平成29年10月20日(曇りのち小雨)
今日は曇りで昨日までの良いお天気は何処へ言ったんでしょうかね。
今日は昨日、出荷調整したネギは出荷しましたが、明日は出荷場がお休みなんで農作業はお休みにしました。
今日は午前中は歯医者さんで歯の治療です。それから色んな農家さんを見て回ってお勉強です。
そこで隣の市にいるネギの師匠を訪ねて圃場を見てきました。
ネギがよい感じで出来てましたね。流石、師匠、良いネギを作りますね。ここは1部で残りは30アールということでした。

ソフィを導入していました。県の補助50%で購入したと言ってました。200万円以下だそうです。自分が購入するには夢プランで市と県の補助で40%を使うんで220万円程になります。何か特別なルートがあるようですね。

ここは元が河原で土がさらさらでソフィに適していますね。半年振りに会ったんで向うも作業しながら色々と話しかけてくるんで意外と進まないですね。11月末頃には出荷作業が落ち着くんでゆっくり話しに行きましょうかね。

午後はJAから建更保険の説明に来たんで今までの保険は満期で解約になるんで、少しは補償も必要なんで一応小さい保険に入ることにしました。
今日は完全休養日にしようと決めたんで温泉に行くことにしました。そこで前から言ってみたかった青森県の古遠部温泉に行ってきました。
入り口の写真です。思った以上に小さい温泉です。

中は写真撮影禁止なんで状況はお届け出来ませんが、とにかく湯船も洗い場も小さいです。洗い場も1か所しかありません。お湯は凄くふんだんで湯船から常に溢れて流れています。湯船は深くて1m弱位深いです。始めてはいるときに底に足が付かなくて焦りましたね。
皆さんは洗い桶を尻に敷いて入ってました。そうでないと顔が湯から出ないんですよね。
何故か皆さん、長湯はしませんで、温まると即出ていきます。湯温は42~43度位でしょうかね。出ると汗がガンガン出てきます。湯治客がメインの様でしたね。ちなみに入湯料320円でした。安いですよね。
これでも「プロが選ぶ日本の小宿」「日本のホテル・旅館百選 特別奨励賞」に選ばれているんですね。宿は小さくて古びているんですが、おかみさんが若くて綺麗でしたよ。顔立ちが日本人離れしていましたね。お勧め隠れたる鄙びた温泉でした。

お客さんと一寸話をしてみたら、名古屋からきているお爺さんで、もう1ヶ月以上旅していると言うことでした。年齢は86歳ということで先月飛行機で千歳に入って、後はレンタカーで回っているということでした。一人旅なんですよね。今月末には一度帰るそうです。元気ですよね。同級生は自分も含めて4人しか残っていないと言ってましたね。二人は病院で毎日天井を見ているということでした。写真撮影が趣味で家に居ても邪魔にされるんで撮影旅三昧だそうです。羨ましいね。それにしても86歳でレンタカーで一人旅って出来るんですね。
当地域ではキャタピラオジさんとT君が漸く稲刈りに入りました。ただ、今日は午後から小雨なんですが稲刈りを始めました。なぜ??昨日のお天気の良い日に刈らないのか??
キャタピラオジさんに至っては雨が降っているのに暗くなっている18時以降もライトを点灯しないで稲刈りをしています。
本当に、良く解らない、理解できない二人です。
明日はネギの出荷調整作業をします。雪降る前に20アールのネギを出荷します。
頑張るぞ!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

今日は曇りで昨日までの良いお天気は何処へ言ったんでしょうかね。
今日は昨日、出荷調整したネギは出荷しましたが、明日は出荷場がお休みなんで農作業はお休みにしました。
今日は午前中は歯医者さんで歯の治療です。それから色んな農家さんを見て回ってお勉強です。
そこで隣の市にいるネギの師匠を訪ねて圃場を見てきました。
ネギがよい感じで出来てましたね。流石、師匠、良いネギを作りますね。ここは1部で残りは30アールということでした。

ソフィを導入していました。県の補助50%で購入したと言ってました。200万円以下だそうです。自分が購入するには夢プランで市と県の補助で40%を使うんで220万円程になります。何か特別なルートがあるようですね。

ここは元が河原で土がさらさらでソフィに適していますね。半年振りに会ったんで向うも作業しながら色々と話しかけてくるんで意外と進まないですね。11月末頃には出荷作業が落ち着くんでゆっくり話しに行きましょうかね。

午後はJAから建更保険の説明に来たんで今までの保険は満期で解約になるんで、少しは補償も必要なんで一応小さい保険に入ることにしました。
今日は完全休養日にしようと決めたんで温泉に行くことにしました。そこで前から言ってみたかった青森県の古遠部温泉に行ってきました。
入り口の写真です。思った以上に小さい温泉です。

中は写真撮影禁止なんで状況はお届け出来ませんが、とにかく湯船も洗い場も小さいです。洗い場も1か所しかありません。お湯は凄くふんだんで湯船から常に溢れて流れています。湯船は深くて1m弱位深いです。始めてはいるときに底に足が付かなくて焦りましたね。
皆さんは洗い桶を尻に敷いて入ってました。そうでないと顔が湯から出ないんですよね。
何故か皆さん、長湯はしませんで、温まると即出ていきます。湯温は42~43度位でしょうかね。出ると汗がガンガン出てきます。湯治客がメインの様でしたね。ちなみに入湯料320円でした。安いですよね。
これでも「プロが選ぶ日本の小宿」「日本のホテル・旅館百選 特別奨励賞」に選ばれているんですね。宿は小さくて古びているんですが、おかみさんが若くて綺麗でしたよ。顔立ちが日本人離れしていましたね。お勧め隠れたる鄙びた温泉でした。

お客さんと一寸話をしてみたら、名古屋からきているお爺さんで、もう1ヶ月以上旅していると言うことでした。年齢は86歳ということで先月飛行機で千歳に入って、後はレンタカーで回っているということでした。一人旅なんですよね。今月末には一度帰るそうです。元気ですよね。同級生は自分も含めて4人しか残っていないと言ってましたね。二人は病院で毎日天井を見ているということでした。写真撮影が趣味で家に居ても邪魔にされるんで撮影旅三昧だそうです。羨ましいね。それにしても86歳でレンタカーで一人旅って出来るんですね。
当地域ではキャタピラオジさんとT君が漸く稲刈りに入りました。ただ、今日は午後から小雨なんですが稲刈りを始めました。なぜ??昨日のお天気の良い日に刈らないのか??
キャタピラオジさんに至っては雨が降っているのに暗くなっている18時以降もライトを点灯しないで稲刈りをしています。
本当に、良く解らない、理解できない二人です。
明日はネギの出荷調整作業をします。雪降る前に20アールのネギを出荷します。
頑張るぞ!
頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。
