
ネットで、写真が出てきました!https://response.jp/article/img/2017/08/25/298945/1216967.fullscreen.html
これは格好いい!!! というわけで、この写真から、色々想像?妄想(笑)してみました!
排気量は、1000ターボ~1300NAくらいで、写真だとワイドやシエラの後継で、日本の軽規格に合わせるには、オーバーフェンダーを取っ払って、バンパーの長さを小さくしちゃうんでしょうね!
そのオーバーフェンダーのタイヤアーチが、現行のJB43だったっけ?に比べて、丸くなく、ハマーやレネゲード、みたいに台形になっていますね。というかハスラーもそうですね! フェンダーを取り払うと、古い車だけどランクル40のリアみたいになるのだろうか?
ボンネットが高い! 対人の衝突緩衝のクリアランスのためかな?
フロントウインドウが立っている! 形状がSJ30みたいで、格好いいです! でも30みたいにまっすぐな板状のガラスじゃなくて、少し丸みがありますね!でもサイドのガラスは曲面じゃなさそう!
タイヤは15インチの205/70で、ワイドやシエラと同じっぽいですね。ということは、軽だと16インチになるんでしょうね!
サスペンションは3リンクリジットかな? 写真では、スタビライザーが見えますね! リジッドアクスルだし、リーディングとトレーディングアームの長さから3リンクだと思います!また後ろからの写真だと、ラテラルロッドが見えたので間違いない? またデファレンシャルギアが右側にオフセットしているみたいなので、副変速機付きの、パートタイム4駆だと思います。
そして、モノコック? ラダーフレーム? 写真ではよくわかりません・・・。横からの写真ではリアタイヤの隙間からフレームが見えているようにも思います。でも、ジムニーといえばラダーフレームは継承するとおもいますね。それによって沢山のチューナーが素晴らしいサスペンションを開発しやすいとも思います。
後は細々したところで、
後ろのナンバープレートの位置ですが、写真では、中央下にありました。リアドアも今まで通り横開きみたいですね。でも、軽になったときどうなるんだろうか? また端っこになるのかな?
それとリアバンパーに ブレーキランプ、ウインカーが収まっています・・・。ところが、リア反射板が、リアドアのサイド側にあるんで、きっと実際のランプ類は迷彩柄にかくされているけど、そこにあるんでしょうね!ということは、軽はバンパーの交換や加工がしやすくなりそう♪ そしてルーフがゲレンデヴァーゲンみたいです!というか屋根が簡単に変更できそうなので、かつての、パノラミックルーフみたいなのも出せそうだし、幌仕様も簡単にできそうに見えますね!
ラジオのアンテナは右リア側にありました。フィンではないけど、今風(少し前)の短いショートアンテナみたいですね。
サイドアンダーミラーがありません。実際はどうなるのかわからないけど、無いほうがすっきりしますね。
ほんと些細なところですが、フロントブレーキのパッドが、ディスクの上側にあります。このようなところも、継承されていると思うとうれしいです!!
さて、ただの写真だけで、沢山妄想楽しめました(笑) ぱっと見はJB32Wに戻ったようなかんじですが、時代がかわって、衝突安全やABSや横滑り防止等、色々現代の技術を入れざるを得ないので、色々価格に反映されそうです。でも、手軽に遊べて、なおかつ、日本の狭い道や、最近の局所的豪雨や土砂崩れの箇所、獣道等他の車が通れないところをアタックできる今まで通りの走破性を備えた車であってほしいと願います。でも写真だと問題なく、そのような車みたいですしね♪ 最近のスズキの車は軽いので、こちらも期待。23よりも軽くなっていると良いですね!
写真を見ただけで、ほしくなっちゃいました! 86下取りに出したら買えるかな? おっとそんなこと言ったら、86が機嫌を損ないそうなので、なしにします(笑)まだまだ86で楽しみますよ~♪