岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

鳥取県で道の駅巡り

2023年12月21日 | 旅行

令和5年12月21日

今日は日中は晴れていて路面も乾いていて走りやすかったですが、夕方、18時頃になったら猛吹雪で明日は立ち往生かな?

今日は岩井温泉の朝ぶろから行動開始です。出来れば昨日に入りたかったけど、道の駅に着いたのが遅かったので入浴は断念しました。道の駅で広島から来た叔父さんに話しかけられて岩井温泉を紹介されたんです。車が岩手ナンバーなので良く話しかけられます。

岩井温泉は説明書きを見てみると中国地方で最古の温泉という事です。温泉場はそれとなく雰囲気はあります。自分は町営の共同風呂(380円)に入りました。湯舟は2種類あって「あつい」「ぬるい」が有って自分は「あつい」は熱すぎて入れませんでしたので、「ぬるい」に入りましたがそれでも42度は超えているでしょうね。湯冷めするかと思ったけどそうでもなかったですね。

次に向かったのは仁風閣という歴史的建物を拝観しました。大正天皇が宿泊したと言いう事ですが歴史的なことはネットで見てください。自分的にはこの建物が「流浪の剣士」の撮影に使われたことが興味深かった。「流浪の剣士」は見ていないけどね。

この建物は今月の29日に閉館すると5年間は修復工事に入るので来年から5年間は拝観できなくなるという事で今日拝観出来てラッキーでしたね。

それ以外は鳥取県内の道の駅巡りをしていました。道の駅は栄枯盛衰というか、新しくできる道の駅がある傍ら、閉駅になるところあり、改修工事中の道の駅があって悲喜こもごもです。

という事で今日は時々、吹雪になったりしましたが特に問題なくのんびりと道の駅巡りが出来ました。鳥取県は自動車専用道路(無料)が沢山あって異動が楽でしたね。白兎海岸は大荒れでしたね。

という事で鳥取県の道の駅巡りは残りは2駅ですね。折角なので明日、滝を見ながら2駅を攻略します。

明日は島根県に入って行きたい所があるんで早めに起きていきたいね。だけど積雪が心配です。雪が多く積もっていたら無理して移動はしない予定です。

今日はこんなところかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅は派手さを求める? | トップ | 大荒れの中で楽しみを見つけて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事