いつまでも、湿っぽい話をしているわけにはいきません。
何せ花月園は2週間後に迫っていますから。
で何をしたかというと、キハユニ15の仕上げ作業。
「まだやっていたの?」という声が聞こえそうですが、当鉄道にはそんな車両がゴロゴロしています。
今日は何をしたかというと、郵便荷物室の窓に保護棒を付けました。
使用したのはFUJIMODEL製No.1392(客)窓保護棒(狭)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/33635aa5c8f204f969ae935a0d777c7c.jpg)
いつものように木工用ボンドで貼り付けました。
非常に繊細なモノですが、ニッパーで窓の大きさに合わせて適当に切りながら貼り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/1ba7009ced6b4341ac7fa5945c73b795.jpg)
うん、カッコいい。
もう少しいじります。
何せ花月園は2週間後に迫っていますから。
で何をしたかというと、キハユニ15の仕上げ作業。
「まだやっていたの?」という声が聞こえそうですが、当鉄道にはそんな車両がゴロゴロしています。
今日は何をしたかというと、郵便荷物室の窓に保護棒を付けました。
使用したのはFUJIMODEL製No.1392(客)窓保護棒(狭)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/33635aa5c8f204f969ae935a0d777c7c.jpg)
いつものように木工用ボンドで貼り付けました。
非常に繊細なモノですが、ニッパーで窓の大きさに合わせて適当に切りながら貼り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/1ba7009ced6b4341ac7fa5945c73b795.jpg)
うん、カッコいい。
もう少しいじります。