この週は仕事が非常にタイトで、工作の時間がとれませんでした。
最後に残された時間は、5/16日の金曜日。
この日は朝から名古屋方面への出張でした。
途中で見かけた工事用車。
何ていう形式か解りません。
帰りの新幹線まで、少し時間が有ったので「味噌カツ」
てか、旅行紀ではありません。
帰宅は23時。
これから出来るところまで作業をします。
まず床下器具で空制関係機器を黒で塗り分けます。
水性塗料を使って、筆塗りで塗りました。
次にカプラを取り付け。
運転台側はダミーの密連、連結面は元々付いていたKDを使用。
ステップの取付。
使用したのはエンドウ製No.5906乗務員室扉下ステップ(狭幅)と同じくNo.5905乗務員扉下ステップ(広幅)を使用。
台車軸受け部にセラミックグリスを充填。
次に上回りで窓セルの貼り付け。
ここで、荷物室用窓セル(保護棒が印刷されているやつ)が無いことに気が付く。
「無いものは仕方がない」透明のセルを貼ることに。
インレタ貼り付け。
番号は「キハユニ15 10」としました。意味は100%ありません。
両側面に貼り付けたところで、外から鳥のさえずりが。
4:30でした。
残念ながらここで終了としました。
もう少し工作が残っています。
最後に残された時間は、5/16日の金曜日。
この日は朝から名古屋方面への出張でした。
途中で見かけた工事用車。
何ていう形式か解りません。
帰りの新幹線まで、少し時間が有ったので「味噌カツ」
てか、旅行紀ではありません。
帰宅は23時。
これから出来るところまで作業をします。
まず床下器具で空制関係機器を黒で塗り分けます。
水性塗料を使って、筆塗りで塗りました。
次にカプラを取り付け。
運転台側はダミーの密連、連結面は元々付いていたKDを使用。
ステップの取付。
使用したのはエンドウ製No.5906乗務員室扉下ステップ(狭幅)と同じくNo.5905乗務員扉下ステップ(広幅)を使用。
台車軸受け部にセラミックグリスを充填。
次に上回りで窓セルの貼り付け。
ここで、荷物室用窓セル(保護棒が印刷されているやつ)が無いことに気が付く。
「無いものは仕方がない」透明のセルを貼ることに。
インレタ貼り付け。
番号は「キハユニ15 10」としました。意味は100%ありません。
両側面に貼り付けたところで、外から鳥のさえずりが。
4:30でした。
残念ながらここで終了としました。
もう少し工作が残っています。