YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

フリフリが一番長生き

2015年05月03日 05時49分26秒 | Weblog

いろんな色と種類で楽しめた今年のチューリップ。そして最後まで咲き残ったものは赤紫色で花びらにフリルのあるものでした。

 

これ、見た目が豪華だから寿命が短いかなぁと思ってたけどナンノナンノ!一番強そうです。

来年のことを思うと花を切り取って花瓶で楽しみ、葉っぱからの養分を球根に注ぐべきなんですが、これは最後までこのまま観賞したいと思います。

 


ミニミニあやめ&イリス

2015年05月02日 15時57分05秒 | Weblog

ミニミニあやめ、昨日まで蕾に気が付かなかったのに今日は咲いてる!

花はホントに小さくて親指の爪ぐらい。

でもしっかりアヤメの形。

おぉ、ツボミさらに一本確認。

この調子だと早ければ午後、遅くても明日には咲くね。


そして、同じ日、アイリスも突然咲いてた。

白いアイリス。

青いアイリス。

バーゲン球根でも美しさは負けてない



メダカ、クリーンアップ作戦②

2015年05月01日 16時34分29秒 | Weblog

まず先遣隊数匹投入。

 

も:「おねちゃん。水草、ふたつだけ?」

お:「うん」

も:「めだかちゃんたちは数が多いのに、これじゃ隠れるところが少ないと思うよ」

:「そうやなぁ。じゃぁ、もう少し買ってくるね」

 

モックンのアドバイスに従い、ホテイアオイと金魚藻を追加投入。

おぉ、いい感じ。さすがモックン!

ここで、メダカちゃん達の接写!激写!

 

そして、メダカを見るモックン。真剣です。

ふふっ。めだかもモックンもかわいいわぁ。


メダカ、クリーンアップ作戦①

2015年05月01日 16時07分51秒 | Weblog

冬からずっと深緑色だったメダカハウス。


良い季節っていうか、いきなり暑いくらいの気候になったので水槽クリーンアップ作業開始。まず特大タライを洗って水を張る。元々はティーティーちゃんのお風呂だったもの。


そしてア〇ロで、水草を買ってザブンと投入。(ホントは薬剤を洗い落としてから入れるらしい。知らなかった。でもエビ以外には無害と書いてあったから、まぁいいか) 水草は二つだけだと貧弱に見える。

この水草、時間によって浮いたり沈んだりを繰り返す。不思議だったので観察してみると、浮いてる時は気泡がいっぱいついてて、沈んでる時は気泡がなかった。自分で調節してるんだったらすっごいなぁ。


と、ここまで作業して振り返ると朝の東の空に月がうっすら。何となくタライっぽくて撮影。


も:「おねちゃん、おねちゃん、何してるん?」

お:「お掃除だよ。モックンのトイレは毎日キレイキレイにしてるけど、メダカハウスは年一回だけで、今日がその日なのよ

「ふぅーん」

次へつづく。


トカちゃん、当たり年

2015年05月01日 03時27分06秒 | Weblog

気持ち悪いから、お写真は1枚だけですが、今年はトカゲ大量発生。

お庭に、うようよ、ウヨウヨ。

例年なら雑草を抜いた後は処分しますが、今年はせずに積み上げてた。

そしたらここがトカちゃん達たちの巣になったようで、赤ちゃんからオジイチャン(?)までいっぱいいる。見た目がグロテスクで目に入るのが嫌だけど、害虫ではないらしいので放置。これからの季節、トカちゃんだけじゃなくて、虫・虫・虫のオンパレードだろうなあ・・・・・ウツ。