自分の農業は年齢から行ってせいぜいこの先10年だと思うんで新品は無駄だと思うし、中古がたくさん出回っているんで中古で探していたら、先方から話があったんで見てきました。

やはり、そんなには古くは有りません。前の機器を40年以上使用したことを考えると新品に近い感覚ですね。一応、購入する約束をしましたが、購入金額が決りません。
相手も老怪で金額を言いませんし、こちらからはネギったと言われるのも癪なのであくまでも相手からの提示待ちです。
自分的には懇意にしている農機具屋に情報を提供していて査定して頂いて、新品定価は60~70万円で販売価格は値引きして販売しているんでせいぜい60万円程で販売されていて、農機具屋のプロの目から見て売り値「15万~20万円」だという。手持ちで査定情報をもってこれから相手提示額を待ちましょうかね。
明日はお天気次第ですが、田んぼの状況が良くないので残りのネギ畑のメンテナンスをします。
家の脇圃場は良い出来なんですが、収穫予定より1ヶ月早いので今一、生育が出荷規格に足りないんで明日は土寄せをして早く伸ばして早めの収穫に繋げます。
本宮圃場は良いネギが出来ないんで 他の圃場よりも肥料は50%多くやってましたが、やはりタバコ畑の跡地でネギが上手く出来ません。本当ならこれから本宮圃場を収穫出荷するつもりでしたが、生育が今一で今年も捨てなければいけないのかな?来年は本宮圃場から撤退します。
天候が悪いので稲刈り出来ないよ~~!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらを
