ボルテイさんがデンマークに行ったのでお土産にデンマークのバイク雑誌を買ってきてくれました。表紙はモトグッチ・KTM・BMWのデュアルパーパス。かといって中身はOn・Off様々で読み応え(読めないけど)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/27a88ed23f02162d1a9ebac261a7e19e.jpg)
このBMWはキャストホイールだけど、他はスポークでオフ車。写真に載ってる景色が美しくて素敵です。それにBOXERとV型のツインエンジン。ついでにKTM以外は伝統のエンジン縦置きでサス片持ちのドライブシャフト。ヨーロッパはメンテナンスの楽さからドライブシャフトが人気みたいですね。テクニカルなページにはライバル車?同じカテゴリーのバイクと言うことかバラデロとBuellの写真が小さく載ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/c2577cae5bfccbce605f026cbd41a822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/3727a1d684e32b01e040d27862ca22d2.jpg)
ということで、サス片持ちでドライブシャフト。ついでにV型ということで新型のVFR1200Fの写真も出てました。でっ!!!!アフリカツイン乗りとして気になるのが、このバイクのオフ版。アフリカツインの後継車として出るのだろうか?バラデロはキャストホイールだし、もっとヘビーデューティーなのが出ないかなぁ~でもアフリカツインとは呼べないのでアフリカ4???
今度のVFR1200Fはヨーロッパのスポーツ仕様のオートマ車(4輪)と同じオートマもあるみたいで、まだよくわかりませんが、これだとタイムラグがほとんど無いシフトアップが可能なはずです。もはやマニュアルミッションよりも快適で尚かつ速いんだろうなぁ。ちなみにST1300Aパンヨーロピアンはどうなるのだろうか?VFRに吸収されるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/3f31ce73ff6386ace80b872b14513604.jpg)
と最新情報も載りつつHONDAのCB450も4ページに渡りカラーで載ってます。こちらも1966年から年表付きで詳しく紹介されています。ベーシックなバイクですが、こんなのも特集を組まれてカワサキのA7?とかトライアンフデイトナやボンネビルとの性能比較もあって見てて楽しいです。
日本の雑誌に載ってた新型空冷CB1100はありませんでした。日本仕様なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/1b13a9f964808c4e045f95562c32118d.jpg)
スズキの特集もありました。この中だと以前TL1000Sに一時興味がありました。やっぱりVツイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/7c8d5d1361aef53260daa0d84f30f728.jpg)
こんな特集もありました。HONDAモンキーのオフ会?下の写真はモンキーのサイドカー付き?いったい誰が乗るのだろう?犬?次のページはサスがリジットの古いモンキーやモンキーBAJAもあって、こんなバイクってデンマークでも走ってるんだと感激しました。ほんと楽しいお土産ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f4/27a88ed23f02162d1a9ebac261a7e19e.jpg)
このBMWはキャストホイールだけど、他はスポークでオフ車。写真に載ってる景色が美しくて素敵です。それにBOXERとV型のツインエンジン。ついでにKTM以外は伝統のエンジン縦置きでサス片持ちのドライブシャフト。ヨーロッパはメンテナンスの楽さからドライブシャフトが人気みたいですね。テクニカルなページにはライバル車?同じカテゴリーのバイクと言うことかバラデロとBuellの写真が小さく載ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/c2577cae5bfccbce605f026cbd41a822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/3727a1d684e32b01e040d27862ca22d2.jpg)
ということで、サス片持ちでドライブシャフト。ついでにV型ということで新型のVFR1200Fの写真も出てました。でっ!!!!アフリカツイン乗りとして気になるのが、このバイクのオフ版。アフリカツインの後継車として出るのだろうか?バラデロはキャストホイールだし、もっとヘビーデューティーなのが出ないかなぁ~でもアフリカツインとは呼べないのでアフリカ4???
今度のVFR1200Fはヨーロッパのスポーツ仕様のオートマ車(4輪)と同じオートマもあるみたいで、まだよくわかりませんが、これだとタイムラグがほとんど無いシフトアップが可能なはずです。もはやマニュアルミッションよりも快適で尚かつ速いんだろうなぁ。ちなみにST1300Aパンヨーロピアンはどうなるのだろうか?VFRに吸収されるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/3f31ce73ff6386ace80b872b14513604.jpg)
と最新情報も載りつつHONDAのCB450も4ページに渡りカラーで載ってます。こちらも1966年から年表付きで詳しく紹介されています。ベーシックなバイクですが、こんなのも特集を組まれてカワサキのA7?とかトライアンフデイトナやボンネビルとの性能比較もあって見てて楽しいです。
日本の雑誌に載ってた新型空冷CB1100はありませんでした。日本仕様なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/1b13a9f964808c4e045f95562c32118d.jpg)
スズキの特集もありました。この中だと以前TL1000Sに一時興味がありました。やっぱりVツイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/7c8d5d1361aef53260daa0d84f30f728.jpg)
こんな特集もありました。HONDAモンキーのオフ会?下の写真はモンキーのサイドカー付き?いったい誰が乗るのだろう?犬?次のページはサスがリジットの古いモンキーやモンキーBAJAもあって、こんなバイクってデンマークでも走ってるんだと感激しました。ほんと楽しいお土産ありがとう!