岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ねぎの定植 第三段

2018年04月28日 | 百姓
平成30年4月28日(晴れ)

今日は朝からお天気も良くて農作業日和でしたので小田道Cへのねぎの定植作業をしました。一人百姓なので畝立てから苗の防除(病気対策、虫の被害)をしまして定植を実施しました。

先ずは家の前に展開しているねぎ苗です。今年は1番手のホワイトスターの苗が今一でここ5年間で一番悪い出来で自分的に一押しだったけど来年は考えないといけないですね。

先づは実験用の苗ですが、育苗はすべて条件は同じでしたが生育に差が出ましたね。
こちらは「大地の響き」「光の剣」ですが、良い生育で苗の段階では良ですね。



こちらは「夏山一本太」「TSX-516」[TSX-511」です。



5品種の同時栽培検証ですが[TSX-511」が発芽不良と生育不良が見られました。



苗の段階で評価すれば、自分的には「夏山一本太」が発芽率も大変良くて一番良い生育だったので来年、導入してみようかなとこの段階では思っています。

今日はその他に小田道C(5a)のねぎの定植を実施しました。一人百姓なので畝立てから苗の運搬など全て一人でやらなくてはなりません。
でも大丈夫ですよ。今日も「ホワイトスター」の定植でしたけど、苗の状況が良くなかったので時間がかかりましたが、苗が良い状態だったら作業時間が2割削減できたかもね。結局、今日は一日で定植できましたので,goodjobかな?

明日も忙しいね。
朝5時半から神社掃除の協同作業があるし、当道場の門下生1号が新しい職場で直面した課題があってアドバイスが欲しいと訪問してくるんで、田んぼ作業などで留守できない。電話でかなり指導したんだけど、何が心配なんだろうか?入社1か月で何が??前職の二の舞を踏まないようにアドバイスしますが、何か前のめりになってないかなと思うんでそこは落ち着かせて返そうと思います。

ということで明日も、目一杯の農作業をしますよ。

頑張っているんでるんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする