青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

我慢

2008-09-19 21:56:00 | Weblog
二人並べて説教しなければならなくなった。風邪で二日目休みの孫と姉を残して外出。

夜、8時子供たちに間に合わせの夕食を食べさせて、二人で出かけた。

しばらくして戸締りが心配で門を見ると、また、無施錠である。

隣にわれわれが居るにせよ、子供だけを残して留守にするのに、鍵も掛けない。

其れだけを食べておきなさいと、納豆に降り掛けご飯だけが夕食である。

何時ものように9時値引きの鮨や弁当を買ってくるのだと思っていた。

其れがないのなら、こちらからまともな食事を持っていっても食べさせるのであった。

帰宅が10時を過ぎるとは自分たちだけで、多分、好物の焼肉を食べに行ったのであろう。

こんな親が今時普通なのだろうか。娘のいい加減さは何時ものことだが、今夜は婿も同罪。

金曜日は外食が恒例だが、下の子が風邪気味で留守居番かと思っていた。

婿は明日も仕事。日曜日に出かける前に説教するしかない。

じれったい台風13号

2008-09-19 15:37:00 | Weblog
日本を掠める形だから、強風被害は聞かない。雨量は九州、四国、三重で多いようだある。

こちらは被害の雨も無いと予想するが、今夜が再接近となるのか。

幼稚園の孫は大事をとって休み。元気で食欲も大。

何時も「お腹を壊す」と食べさせ惜しみをする母親。

午後にはパートから帰って、姉の友人が来るのに準備。

弟は午前中われわれに甘えて、昼食もママの帰らぬうちにと、こちらの昼食を食べて満足。

「どうしてばあばのご飯は美味しいの」と言いながら私に食べさせろと甘えている。

学校も台風対策をwebで流しているが、暴風警報が出ているときの登校はストップ。

途中で発令の場合は、授業を切り上げて早く返すなど細部にわたって知らせている。

偏西風の弱いことでスピードは遅く、停滞後に勢力を増す始末の悪い今回の13号である。

通過した今、午後、6時過ぎからようやく雨が降り出した。

和歌山と三重の沿岸部はかなりの雨量と聞く。