S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

久々のログハウス 薪ストーブの試し焚 

2022-01-04 22:07:38 | 日々の出来事
 

娘たちが 孫を連れて泊まりたいというので

 

 

雪は だいぶ溶けてました

今日は 試し焚を ・・・

 

主人が焚いている間に 

私は ヤモリのフンの大掃除

ログのヤモリは大きくて フンもでかい

 

 

冬は水を抜いて降りるので

上がるたびに 開けたり 閉めたり

これを忘れると 大変なことになります

 

 

いい感じで 燃えています

300°まで上げるのが なかなか

 

 

孫ちゃんが 薪をたいてみたいようで

パパさんに レクチャーしておかないといけません

ストーブの構造 ダンパーの開け閉め 

閉めたまま ストーブの扉を開けると

凄い煙が出てきます

薪を補充するときは ダンパーを開けて

煙を煙突に送ってからでないと 開けれません

 

旦那さんが まあ よくこんなもの建てたなあと ・・・

若かったから 勢いで

今なら 無理でしょうね

 

山の木を切るところから始めて 

重機を入れて

基礎の丁張 セメント ・・・

 

屋根と 基礎の立ち上げだけは業者さんにお願いしましたけれど

材料の搬入の時は 教室の生徒さんたちにも手伝ってもらいました

40フィートのトレーラーで途中まで運んで

あと2トントラック3台で ピストン

下ろす作業の時は 

すべてナンバーと記号 アルファベットの札を前後に張り付け

1段目から5段目までは ここ と 場所を分けて 積み上げて

札貼りが女性の仕事でした

 

すぐに材料が取り出せるようにしておかないと

やみくもに下ろすと 作業が進みません

 

出来てしまえば いい遊び場

今では 私の 山野草の栽培山になっています

 

3月になれば 芽が上がる前に 

ホトトギスやセンノウは株分けして 植え替えしてあげないといけません

 

温かくなれば また お仕事がいっぱい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿