岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

春の嵐と春眠暁を覚えず

2020年03月21日 | 百姓

令和2年3月21日(春の嵐の後、曇り)

昨日、今日と防風雨と防風雪で凄かったので自宅を出なかったです。風が凄すぎて自宅にいても怖いくらいでしたね。

連休中は1日くらいはどこかに出かけようかなと思っていましたが、此の嵐では出かけるのは怖いので、自宅にいてネットで将棋を見ていました。だけど、なんか、只管眠くて、日中、居眠りばかりしていました。「春眠暁を覚えず」かな?最近、テレビ番組が面白いものも無くてほとんど見ませんので日中もパソコンを見ていて、ボーーとしているんですが、居眠りばかりしていました。何で疲れているのかな?

今日、風が収まって、ハウスに入ってみたら、蛍光灯が落ちていました。ハウスがどんなにゆすられたんだろうか?ハウスで作業していたら怖かったでしょうね。

蛍光灯一灯が完全に落ちていました。幸い壊れていなかったので一応復元はしました。

ネギの苗は順調に育っていて、1ロット目が2.5葉になっていて、あと10日程で外に出して馴らしを始めます。トレイの表面が乾いていたんで全体に冠水して農ビを被せました。ねぎ苗は此れ以上は播種しないので今年はこれで全部です。2.5粒播きなんで本数は昨年ほどになります。今年は畑に残さないで全部出荷したいと思います。

さて、突然にねぎ部会から、土壌改良剤「ロッキー天然フルボ」が2袋配布されました。総会に欠席しているので経緯は判りませんが、「土づくりに努め連作障害・土壌病害の軽減」への取り組みを強化する目的で部会員全員に配布したようです。施用し、試験栽培するよう文書が付いていましたが、2袋でどの位の栽培に対応できるのやら、これから勉強しなくてはなりませんね。

最後に、自分の毎日のお弁当を揚げてみます。バイトに行く朝に毎日、作って持って出かけますが、爺ですが、意外と綺麗に出来てるでしょう。此れに焼き鮭が乗りますが、この日は買い置きが無かったので載っていません。ご飯の量が一寸多くて、力仕事の職人用な感じで、バイトは力仕事では無いんで、おかげで体重は増えています。美味しいよ!

野菜の再播種は終わってるんで明日は、お天気が良かったら、一寸、出かけますかね?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする