GR86のブログが続いていますね。おそらく来月からダイエットのブログになります(笑)
ずっとまえにポチっていたのですが、取り付けるのを忘れていて、1年点検のあとに、取り付けました。
以前の86のときは、いちいちバッテリー端子を外してしましたが、今回はちゃちゃっと交換です。
もともと、車内灯をLED化していましたが、カーテシーランプだけ交換です。
届いたのがこれ
なんだかよく分からないところなので、外した分は保管しておきます。
まずは、元々のランプを外します。本当は、傷がつかないように内張剥がしとか使って外すのが良いのだろうけど、ドアの下側で普段見えない箇所なので、ドライバーで隙間に差し込んでゴリゴリしながら取り出しました。
以前のは明るくて良かったです!
ドライバーを差し込むのは前側からです。配線が後ろ側からきています。
そして、仮とりつけ。
あぁ・・・左右逆でした(笑)
再度付け直し
上下が合ったので、そのまま差し込んで取り付け完了♪
綺麗に地面を照らしています♪
取り付けたのを下からみたらこんな感じです。
ということで、恒例の夜のドライブに行ってきました。
ドアを開けるとこんな感じです。以前のと比べて暗いです。
足下を照らすカーテシーランプの役割はあまりないです(笑) でも、開けたときに地面にGR86のロゴが綺麗に見えるのは、これはこれで良い感じです!!!
ドアを開けた際に良い感じになりました♪