岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの一日の出荷量記録更新!!

2014年09月04日 | 百姓
平成26年9月4日(曇り)
秋らしい涼しい一日でした。

さて、今日も挑戦です。ネギの1日の出荷量で何処まで伸ばせるか、アルバイト君と挑戦です。
昨日も今季最高で、【5kgケースで31ケース換算⇒155kg】でしたが、今日はどうでしょうか?

特に意識しては頑張ってはいませんが、お互い記録更新を内心で頑張っているのが判ります。

と言うことで、出荷調整作業をお互い回し合いながら実施した結果、【今日の出荷量、5kgケース換算で35ケース⇒175kg】を出荷しました記録更新です。万歳!二人でこの量って凄く無いですか?
期待以上に成果を出すアルバイト君です。まだ、それでも若干、時間的余裕があって、アルバイト君をJAの出荷場と、梱包資材の購入に同行させました。
今後、自分の代わりに出荷や資材購入をしていただくかもしれませんからね。

それにしてもアルバイト君、頑張るね。それに根切り葉切り機が古いんで根の切り過ぎや切り残しが多くて、安定した精度で根切りが出来ないので、自分で機械の特徴を掴んで制度を上げました。恐るべし研究熱心な若者です。

作業4日目なんですが、成果をどんどん出すし、話しても、気兼ねなく話せるし、何より仕事に対する探求心や前向きの人を自分は好きで、この若者を来年も雇用したいので、自分の経営分析したんですが、来年の年間通しての雇用は一寸厳しいな?
経営規模(ネギの栽培面積を増やして)を大胆に拡大して年間雇用するか。ネギの出荷開始に合わせて7月~雇用するか悩んでます。
年間雇用するとなるとこの地域では【最低年俸230万円】は必要です。

本人も条件次第でわが社で働いていいよと言うことなんですが、自分的にも悩んでいてもう一寸、悩みましょうかね。本人には3パターン程の雇用提案してるんですが、その内の1提案に興味を示していて、来年はその方向で勧めましょうか!
そして、来年、栽培規模拡大して経営体力を付けて、法人を立ち上げて年間雇用に向かっていきましょう。

法人化と雇用に関しては、もう少し、先に結論を出しましょう。

明日は出荷場が休みなのでネギ出荷はお休みです。

と言っても、ネギ畑に防除で薬剤散布と土寄せ作業をします。田んぼの点検もして、草刈りや排水対策するなど、農家オーナーは休みがありません。

今週は一寸、疲れた!何故なら若者と仕事したら、相手に合わせて自分も頑張ってしまい、昼寝もしないで頑張ったので心身ともに疲れたね。

明日の午前中は雨の予報なのでゆっくり休むか!


でも、爺は頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの出荷量 今季最高

2014年09月03日 | 百姓
平成9月3日(うす曇り)
今日も暑いね。残暑と言うんでしょうか?

さて、ネギの出荷が最盛期を向かえています。アルバイト君も作業に慣れてきて、出荷調整作業がどんどん進みます。自分の作業が追い付かなくて、どんどん、彼氏に仕事を渡しています。

今日の作業場風景です。いつもの風景です。




見てください!掘り起こしてきたネギですが、成長がとても良くて自慢したいぐらいです。と言うか、自慢しています。




ネギの皮むきした状態です。ミは右から2L、L,Mに分けていますが、2Lがほとんどで今回は極端ですが,Lが1本だけでした。育ち過ぎじゃ!!!




別角度から撮ってみました。それにしても素晴らしいネギでしょう。真っ直ぐ、太い、白根が秋冬ネギの様に白くて綺麗ですね。秋冬ネギとして出荷しても問題ありません。
自画自賛ですが、本当に良いネギですね。ただ、2Lサイズが多過ぎて、価格の良いLサイズが少ないのが不満です。



それにしても、アルバイト君(これから社員と呼びます)が良く仕事をしてくれて、自分の期待以上の働きをしてくれています。自分も含めて2人とも、限界に挑戦みたいな気になっていてガンガン作業を進めていきます。自分が一寸煽られている感がありますね。

その結果、今日のネギの出荷は155kgでした。今季最高です。自分一人でやって、最高80kgでしたので、それのほぼ2倍ですので期待以上でしょう。良い社員が来てくれましたね。

性格も明るく、話も良くするし,感性も自分に似ているところがあって、気が合うんですよね。
就業してまだ3日なんですので、長い目で見ていきたいと思います。

自分の子供と同じ年齢ですが、それにしても頑張っているな!

農業を勉強したいということだったので、今週はネギの話をしているんですが、自分の話に結構興味があるようで、給料は安いんですが楽しみで来ているとか言っていましたね。

まだ、就業3日目なので今月末まで様子を見てみましょうかね。

それにしても良い子ですね。近所の婆さん達が一寸、狙っています。つまり、自分の孫(29歳位)の独身の女の子がいて、一寸期待していて、というか凄く狙っていて自分に社員の素性や住まいや性格、仕事のやっている状況を聴いてきます。

狙ってんのか?聞いたら、婆さん、「エへへ!!!」笑っていました。
完全に狙っている!

まあ、客観的に見ていきましょうかね。なるようになるでしょ!

さあ、明日も出荷量記録更新で頑張るぞ!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト君初出勤

2014年09月01日 | 百姓
平成26年9月1日(晴れ)
今日は何故か夏日で超暑い。8月と9月が逆転か?

今日、アルバイト君が初出勤です。面接では自分的に期待感が一杯でしたが、実作業ではどうかなと思っていました。

午前8時からの勤務ですので出勤はどうかなと思っていたら、10分前に出勤です。【合格です】

作業内容を説明して、基本的にネギの皮むき作業をお願いしました。実際に作業をしていただきましたが、呑み込みが良くて慎重ながら最初はたどたどしい作業でしたが、次第に作業内容を呑み込んできて作業が早くなってきました。意外とヤルジャン!【任せてOK!】





午前中は皮むき作業に集中するようにその他の作業は全部自分がやり、自分はそれでも全体の作業を回す余裕があったんですが、午後になったら、自分の作業が追われるようになってきた。
コンプレッサーの回る回数も減ってきて、作業に明らかに慣れてきたようです。
もう自分の全ての作業を回せなくなってきてネギの移動は彼氏に自分でやるように言って一部作業を割り渡しました。一寸、嬉しい瞬間です。

その他に、感心したのは、自分がネギの出荷に行って返ってきたら、作業場が清掃されていて綺麗になっていました。与えられていたネギの皮むきが終ったので掃除していましたと言うことでした。皮むきのネギが無くなったら新たにネギの根切り葉切りして皮むき作業をしてほしかったんですが、そこまで指示しなかった自分のミスです。しかし、所定の作業をして、時間が余ったら自分で考えてやれる清掃作業をして待っているなんて今時の若者にしては仕事に対する前向きと言うか配慮が合っていいですね。【期待以上の合格です】

その後に、ネギの掘り取りに行っていただきましたが、当初はネギの掘り取りは自分がやって、アルバイト君にはやっていただかない予定でしたが、一寸、汚れ作業ではどうかなと思って畑に連れて行ったら、一寸、説明しただけで、黙々とやっていただけます。

それから、将来、農業をやりたいということで、自分の期待する若者で自分の持っているノウハウを伝授できるのでこの点でも嬉しい。とにかく、なんでも聴く聴き上手なので休憩時間で口頭でレクチャーしているんですが、午前午後とも休憩15分ですが自分がいつも20分程しゃべっているので、反省です。

今週の講義は「ねぎ」です。今日は播種前のネギの基本的な話しをしました。
明日は播種から、定植までを話す予定です。人に自分の持っている情報やノウハウを話すというのは楽しいので、希望していたいたアルバイト君でした。

作業成果は、初日なので期待する出荷量【日量目標25ケース/5kg⇒20ケース/5kgでした】は出せませんでしたが、明日からは期待以上の出荷量を出せると思います。それはアルバイト君のせいでは無くて自分の働き度で決まりますので、アルバイト君に負けないよう自分が頑張るしかないですね。

目標、日量125kg【25ケース/5kg】出荷に向けて、明日も頑張るぞ!!


頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする