yoshiker

かゆい・・・・

ジムニー欲しい・・・・

2018年07月10日 | Weblog
とうとう新型ジムニーがでました!
まずはデザインから! 優秀です! もうネットで色々書かれてるので、デザインは省きます。でも一番大きなデザイン面での変更は、個人的に思うのは、ボンネットのエアインテークが無くなったことです! ターボのインタークーラーの位置が変わりました。それに伴い、ボンネットの穴が必要なくなりました。本当は、ボンネットよりも、今の位置の方が、風を効率よく当てることができるので良いと思います。もうボンネットに穴が開いてるのはスバルくらいだけかな?

他にも色々書こうとおもったけど、もうネットで色々書かれてたので、あんまり書かれていないようなことを中心に、個人的な斜めからの視点でここでは載せようと思います。

ぱっと見で、良くなった点から、思いつきで書いてみます!

・副変速機が、ボタン式から、シフトに戻りました! 前モデルの最終型は、なぜかボタン式になっていました。ボタンで切り替えるって事は、副変速機にモーターでも取り付けてて、遠隔操作だったんだろうか? たまにしか使わない人は、いざ使おうとしたら、モーターが固着して動かなくなるトラブルが起こりそうなので、元に戻って良かったです。
オートマは4ATでした。AGSがでるかなぁなんて思いましたが、出ませんでした。CVTはジムニーの使われ方だと、もっての他ですし、リッターカーに採用されている6ATもありますが、重量面と耐久性から、4ATのままになったんでしょうね!これはこれで良いと思います!

・リアシートを倒すとフラットになる! もともとリアのトランクのスペースはほとんどありません。それから、シートを倒した際に、フラットなスペースになるようにするために、わざわざトランク部分をかさ上げしてます・・・まぁこれが良いことかどうかは、使い方にもよるだろうけど・・・。大きな重たい荷物をいれても、そこそこ大丈夫そうですね。

・ラジオのアンテナが、短くなった・・・(笑)私は車高を上げていて、なおかつラジオのアンテナを伸ばしてたら、案の定折っちゃいました・・・ジムニーだけで無く、軽バン(エブリイとかアクティーとか)なんかも、アンテナ折れている車をよく見かけますね!これで安心です(笑)

・室内のボタンが大きい! エアコンの操作や、各種ボタンが大きくてしっかりしています。パワーウインドウのボタンも窓側じゃなくてセンターにあるみたいですね♪

・バンパーが未塗装! 未塗装でも、見栄えが悪くならないようなデザインですね! ジムニーは傷がつきものなので、ありがたいです!
でも、きっとマイナーチェンジで、バンパー塗装してくるんだろうなぁ~

・ルーフレールが無くなりました。
上にものを載せるのが大変になりました。といっても、専用品がでるから問題なさそうですね。ちなみに私は、作業灯をつけていました。
この作業灯は、夜に林道を走る際に重宝しました! このルーフレールが無いジムニーにルーフキャリアをつけようとしたら、スクエアなボディーにジムニーの場合、横幅が増えてしまい、車検が心配ですね! でも、まぁたいした問題では無いでしょう!
と書いたものの、実は、フロントウィンドウが立っているおかげで、ルーフの面積が増えています!これによって、ルーフは沢山ものを載せられる構造になっています! そらから、雨樋のような形状の屋根のため、ドアを開けたときに、雨水が入りにくくなっているのも良い点だと思います♪

・シエラは1.5L K13B新型のエンジンのようです! 凄く興味があります!
燃費も良さそうです!


次は、微妙・・・どうだろう?  と思った点です。こちらは使う人それぞれですね!

・クルーズコントロール・・・う~ん、あったら便利なのかな? ジムニーにいるかな?それも、速度固定で、オートクルコンじゃないし・・・

・ヒルホールドコントロール・・・う~ん、こちらも、ジムニーが欲しい人には要らない機能かも・・・でも、実は! 坂道発進はノーマルタイヤだとそんなに気になりませんが、リフトアップして、大きなタイヤに交換したら、坂道発進はクラッチ操作に結構気を使うため、ありがたい機能かもしれません(笑)

・ヒルディセントコントロール・・・ハスラーに付いてきたら、おそらくジムニーにも!って思っていたけど、案の定です。マニアな人には要らない機能かもしれませんね! ヒルホールドコントロールも、こちらも、設定でオフにできるので、別に使いたくなければ、使わなくてもOKです。あると、便利な機能かもしれませんね! そりゃランクルなんかにもあるので、きっと便利な機能なんでしょうね!

・R06A型ターボエンジン・・・・・こちらは、本当なら、K6Aよりも、ストロークのあるエンジンで、低速トルクが豊富で、なおかつ軽量のエンジンなので、本当は良い点だと思います♪ でも、F6A、K6Aそして、今回のR06Aとなるに従い、頑丈さがなくなってきているように思います。ジムニーは、いろんなサプライヤーが、楽しいパーツを開発して、改造していく、大人のおもちゃです♪
このエンジンは、非常にコンパクトで良いエンジンなのですが、エンジンブローが心配です。さて、これからどう料理されていくんだろう?

そして、最後、悪くなった点です。

・重くなった・・・とうとう軽のジムニーも、1トン超えちゃいました・・・・!
最近のスズキの車は、モデルチェンジをすると、軽量化されていて、公表だったのに、ジムニーはそういうわけにはいかなかった・・・
いろんな電子制御のパーツだけでも、重くなったのかな? でも、ラダーフレームを補強しているのをうたってるし、その辺で重くなったのなら仕方ないかも。マニアな方は、まずは肉削ぎから、始めるかもしれませんね!

すこしだけ文章にしようと思ったら、結構長々した文章になっちゃいました。まじで欲しいです! でも、もう既に1年待ち!? 凄いですね! 今のわたしにとって大事なのは、アルパが乗るかどうかです(笑)というわけで、欲しいけれど難しいかも・・・というわけで、まだまだ86に乗ります!!!!




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする