ツーリングシーズン到来・・・っていうよりか、目前に迫ったアフリカツインの車検に向けて、本日は洗車をすることに。
ついでに、ロードバイクも、綺麗にすることに。
去年から乗っていないアフリカツイン・・・バイクカバーは破れて、所々に穴が開いて、カバーの役目はイマイチ。でも、湿気を逃がすベントの役目をしてるかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/7cd8b7a809b122af3cfee77f907bc8e3.jpg)
恐る恐るパンドラの箱を開けるように(大げさ)、カバーを外すと、、、、案外普通にたたずんでいました。
しかし、トップケースを付けたまま、バイクカバーをかぶせてたので、チェーンは風雨にもろ当たり、サビサビに・・・まぁ仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/9f5881e011e3029458fbb02a8a6b8749.jpg)
こちらもバイクもタイヤに空気を入れようとしても、なかなか入らない・・・このタイヤで何年乗ったのだろう?
こちらもチェーンがサビサビ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/2af09ae80805bbf68072fc4e7b65ad1d.jpg)
今年こそはタイヤを替えよう!っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/2ee38256a6d108f2db1727af3de593d1.jpg)
さて、どう料理しようか思案中。まずは、どっちのバイクもチェーンクリーナーをぶちまけて、チェーンの整備から。
そのためにネット通販で買ったのがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/b460ae9e6667ad132ff1e93472dc4c94.jpg)
ローラースタンドです。
センタースタンドのない私のアフリカツインは・・・チェーンの注油をするたびに、何メートルも押して、チェーンをずらさないといけないけど、これなら、同じ位置でチェーンの整備ができます。ってかできるはず!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/5284ef49778689c6ba5026004b755fe4.jpg)
こんな感じでのせて、後はタイヤをくるくると回せば・・・・って思ったら、いろいろ問題点が出てきました。
まずは、ビッグオフのタイヤは、案外抵抗があるので、なかなか回らない・・・だんだんコツが分かってきましたが。ロードバイクなら余裕でしょうが、サイドスタンドをおろしたままで、乗せるため、タイヤの端の溝が深い所にローラーが当たるため、くるくるってな訳にはいきません。でも、まぁ何メートルも押すよりかはよっぽどましです♪
それと、タイヤが横にすべろうとするために、バイクがだんだん傾いてきます。私のアフリカツインはサイドスタンドがだんだんと傾いてきているように思い、少々不安です・・・。
そして、チェーンクリーナーを両バイクに吹き付けてから、洗車です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/1aba49014645894393dd3772012ba38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/2182b09eee85b553beba4903a7a55881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/a55e79ef585e400a3569d87f30d171ca.jpg)
ロードバイクは、スポークに蜘蛛の巣がはってたり、落ち葉がついてて、ごしごし磨く。隣でジムニーも洗車してよ!!ってな声が聞こえてきそうですが、本日は我慢してね。
少々額に汗をかきながら、せっせと洗車していると、見知らぬ女性から、声がかかる!!!
「なに、しよん?」この女性は好奇心があるらしく、話がなかなか終わらない。自分が学んでいる幼稚園のことや、兄弟のこと、友達のこと、ナンバープレートの数字の上に貼ってある、強制保険の期限の数字が5であることなど、いろいろお話ししてくれ、和みました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/5471383fb303c83a086c51c7a4237446.jpg)
案外、見てくれてて、興味がつきないようでした。(笑)
そして、上半身の洗車が終わると、次は下半身に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/28731118b72146abef0f75a22a5280a8.jpg)
チェーンルブが飛び散ったり、チェーンオイル等が原因の汚れは、チェーンクリーナーを吹き付けても、洗剤でもなかなか落ちません。そこで、私の裏技が、車用の液体ワックスです。これを付けると汚れがあっという間に落ちます。コツは、汚れを落とした後、すぐに拭き取ることです。そうしないと、今度はワックスが乾いて、溶けた汚れが残っちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/d9d1a4b1f48c5a5e7fbf5a64ecea664c.jpg)
ワックスを付けたスポンジはあっという間に真っ黒に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/1c47040f3240ab5957c684e7611e4e97.jpg)
汚いホイールのリムもあっという間に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/6d682b19ad9e20084c9f1f027cbca84d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/3df00c1efb8b7a7889927f41a0e63672.jpg)
こんなに綺麗になります♪
そして、ロードバイクを試運転、今年初乗り!、前のギアが綺麗に切り替わりません・・・他は、問題なさそうです。スプロケのサビは見なかったことに(笑) これをもって、自転車屋さんでタイヤを買いに行くと、保管がダメって怒られるか、新しいのを薦められそうです。フルカーボンのバイクもだいぶ安くなってきたし・・・しかし86資金を貯めてるので、浮気はいけません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/33562a3598cd812eff1b801a73ebd64e.jpg)
アフリカツインも綺麗さっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/ab0b57c6231bdd72ae68ea3f8e74a5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/35ac029189b310d8b2c74c4adb441dc3.jpg)
ローラースタンドも役に立ちました♪おろすときはスムーズにおろせました。
車軸に引っかけてもちあげるのもありますが、一人では、たいへんだし、こちらは、収納場所もどこでもいいし、結局買って正解でした。
今日はエンジンはかけませんでした。明日はGSでガソリン入れて、空気圧調べて、阿波サンでも行ってみよう!楽しみぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/72b43c6b4c891a706250f8d0b13dd565.jpg)
そして、本日は、これだけでは飽きたらず、10kmまたまた走ってみました。っていうか、走ったり歩いたり・・・まだまだ体力がありません・・・・
そして、夕食後、恐る恐る体重計に乗って見ると・・・・・72.7kg 体脂肪は17% 内臓脂肪はあいかわらず10・・・
前回調べたときのブログを見てみると、体重-0.8kg、体脂肪-1.3%、内臓脂肪はかわらずでした。まぁ順調なんだろうか???
今月は雨だったり、忙しかったりして、走ってないので、もっと走らないと・・・と反省しました。
とか言いつつ、明日は阿波サンにアフリカツインで行ってきます!!!
ついでに、ロードバイクも、綺麗にすることに。
去年から乗っていないアフリカツイン・・・バイクカバーは破れて、所々に穴が開いて、カバーの役目はイマイチ。でも、湿気を逃がすベントの役目をしてるかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/7cd8b7a809b122af3cfee77f907bc8e3.jpg)
恐る恐るパンドラの箱を開けるように(大げさ)、カバーを外すと、、、、案外普通にたたずんでいました。
しかし、トップケースを付けたまま、バイクカバーをかぶせてたので、チェーンは風雨にもろ当たり、サビサビに・・・まぁ仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/9f5881e011e3029458fbb02a8a6b8749.jpg)
こちらもバイクもタイヤに空気を入れようとしても、なかなか入らない・・・このタイヤで何年乗ったのだろう?
こちらもチェーンがサビサビ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/2af09ae80805bbf68072fc4e7b65ad1d.jpg)
今年こそはタイヤを替えよう!っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/2ee38256a6d108f2db1727af3de593d1.jpg)
さて、どう料理しようか思案中。まずは、どっちのバイクもチェーンクリーナーをぶちまけて、チェーンの整備から。
そのためにネット通販で買ったのがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/b460ae9e6667ad132ff1e93472dc4c94.jpg)
ローラースタンドです。
センタースタンドのない私のアフリカツインは・・・チェーンの注油をするたびに、何メートルも押して、チェーンをずらさないといけないけど、これなら、同じ位置でチェーンの整備ができます。ってかできるはず!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/5284ef49778689c6ba5026004b755fe4.jpg)
こんな感じでのせて、後はタイヤをくるくると回せば・・・・って思ったら、いろいろ問題点が出てきました。
まずは、ビッグオフのタイヤは、案外抵抗があるので、なかなか回らない・・・だんだんコツが分かってきましたが。ロードバイクなら余裕でしょうが、サイドスタンドをおろしたままで、乗せるため、タイヤの端の溝が深い所にローラーが当たるため、くるくるってな訳にはいきません。でも、まぁ何メートルも押すよりかはよっぽどましです♪
それと、タイヤが横にすべろうとするために、バイクがだんだん傾いてきます。私のアフリカツインはサイドスタンドがだんだんと傾いてきているように思い、少々不安です・・・。
そして、チェーンクリーナーを両バイクに吹き付けてから、洗車です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/1aba49014645894393dd3772012ba38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/2182b09eee85b553beba4903a7a55881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/a55e79ef585e400a3569d87f30d171ca.jpg)
ロードバイクは、スポークに蜘蛛の巣がはってたり、落ち葉がついてて、ごしごし磨く。隣でジムニーも洗車してよ!!ってな声が聞こえてきそうですが、本日は我慢してね。
少々額に汗をかきながら、せっせと洗車していると、見知らぬ女性から、声がかかる!!!
「なに、しよん?」この女性は好奇心があるらしく、話がなかなか終わらない。自分が学んでいる幼稚園のことや、兄弟のこと、友達のこと、ナンバープレートの数字の上に貼ってある、強制保険の期限の数字が5であることなど、いろいろお話ししてくれ、和みました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/5471383fb303c83a086c51c7a4237446.jpg)
案外、見てくれてて、興味がつきないようでした。(笑)
そして、上半身の洗車が終わると、次は下半身に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/28731118b72146abef0f75a22a5280a8.jpg)
チェーンルブが飛び散ったり、チェーンオイル等が原因の汚れは、チェーンクリーナーを吹き付けても、洗剤でもなかなか落ちません。そこで、私の裏技が、車用の液体ワックスです。これを付けると汚れがあっという間に落ちます。コツは、汚れを落とした後、すぐに拭き取ることです。そうしないと、今度はワックスが乾いて、溶けた汚れが残っちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/d9d1a4b1f48c5a5e7fbf5a64ecea664c.jpg)
ワックスを付けたスポンジはあっという間に真っ黒に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/1c47040f3240ab5957c684e7611e4e97.jpg)
汚いホイールのリムもあっという間に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/6d682b19ad9e20084c9f1f027cbca84d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/3df00c1efb8b7a7889927f41a0e63672.jpg)
こんなに綺麗になります♪
そして、ロードバイクを試運転、今年初乗り!、前のギアが綺麗に切り替わりません・・・他は、問題なさそうです。スプロケのサビは見なかったことに(笑) これをもって、自転車屋さんでタイヤを買いに行くと、保管がダメって怒られるか、新しいのを薦められそうです。フルカーボンのバイクもだいぶ安くなってきたし・・・しかし86資金を貯めてるので、浮気はいけません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/33562a3598cd812eff1b801a73ebd64e.jpg)
アフリカツインも綺麗さっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/ab0b57c6231bdd72ae68ea3f8e74a5ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/35ac029189b310d8b2c74c4adb441dc3.jpg)
ローラースタンドも役に立ちました♪おろすときはスムーズにおろせました。
車軸に引っかけてもちあげるのもありますが、一人では、たいへんだし、こちらは、収納場所もどこでもいいし、結局買って正解でした。
今日はエンジンはかけませんでした。明日はGSでガソリン入れて、空気圧調べて、阿波サンでも行ってみよう!楽しみぃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/72b43c6b4c891a706250f8d0b13dd565.jpg)
そして、本日は、これだけでは飽きたらず、10kmまたまた走ってみました。っていうか、走ったり歩いたり・・・まだまだ体力がありません・・・・
そして、夕食後、恐る恐る体重計に乗って見ると・・・・・72.7kg 体脂肪は17% 内臓脂肪はあいかわらず10・・・
前回調べたときのブログを見てみると、体重-0.8kg、体脂肪-1.3%、内臓脂肪はかわらずでした。まぁ順調なんだろうか???
今月は雨だったり、忙しかったりして、走ってないので、もっと走らないと・・・と反省しました。
とか言いつつ、明日は阿波サンにアフリカツインで行ってきます!!!